調合の流れ
1.キャラクターを選択する

錬金釜を調べ、調合を行うキャラクターを選択します。
「調合」を選択するとソフィーが、「プラフタ調合」を選択するとプラフタがアイテムを調合します。
ソフィーでのみ調合できるアイテムや、プラフタでのみ調合できるアイテムがあります。作りたいアイテムに応じて選択しましょう。
※プラフタ調合はゲームを進めると選択可能になります。
2.レシピを選択する
調合するアイテムのレシピを選択します。
調合の腕前を表す錬金Lv(錬金レベル)や材料の不足で調合できないレシピは、赤字で表示されます。
※錬金Lvは、調合を行うことで上がっていきます。

3.材料を選択する
投入する材料を選びます。
材料がカテゴリで指定されている場合は、カテゴリに属する材料の中から使いたいものを選びます。
材料によって、完成アイテムの品質や効果が変わります。

材料の情報
選択中の材料の情報が表示されます。
品質
材料の品質です。高いほど、完成アイテムの品質が高くなります。
特性
材料が持つ性質です。同じ種類のアイテムでも、それぞれ異なる特性を持っています。
完成アイテムに最大3つまで引き継ぐことができます。
完成アイテムの情報
完成アイテムの情報が表示されます。
表示される情報は以下の5つです。
Lv(アイテムレベル)
アイテムを扱うのに必要な技量です。
キャラクターの錬金レベルがアイテムレベルと同じか、上回っている場合のみ、そのアイテムを調合できます。
品質
完成アイテムの品質です。
材料の品質や錬金成分の配置、特性の引継ぎなどによって上昇します。
品質が高いほど、使用時の威力や回復力などが上がります。
使用回数
使用できる回数です。
作成個数
作成されるアイテムの個数です。
範囲
使用時に効果が発揮される範囲です。
4.材料を投入する
調合パネルに材料の錬金成分を配置します。
各材料の錬金成分を1つ以上配置し、特定のボタンを押すと調合を実行します。
錬金成分を1つも配置していない材料は、別の材料に変更できます。

操作ボタン・調合実行 | |||
---|---|---|---|
PS4™ | Nintendo Switch™ | Steam® | |
キーボード | ゲームパッド | ||
![]() |
![]() |
Space | ![]() |
錬金成分
配置できる錬金成分です。
大成功確率
調合が大成功する確率です。
大成功すると、完成したアイテムの品質が大きく上がります。
大成功確率は調合パネルのマスを埋めると少しずつ上がり、縦または横の列をすべて埋めると大きく上がります。
リンク数
各属性のリンク数です。
配置のやり直し
特定のボタンを押すと錬金成分の配置を取り消したり、取り消す前の状態に進めたりと、何度でもやり直せます。
操作ボタン・配置のやり直し | |||
---|---|---|---|
PS4™ | Nintendo Switch™ | Steam® | |
キーボード | ゲームパッド | ||
![]() ![]() |
![]() ![]() |
Q/R | ![]() ![]() |
おまかせ材料投入

錬金成分の配置時に特定のボタンを押すと、自動で錬金成分を配置します。手早く大量のアイテムを調合したい時に便利です。
操作ボタン・おまかせ材料投入 | |||
---|---|---|---|
PS4™ | Nintendo Switch™ | Steam® | |
キーボード | ゲームパッド | ||
![]() |
![]() |
F | ![]() |
5.特性を選択する

アイテムに引き継ぐ特性を選択します。
材料が持っていた特性から最大3つまで選択できます。
特性合成
特性の組み合わせによって、2つの特性が自動で合成され、より強力な特性になることがあります。
特性合成は同系統の特性で多く発生します。合成されることで初めて効果が出る特性もあります。
