
市場にいるノンプレイヤーキャラクター(NPC)を紹介します。
勢力によって、地形やNPCのいる位置が異なります。
市場のNPCからできること
NPCを選ぶと、さまざまなメニューが表示されます。また、一定の条件を満たすと、NPCから特務を請け負える場合があります。
鍛冶職人
所有武器を鍛錬、改造、活性、修理する際に話しかけます。
- 鍛錬
- 軍資金と貴石を消費して、武器を鍛錬します。
- 極鍛錬
- 軍資金、貴石、宝石を消費して、伝説化武器を極鍛錬します。
伝説化武器がない場合、または鍛錬上限値に達している場合は極鍛錬できません。
- 活性
- 軍資金を消費して、封印されている武器を装備可能な状態にします。
- 改造
- 軍資金と貴石を消費して武器を簡易改造します。
または、無双コインと貴石を消費して武器を本格改造します。
- 修理
- 武器を修理します。
鍛錬修理:軍資金と貴石を消費して、武器の鍛錬耐久度を回復します。
極鍛錬修理:軍資金、貴石、宝石を消費して、伝説化武器の鍛錬耐久度、伝説化の劣化状態を回復します。
属性修理:軍資金と錬丹を消費して、武器の属性耐久度を回復します。
- 鍛錬除去
- 無双コインを消費して、武器の鍛錬をすべて除去します。
仕立て職人
封印された服飾を活性させたり、服飾の属性修理をしたりする際に話しかけます。
- ※他勢力の仕立て職人からは、特務を請け負えません。
- 活性
- 軍資金を消費して、封印されている服飾を装備可能な状態にします。
- 修理
- 軍資金と錬丹を消費して、服飾を修理します。
行商
消費アイテム購入や、アイテム売却の際に話しかけます。
- 購入
- 軍資金を消費して、消費アイテムを購入します。
- 売却
-
所有している武器、服飾、貴石、消費アイテム、家具を売却します。装備している武器、服飾は売却できません。
- 交換
-
所有している軍資金、武器、服飾、消費アイテム、家具を古銭「陶貝貨(とうばいか)」と交換します。仲買いや配送のできない武器、服飾、家具も交換できます。装備している武器、服飾は交換できません。陶貝貨は飲茶の材料などに使えます。
仲買商
他のプレイヤーキャラクター(PC)が出品しているアイテムの購入や、自分のアイテムを出品する際に話しかけます。
- 購入
- 軍資金を消費して、武器、服飾、消費アイテムを購入します。
- 仲買い
-
仲買商へ、武器、服飾、消費アイテムを渡して、出品します。
骨董商
無双コインを消費して、さまざまなアイテムを購入する際に話しかけます。
- 購入
- 無双コインを消費して、服飾・貴石・消費アイテム・家具・錬丹・機能を購入します。機能では、「食事効果の保有数拡張」「アイテム所有数の上限拡張」などの効果も購入できます。
- 改装
- 無双コインを消費して、家を改装します。
- 増築
- 無双コインを消費して、家を増築します。
- 造園
- 無双コインを消費して、庭園の拡張などをします。
敷地拡張:庭園で植物の栽培用配置枠を増やします。
厩舎拡張:騎乗可能な動物副将の雇用数を増やします。
- 福引き
- 無双コインやイベントアイテムなどを消費して、ランダムで景品を獲得します。福引き概要画面で、販売期間や景品内容の一部を確認できます。福引き内容詳細画面で、各景品のアイテム内容を確認できます。
ランク:景品のランク(等級)です。
獲得ポイント:その景品が当たる福引きを利用するのに必要な福引きポイントです。
確率:景品の提供割合です。( )内は福引きボーナス確定時の確率です。
- 福引きボーナスについて :福引きポイントをためると、福引きボーナスが発生します。福引きボーナスが発生すると、福引きでのランク(等級)の高い景品の獲得が確定します。福引きポイントの獲得に応じてゲージが増加します。ゲージが最大になると、福引きボーナスが1回発生となります。福引きボーナス発生後はゲージがリセットされます。
- ボーナス1回目
- 3等以上1つ確定
- ボーナス2回目
- 2等以上1つ確定
- ボーナス3回目
- 1等以上1つ確定
- ボーナス4回目
- 特賞1つ確定
- ボーナス5回目以降
- 特別賞1つ確定
- ※福引きポイントは福引きの種類ごとに加算されます。別の福引きのポイントは合算されません。また、ボーナス発生に必要な福引きポイントは福引きごとに異なります。
- ※福引きの販売期間が終了すると、その福引きで獲得した福引ポイントは消失します。
- ※特別賞はランクで「特別」と表示される景品です。
長史
師範を紹介してほしいときや、ギルド入会、ギルド勧誘設定する際などに話しかけます。
- ※他勢力の長史には話しかけられません。
- ※マスター、サブマスター、テンポラリマスターは、ギルドメンバーの権限をランクごとに設定変更できます。
- 紹介
- 師範PCの情報を確認し、面会希望の申し込み(チャット)を送ります。
- ギルド入会
- ギルドメンバーを募集しているギルドを表示し、ギルドへの入会希望をギルドのマスター、サブマスター、テンポラリマスター、オフィサーに送ります。
- ギルド勧誘設定
- ギルドの紹介文やおもな活動時間帯などを設定します(マスター、サブマスター、テンポラリマスター、オフィサーが実行可能)。設定変更すると、マスター、サブマスター、テンポラリマスター、オフィサーに書簡で通知されます。
- フレンド募集
- フレンドを募集しているPCの一覧を見ます。フレンド登録申請もできます。
- ※フレンド募集に表示されるのは、メインコマンド「交流」-「交流設定」-「フレンド募集」を「する」に設定している同勢力のPCです。
美容師
無双コインを消費して、PCの容姿を変更する際に話しかけます。
- 美容
- 無双コインを消費して、PCの容姿を変更します。
体型:基本の体型を選びます。
顔:顔の種類を選びます。
顔の特徴:顔の特徴を選びます。
髪型:髪型の種類を選びます。
髪の色:カーソルを動かして、髪の色を決めます。
肌の色:カーソルを動かして、肌の色を決めます。
瞳の色:カーソルを動かして、瞳の色を決めます。
声のタイプ:声の種類を選びます。声の選択中に【1】~【8】を押す(または右スティックを傾ける)と、視聴できます。
- 化粧直し
- 軍資金を消費して、「美容」で保存した容姿に戻します。
- ※一度も美容していない場合は、化粧直しできません。
- ※化粧直しでは、部位ごとに戻すことはできません。
- ※家具「化粧台」の所有後に購入した「美容」は、永久保有(買い取り)できます(「化粧台」は骨董商から購入できます)。以後は、無双コインなしで変更できます。
- ※アイテム「美容券」を使うと、好きな部位1つの「美容」を無料で行えます。「美容券」を使うには、美容/選択画面で美容の内容と部位を選び、「美容券適用画面」に進みます。好きな部位を選んで「美容券」を適用すると、その部位は青い文字で表示され、無双コインなしで購入できます。「美容券」が複数ある場合、枚数分だけ適用する部位を設定できます。「美容券」を適用していない部位の美容は、無双コインでの購入になります。
桃源天女
桃源郷や、勢力連合を結成している他勢力の街に行く際に話しかけます。
- 移動
- 桃源郷や、勢力連合を結成している他勢力の街に行きます。
- ※桃源郷に行くには、衛士以上の身分が必要です。
- ※移動先が混雑していたり、桃源郷が封鎖されているときなどは、移動できません。
副将指南役
副将に指南、指南解除、属性指南、属性修理する際に話しかけます。
- 指南
- 軍資金と護衛心得を消費して、副将を指南します。
- 指南解除
- 無双コインを消費して、副将の指南をすべて解除します。
- 属性指南
- 軍資金、護衛心得、属性玉を消費して、騎乗副将に属性を付加します。
- 属性修理
- 軍資金、護衛心得、属性玉を消費して、騎乗副将の属性影響度を回復(属性修理)します。
- ※属性指南をしていない、または属性影響度が上限の副将は、属性修理できません。