
配下武将で一定以上の階級になっていれば、まれに他国からの引き抜きが発生することがあり、応じればお金と財宝が手に入る。財政が厳しければ応じてしまうのも手だ。






裏切った国と戦う場合、遭遇した敵国の武将が昔を懐かしむようなセリフをいうことがある。裏切った国と戦ったときにしか見られない特殊なイベントだ。




呂布、張飛などの強力な武将が一騎当千状態になると手がつけられない。勝てないと感じたら思い切って裏切ってしまうのも……。




一度裏切ると、その国には仕官できなくなる。施設がそろった勢力を裏切って、施設の乏しい勢力に行く場合、武将の強化がしづらくなってしまうので注意しておこう。




裏切っても仲間の誓いを立てていた武将はついてきてくれる。これで安心して(?)裏切ることができるはず!
ハロー! みんな元気にエディットしてるー? ということで突発的に始まりましたエディットパーツ紹介コラム。お相手は私、日本エディット武将協会(架空の団体です)会長の三國花子が務めさせていただきます。ところでみんなはPSP®版の発売から3月18日までに男女あわせて16種類にも及ぶエディットパーツがダウンロードコンテンツに登場したのをご存知? ここではそれらのパーツを既存のパーツと組み合わせてみたり、オススメのモーションを紹介したりします。気になる人はダウンロードコンテンツページを要チェックよ!
ちょっとチャラい印象を受けるパーツね。お洒落に着飾るなら装飾品選びが重要。花子's Styleはバラを加えてお上品感を出すこと。え? チャラさ倍増? 大きなお世話じゃ!

お上品な西洋の女騎士風のパーツ。色合いで個性を出したいけど、流行の最先端を行くにはちょっと一風変わった兜を取り入れると◎。ほら、もう気分はお姫様って感じでしょ?


短パンが若い少年を連想させるセットね。ここはあえて流行を追及せず、甘寧か凌統のモーションにして、さらに軽快な男の子を演出するのはどう? 若い子っていいよね……。

どこかの薬売りみたいな感じのセット。「華奢な女の子ですぅ」とでも言いたげな見た目だけど、そこは孟獲のモーションで武骨さをプラス。ほら、もう何がなんだか分からなくなってきたでしょ?


