
親しくなったプレイヤーキャラクター(PC)をフレンドとしてフレンドリストに登録できます。フレンドリストでは、相手のオンライン状態や戦闘中かどうかなどの情報を見られます。フレンドリストへの登録には、相手PCの承諾が必要です。
- ※登録・承認できるフレンドの数は1日に5人までです(申請は5人以上できます)。
- ※ログアウトしているPCにも申請・承認できます。
- ※フレンド登録の上限に達しているPCは、フレンド募集できません(フレンド募集の一覧にも表示されません)。新たに申請・承認もできません。
直接話しかけてフレンド登録する
- フレンドになりたい相手PCを選び、「親交」を選びます。
- 相手PCのウィンドウに、応答アイコンが表示されます。相手がフレンドリストへの登録を承諾するのを待ちます。
- 相手がフレンドリストへの登録を承諾すると、フレンドリストの登録が完了です。
「フレンド募集」からフレンド申請する
フレンド申請する
- 回廊・市場にいるNPC「長史」から「フレンド募集」を選びます。
- フレンド募集しているPCが一覧表示されます。フレンドになりたいPCを選びます。
- 選んだPCの詳細情報を見ます。よければ「申請」を選びます。
- 相手PCにフレンド申請の連絡が送られます。相手が承諾すると連絡が届きます。
フレンド申請を承認する
メニューの「交流」-「フレンドリスト」-「申請状況」で、相手からフレンド申請や、自分からのフレンド申請を確認できます。
フレンド申請の「承認」や「取り下げ」もできます。
フレンド登録が完了すると、申請した相手に連絡が届きます(「お知らせ」-「フレンド申請」)。
- フレンド/相手からの申請
- 相手PCからのフレンド申請を確認します。PCを選び、詳細情報で「承認」「拒否」を選びます。
「承認」すると相互のフレンドリストに登録され、相手に連絡されます。
「拒否」した場合は相手に連絡されません。
- フレンド/自分からの申請
- 自分から相手PCへのフレンド申請を確認します。「取り下げ」で、フレンド申請を取り下げられます。取り下げた場合は相手に連絡されません。
フレンドリストの見方
メニューの「交流」-「フレンドリスト」-「確認」で、フレンドリストを見られます。
- ※フレンドリストに登録後、相手PCと一緒に100回以上出撃すると、
戦友マークがつきます。
- 名前、出身地
- フレンドの名前と出身地です。
- 状態
- フレンドの所在を表示します。
街:同勢力に存在し、街にいます。
戦闘準備:戦闘準備中です。
行動中:同勢力に存在しており、離席中や戦後処理中で受け答えができない状態です。
戦闘中:戦闘画面の状態です(戦闘準備の時間が0:00~勝利(敗北)まで)。
戦闘中の場合、同じ戦闘に入っていないときは、チャットでの会話はできません。
不在:同じ街にいない状態です。
---:同じワールドにいない状態です。
- 情報公開
- 自分のフレンドリストを公開するかどうかの設定です。公開すると、指定したフレンドに自分のフレンド情報を公開します。
オープン:フレンド情報を公開します。
クローズ:フレンド情報を公開しません。
フレンド同士でできること
フレンドになると、次のことができるようになります。ただし、フレンドが他ワールドへ転生してしまった場合(状態が「---」)はできません。
家を訪問する
フレンドリストに登録されているPCの家へ訪問できます(フレンドが他勢力の街にいるときは訪問できません)。
フレンドの家の中では、武器庫や服飾箪笥の状態を閲覧したり、戦記の情報を見たりできます。
- 広場から「屋敷通り」を選び、表示されるメニューから「選択」を選びます。
- フレンドリストが表示されます。訪問したいフレンドの名前を選びます。
配送
武器、服飾、消費アイテムの中から1つを選び、書簡とともにフレンドへ送ります(他勢力のフレンドには配送できません)。配送には、配送机とアイテムの価値に応じた軍資金が必要です。
フレンドリストからの除外
フレンドリストから、フレンドを除外します。
メニューの「交流」-「フレンドリスト」-「除外」で、フレンドリストから除外できます。フレンドを除外しても相手には通知されませんが、相手のフレンドリストからも自分の名前が除外されます。