
- 2021.6.17
-
- 2021.5.20
-
- 2021.2.18
-
- 2020.12.17
-
- 2019.10.24
-
- 2019.10.1
-
- 2019.9.19
-
- 2018.12.20
-
- 2018.8.9
-
- 2017.11.16
-
- 2017.7.20
-
- 2017.4.20
-
- 2017.1.19
-
- 2016.10.20
-
- 2016.7.21
-
- 2016.1.21
-
- 2015.11.19
-
- 2015.7.16
-
- 2015.3.19
-
- 「戦闘の準備」の「②対戦勢力を選ぶ」-「格設定」に「敵名表示」、および「③ブリーフィング」-「戦闘準備」に「服飾セット」についての説明を追加しました。
- 「庭園について」の「飲茶」-「調理」に「調理処方の選別」についての説明を追加しました。
- 「情報」の「個人」-「調理処方」に調理処方選別の設定方法について説明を追加しました。
- 2014.11.27
-
- 2014.9.18
-
- 2014.7.17
-
- 2014.3.20
-
- 2014.1.24
-
- 2013.11.21
-
- 2013.7.19
-
- 2013.7.18
-
- 2013.3.21
-
- 2012.11.15
-
- 2012.07.19
-
- 「究極強化」の「鎮身」に、新たな武器を追加しました(蛇剣)。
- 「身分」の「身分一覧」の説明を追加・変更しました(衛士・都尉・前将軍の自動昇格)。
- 「消費アイテム」に「素材アイテム」を追加しました。
- 「内政スキル」の最大値を変更しました(最大100→最大120)。
- 「その他スキル」のページを追加しました。
- 「家にある家具」の「庭園」に「移動」「庭園訪問」を追加しました。
- 「庭園について」の説明を、全面的に追加・変更しました(庭園に招待できる人物、訪問方法など)。
- 市場のNPCの「鍛冶職人」に「極鍛錬」「極鍛錬修理」を追加しました。
- 市場のNPCの「長史」に「フレンド募集」を追加しました。
- 回廊のNPCの「長史」に「フレンド募集」を追加しました。
- 「フレンド」の登録方法に長史の「フレンド募集」の説明を追加しました。
- 「転生」で「転生時に引き継がれるもの」にギルドポイントを追加しました。また、「転生時に引き継がれるもの」の注意文を追加しました。
- 「情報」の「個人」の「消費アイテム」に、「素材アイテム」を追加しました。
- 「情報」の「庭園」に、「庭園設定」を追加しました。また、「訪問履歴」の内容を変更しました。
- 「交流」の「フレンドリスト」に、「申請状況」を追加しました。
- 「交流」の「交流設定」に、「フレンド募集」を追加しました。
- 「アイテム」のページを追加しました。
- その他、一部の画面写真、説明を変更しました。
- 2012.03.15
-
- 2011.11.17
-
- 2011.07.21
-
- 「能力を上げよう」の「武器・服飾などの入手」で、「市場で入手」から鍛冶職人、仕立て職人を削除しました。
- 「戦闘の準備」の「②対戦勢力を選ぶ」で、戦闘条件設定の判定基準、勝利条件設定に項目を追加しました。
- 「戦闘開始」の「勝利条件をめざす」で、判定条件設定、勝利条件設定に項目を追加しました。
- 新しい「究極強化」を追加しました(「結界」「共鳴」)。
- 「副将」で、庭園の拡張について説明を追加しました。また、「副将のスキル」でレベル60を追加しました。
- 「武器」の「武器の入手方法」から「市場で購入する」を削除しました。
- 「服飾」の「服飾の入手方法」から「市場で購入する」を削除しました。
- 「内政スキル」の「内政スキルの種類」から「軍事」「技術」の説明を変更しました。
- 「内政スキル」の「内政値の種類」から「軍事」「技術」の説明を変更しました。
- 「庭園について」のページを追加しました。
- 「市場のNPC」の「骨董商」に「造園」を追加しました。
- 「市場のNPC」の「鍛冶職人」、「仕立て職人」から「購入」を削除しました。
- 「闘技」の「闘技終了後」の説明を変更しました(入手数)。
- 「争奪の流れ」の「士気と兵力」の説明を変更しました。また、「戦神降臨」の説明を追加しました。
- 「乱戦」の「乱戦の流れ」に説明を追加しました(「友軍ゲージ」「火計部隊」「輸送部隊」)。
- 「乱戦」の「乱戦の勝敗」の説明を一部変更しました。
- 「情報」の「勢力」に、「善政」を追加しました。
- その他、一部の画面写真、説明を変更しました。
- 2011.04.21
-
- 2010.11.11
-
- 2010.07.15
-
- 2010.05.06
-
- 戦闘の種類の「演習」に、「観戦者出撃」についての説明を追加しました。
- 「家にある家具」の「書机」のコマンドに「戦果報告」を追加しました。
- 「機能設定」に「操作設定」を追加しました。カメラ移動の際の操作方法を切り替えられます。
- 2010.03.18
-
- 新しい「究極強化」を追加しました(「加速」「献身」)。
- 「究極強化」に、「覚醒玉」を装備したときの説明を追加しました。
- 「家にある家具」の「書机」のコマンドから「戦果報告」を削除しました。
- 「広場のNPC」の「令史」のメニューに「ギルド入会」「ギルド勧誘設定」を追加しました。
- 「市場のNPC」の「長史」のメニューに「ギルド入会」「ギルド勧誘設定」を追加しました。
- 「回廊のNPC」の「長史」のメニューに「ギルド入会」「ギルド勧誘設定」を追加しました。
- 「ギルド」に「ギルド入会」「ギルド勧誘設定」についての説明を追加しました。
- 「情報」の「勢力」に「君命」の説明を追加しました。
- 「機能設定」の「表現設定」の「振動機能」をWindows版にも対応させました。
- その他、一部の画面写真、説明を変更しました。
- 2010.02.18
-
- PlayStation®3版操作について対応するため、一部、追加・修正しました。
- 2009.11.17
-
- 2009.07.21
-
警告
健康のため、ゲームのやりすぎにご注意ください。また極めてまれですが、光の点滅やテレビを見ているときに、ひきつけ・けいれん等を起こす体質の方がいます。そのような方は、医師と相談のうえプレイしてください。
このソフトを使用するときは部屋を明るくし、なるべくディスプレイから離れてください。
また、健康のため、1時間ごとに10~20分の休憩をとり、疲れているときや睡眠不足のときの使用は避けてください。
メンテナンスの情報に関しては、公式サイトのお知らせなどをご確認ください。
- ※操作の説明などでの用語「コントローラ」は、一般のコントローラ、ワイヤレスコントローラ(DUALSHOCK®3)、ワイヤレスコントローラー(DUALSHOCK®4)の総称です。
- ※本マニュアルに掲載された文章、画像その他の無断掲載はお断りいたします。
- ※Windowsは、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録商標です。
- ※“
”‚“PlayStation”‚“DUALSHOCK” and “SIXAXIS” are registered trademarks or trademarks of Sony Interactive Entertainment Inc.