



集めたシーンは「ビジュアルデータベース」内の「ギャラリー」で鑑賞できる。いつでも争覇モードをクリアしたときの喜びに浸れるのだ。




エンディング編集では、指定したシーンに登場する武将を自由に変更できる。好みの武将を設定して、自由にエンディングを楽しもう。




シーンをすべてコンプリートするのは至難の技。繰り返し争覇モードをプレイして根気よく集めていこう。





エンディングにはエディット武将も登場する。苦労して作成した自慢のエディット武将が無双武将たちとやり取りをする姿は必見だ!
「壱」に引き続いて、エディットパーツを美の化身・三國花子が独自の視点で紹介するこのコーナー。私の美的センスはいかがかしら。え? 独創的過ぎて着いていけない? うっさいわ!
季節はもう春だって言うのに、未だに衣替えが済んでない人、みたいなセットね。董卓や黄蓋といった、重そうな棒を担ぐモーションにするとさらに重厚な感じ。夏場に着るとダイエット効果がありそうね。

クリスマスな感じの衣装じゃない? 兜を赤くするとトナカイに乗って現れそうな雰囲気ね。プレゼント袋(呂布のモーションなど)を持ち、トナカイ(赤兎馬)に乗って兵士に痛いプレゼントを贈りましょう。


ビジュアルバンドのボーカルを連想させるようなセットね。あんまりいじりようがなさそうだけど、あえて兜だけ左慈系にすりかえるのはどう? あら不思議、ビジュアル系バンドからコミックバンドに変わっちゃった!

まるで「○ルサイユのばら」の○スカルを思わせるセットねぇ。いじりようがないのがちょっと悔しいところ。陸遜や曹丕といった細身の剣を持たせて的廬(白い軍馬)に乗せれば、もう気分は「○ルばら」そのものよ!


