調合・応用編
「協力スキル」「触媒」「リバースパネル」を利用すると、より優れたアイテムを調合できます。
※「協力スキル」「触媒」「リバースパネル」は、ストーリーを進めると使用可能になります。
協力スキル
調合中に、仲間のキャラクターが協力スキルを発動することがあります。
協力スキルは作成するアイテムの品質を上昇させたり、材料を追加で投入できるようにしたりと、強力な効果があります。
錬金成分のリンクを一定以上つなげると、つなげた属性に対応するキャラクターが協力スキルを発動します。
各協力スキルは一度の調合中に1回のみ発動できます。

新たな協力スキルの開放
各キャラクターとの友好度を上げると、新たな協力スキルが開放されます。
友好度は各キャラクターのストーリーを進めると上げられます。
新たな協力スキルは、最初に開放したスキルの発動後、さらに錬金成分のリンクを増やすと発動できます。
触媒
触媒を使うと調合のルールに様々な変化が起きます。
調合ルールが変わると錬金成分を配置しやすくなったり、アイテムの効果を発現させやすくなったりします。
調合ルールの変化内容はすべての触媒で共通のものと、触媒ごとに固有のものがあります。

触媒による調合ルールの変化例
- 錬金成分が沈まなくなる。
- 錬金成分の左右を反転させられるようになる。
- リンクを形成すると効果レベルが上がるようになる。
- 条件を満たした協力スキルを、任意のタイミングで発動させられるようになる。
リバースパネル

リバースパネルはマスの一部が欠けているパネルです。
錬金成分の配置が難しくなりますが、通常の調合では発現しない、強力な効果を発現させられます。
通常パネル/リバースパネルは、触媒選択時に特定のボタンを押すと切り替えられます。
操作ボタン・通常パネル/リバースパネルの切り替え(触媒選択時) | |||
---|---|---|---|
PS4™ | Nintendo Switch™ | Steam® | |
キーボード | ゲームパッド | ||
![]() ![]() |
![]() ![]() |
Q/R | ![]() ![]() |
©2022 コーエーテクモゲームス All rights reserved.
