
			
			起動環境設定のキーボード設定で、キーの割り振りを変更できます。
			 
			【凡例】
			
				- 【A】	 :キーボードの「A」キーを押します
- 【Num8】	 :テンキーの「8」キーを押します
- 【Ctrl】+【A】 
				:「Ctrl」キーを押しながら「A」キーを押します
 
			戦闘中の操作
			 
			 
			 
			
				- 移動
- 
				前進:【W】【↑】【Num8】
 後退:【S】【↓】【Num2】
 左移動:【A】【←】【Num4】
 右移動:【D】【→】【Num6】
 ガード移動:移動中に+【U】または【O】
- ガード
- 【U】または【O】(後方視点になる)
- 通常攻撃
- 【J】
- チャージ攻撃
- 【K】
- ブレイクチャージ/
 無双武将召喚
- 【H】  武器2を装備している場合に、
 武器を切り替えます。
 無双武将の召喚玉を装備する戦闘では、
 無双武将を召喚します。
- 無双乱舞
- 【L】  キーを離すか無双ゲージがなくなるまで
 攻撃が続きます。
- ジャンプ
- 【N】または【.】
- 強化
- 【I】
- 副将指示 ※1
- 【,】  キーを押すたびに副将への指示が切り替わります。
- 副将騎乗 ※2
- 【,】  騎乗可能な副将が近くにいる状態で
 キーを押します。
- マップ切替
- 【M】
- チャット入力モード
- 【Space】
- カメラ操作
- 
				カメラ下向き:【Num3】
 カメラ上向き:【Num9】
 カメラ左向き:【Num/】
 カメラ右向き:【Num*】
- かけ声
- 【1】~【8】
- ヘルプ起動
- 【F1】
				- ※1 副将指示とは?
-  ・攻撃  : 近くの敵PCやNPCを攻撃します。
-  ・制圧 : 拠点を制圧します。
-  ・待機 : 副将がPCの近くに寄って、無双ゲージをためます。無双ゲージが最大のときは、PCを追尾します。
-  ・無双ゲージが最大のときに指示を変更すると、副将が無双乱舞を発動します。
-  ・「攻撃」「制圧」の指示中でも、PCが騎乗できる範囲にいる場合は攻撃・制圧せず、騎乗待ちの状態になります。
				- ※2 副将騎乗とは?
-  ・副将の近くに行き、副将の周りに黄色いエリアが出現したときにキーを押すと、騎乗できます。
-  ・騎乗中にキーを押すと、下ります。
-  ・「待機」の指示時、副将が無双ゲージをためている間は騎乗できません(無双ゲージが最大時に騎乗できます)。
-  ・騎乗後の操作は、PC操作と同じですが、パラメータ、スキルは副将のものが適用されます。
 
			
			街/家での操作
			
				- 移動
- 
				前進:【W】【↑】【Num8】
 後退:【S】【↓】【Num2】
 左移動:【A】【←】【Num4】
 右移動:【D】【→】【Num6】
- カメラ操作
- 
				カメラ下向き:【Num3】
 カメラ上向き:【Num9】
 カメラ左向き:【Num/】
 カメラ右向き:【Num*】
 ズームイン:【Num+】
 ズームアウト:【Num-】
- メインコマンド
- 【F12】
- エモーション ※
- 【1】~【8】
- チャット入力
- 【Space】
- ターゲット切替
- 【Tab】
- 応答
- 【F4】
- ログフィルタ切替(順)
- 【F5】
- ログフィルタ切替(逆)
- 【F6】
- キャンセル
- 【Esc】
- ヘルプ起動
- 【F1】
- 後方視点
- 【U】
- ミニマップの表示/非表示
- 【M】
- 副将騎乗
- 【,】  騎乗可能な副将が近くにいる状態でキーを押します。
 
			
			コマンド操作
			
				- 決定
- 【Enter】
- キャンセル
- 【Esc】
- カーソル移動(↑↓)
- 【↑】【↓】
- リスト切替(←→)
- 【←】【→】
- リストソート切替
- 【S】
- カーソル移動(順)
- 【Tab】
- カーソル移動(逆)
- 【Shift】+【Tab】
- タブ切替(順)
- 【Home】
- タブ切替(逆)
- 【End】
- ヘルプ起動
- 【F1】