操作説明:Steam®
ゲームパッドの操作
※ボタンの割り当ては「キーコンフィグ」で設定できます。
「キーコンフィグ」は、タイトルメニューの「Option」/メインメニューの「オプション」、または「PCメニュー」から利用できます。

基本操作(全画面共通)
![]() |
決定 |
---|---|
![]() |
キャンセル |
![]() ![]() |
項目の選択 ※戦闘中は方向キーのみ。 |
![]() ![]() |
タブの切り替え |
フィールドでの操作
![]() |
調べる |
---|---|
![]() |
ジャンプ |
![]() |
採取 スイング/溜めスイング(特定の採取ポイント前で長押し) |
![]() |
メインメニューの表示 |
![]() |
予定表の表示 |
![]() |
ワールドマップの表示 スキップ(イベント中のみ) |
![]() |
移動/カーソル移動(ワールドマップ上) |
![]() |
カメラ操作 |
![]() ![]() |
走る(初期設定) |
![]() |
マップ表示切り替え(2段階) |
![]() |
カメラズームイン タブの切り替え(図鑑/ワールドマップ上) |
![]() |
カメラズームアウト タブの切り替え(図鑑/ワールドマップ上) |
![]() |
カメラリセット |
![]() |
フォトモード起動 |
![]() |
イベントログの表示 |
![]() |
全体マップの表示 |
![]() |
レシピ発想画面の表示 |
![]() |
フィールド回復 |
調合中の操作
![]() |
材料の調合(材料選択時、かつ材料不足時) (長押し)調合実行の早送り |
---|---|
![]() |
発現効果確認(レシピ選択時) 材料簡易表示(材料選択時) |
![]() |
サブメニューの表示(材料選択時) 触媒の変更(材料投入時、かつ錬金成分配置前) |
![]() |
お気に入り登録(レシピ選択時) 材料の調合(材料選択時) 調合実行(材料投入時) 引継ぎ特性確定(特性引継ぎ時) |
![]() |
関連項目の表示 |
![]() ![]() |
錬金成分の移動(材料投入時) |
![]() ![]() |
調合パネルの切り替え(触媒選択時) 進む/戻る(材料投入時、かつ錬金成分配置後) 錬金成分の回転(材料投入時) |
![]() |
キャラクター変更(レシピ選択時) おまかせ材料投入(材料投入時) |
![]() |
キャラクター変更(レシピ選択時) 引継ぎ特性確認(材料選択時/材料投入時) |
戦闘中の操作
![]() |
パーティ情報の表示 敵詳細表示(攻撃対象選択中) アイテム詳細表示の切り替え(アイテム選択中) |
---|---|
![]() ![]() ![]() |
サポートガード(敵の攻撃時) |
![]() |
サポートガードのスキップ(敵の攻撃時) |
![]() |
演出のスキップ(デュアルトリガー発動中) |
![]() |
関連項目の表示(アイテム選択中) |
![]() |
敵行動の表示 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
ツインアクション |
![]() |
デュアルトリガー |
![]() |
演出速度の切り替え(3段階) |
キーボードとマウスの操作
Steam®版では、キーボードとマウスでも操作できます。
各画面の詳細な操作は、ゲーム画面右下に表示されるキーガイドをご覧ください。
※キーの割り当ては「キーコンフィグ」で設定できます。
「キーコンフィグ」は、タイトルメニューの「Option」/メインメニューの「オプション」、または「PCメニュー」から利用できます。
※ゲーム内に表示される操作ガイドは、QWERTY配列キーボードに準拠しています。
基本操作(全画面共通)
決定 | 左クリック |
---|---|
E | |
キャンセル | 右クリック |
Esc | |
カーソル移動 | マウス移動 |
W/A/S/D | |
タブの切り替え | Q/R |
フィールドでの操作
キャラクター移動 | W/A/S/D |
---|---|
カメラ移動 | マウス移動 |
↑ ← ↓ → | |
カメラズームイン/アウト | マウスホイール |
PageUp/PageDown(全体マップ上のみ) | |
走る | Shift(+W/A/S/D) |
調べる | E |
採取 スイング/溜めスイング(採取できる木の前で長押し) |
左クリック |
Q | |
PCメニューの表示 スキップ(イベント中のみ) |
Esc ※キーボードでの操作のみ。 |
ジャンプ | Space |
メインメニューの表示 | Tab |
イベントログの表示 | L |
全体マップの表示 | V |
フォトモード起動 | P |
ワールドマップの表示 | ホイールクリック |
M | |
フィールド回復 | T |
予定表の表示 | F |
レシピ発想画面の表示 | R |
マップ表示切り替え(2段階) | C |
調合中の操作
リスト選択 | マウス移動 |
---|---|
リストスクロール | マウスホイール |
関連項目の表示 | Tab |
引継ぎ特性確認 | Shift |
キャラクター変更(レシピ選択時) | Z/X |
お気に入り登録(レシピ選択時) | F |
発現効果確認(レシピ選択時) | Shift |
触媒の選択 | A/D |
調合パネルの切り替え(触媒選択時) 進む/戻る(材料投入時、かつ錬金成分配置後) |
Q/R |
材料簡易表示(材料選択時) | Space |
サブメニューの表示(材料選択時) | C |
材料の調合(材料選択時) | F |
触媒の変更(材料投入時、かつ錬金成分配置前) | C |
おまかせ材料投入(材料投入時) | F |
調合実行(材料投入時) | Space |
錬金成分の移動(材料投入時) | マウス移動 |
錬金成分の回転(材料投入時) | マウスホイール |
Q/R |
戦闘中の操作
基礎コマンドの選択 | マウスホイール |
---|---|
W/S | |
リスト選択(コマンド選択後) | マウス移動/ホイール |
W/S | |
パーティ情報の表示 | Tab |
敵行動の表示 | Z |
敵詳細表示(攻撃対象選択中) | Tab |
ツインアクション | F+(W/A/S) ※再度Fを押すとキャンセル。 |
サポートガード | W/A/S |
サポートガードのスキップ | D |
デュアルトリガー | Space |
演出速度の切り替え(3段階) | Shift |
グラフィック設定
「グラフィック設定」でグラフィックを設定できます。
「グラフィック設定」は、タイトルメニューの「Option」/メインメニューの「オプション」、または「PCメニュー」から利用できます。
ゲームの動作が重い場合は、グラフィックの品質を下げると改善されることがあります。
画面解像度 | 画面解像度を選択します。 ウィンドウ設定が「デフォルト」の場合は、この設定に合わせてウィンドウのサイズが変更されます。「ボーダレス」の場合は、ディスプレイの解像度に合うように拡縮されます。 |
---|---|
ウィンドウ設定 | ウィンドウモードの設定を行います。 ゲーム画面の表示方法を「デフォルト」/「フルスクリーン」/「ボーダレス」から選びます。F9でも変更できます。 ※「ボーダレス」はウィンドウの枠を取り払い、画面サイズに引き延ばして疑似的に全画面表示します。 |
グラフィック全体品質 | グラフィックの品質を設定します。 「High」/「Normal」/「Low」から選ぶと、自動でグラフィックの各種設定が変更されます。 |
テクスチャ品質 | テクスチャの品質を設定します。 |
影品質 | 影の品質を設定します。 |
ローカルリフレクション品質 | 映り込み処理の品質を設定します。 |
エフェクト品質 | エフェクトの品質を設定します。 |
アンチエイリアス | 物体の輪郭を滑らかにする処理の手法を切り替えます。 |
DOF | ピントを合わせた被写体以外をぼかす処理の有無を切り替えます。 |
アンビエントオクルージョン | 陰影を強調する処理の有無を切り替えます。 |
ブルーム | 光の周りをうっすら光らせる処理の有無を切り替えます。 |
ライトシャフト | 太陽から発せられる一部の光の有無を切り替えます。 |
描画距離 | 物体の表示距離を設定します。 |
ポイントライトの表示距離 | ポイントライトの表示距離を設定します。 |
草の表示距離 | 地面の草の表示距離を設定します。 |
草の密度 | 地面の草の密度を設定します。 |
モーションブラー | オブジェクトが動くときにぶれが生じる表現の有無を切り替えます。 |
PCメニュー
Steam®版では、フィールド探索中に「Esc」キーを押すと「PCメニュー」を開けます。
「PCメニュー」からは「キーコンフィグ」や「グラフィック設定」、ゲーム内オプションなどを選択できます。
©2022 コーエーテクモゲームス All rights reserved.
