真・三國無双5 Empires/エンパイアーズ PSP®版

PLAYREPORT/プレイリポート

『真・三國無双 5 Empires』の魅力を余すことなくお伝えする全10回のドキドキ☆プレイリポート!

キャラクターの立場はプレイヤーが決める!

てんやわんやで、ようやく操作武将を決めたわけですが、今度は、乱世を生き抜くために、身の振り方を決めなければなりません。 自由に各地を転々として天下を取るための力を溜めてもいいし、君主の配下武将となり、任務をこなしていくのもいいでしょう。そうです、武将の人生を決めるのはあなたなのですから!

誰にも仕官していない状態であれば、いつでも旗揚げできます。腕に自信があるというプレイヤーは積極的に旗揚げしてみては?

今回、我が分身である趙雲が選んだ道は、君主となって覇道を歩むという困難なもの。サラリーをもらっている立場でありながら、坂の上の雲をめざすような壮大な野望を持ったことで大変恐縮していますが、ゲームの中でぐらい背伸びしたい年頃なのです。まずは旗揚げを宣言して、北平の地に趙雲軍を結成。領土を持たなければならないので、現在の君主である公孫瓚をフルボッコにするべく、4000の兵で侵攻戦を戦います。


ここで本格的な戦闘を体験するわけですが、とにかく弱っちい敵兵との戦闘が気持ちいいです。敵の大群の中に突入し、槍一本で蹴散らす快感。画面の中で獅子奮迅の活躍をするキャラクターに思い入れが強くなるのも当然といったところ。チェインの数がガンガン上昇し、撃破数が増えていくのを見るだけでも、ちょっとテンションが上がってきます。


戦闘に慣れたところで、一気に敵本陣へ突入。他の敵拠点と同じように雪崩れ込んで大暴れするものの、総大将の姿が見えない。そういえば、メッセージで兵站がどうのって出たような……。こんなときに役立つすごいアイテムを知っていますか? 説明書って言うんですよ。今まで読んでなかったのかってツッコミは華麗にスルーして読み耽っていると、敵本陣の落とし方が丁寧に解説してありました(てへっ)。

敵本陣と味方本陣を兵站で繋げないとダメなんですね。勉強になりました。兵站をつなげるために1度戻って敵拠点を攻略していくと、今度は登場しましたよ公孫瓚さん。おっと言いにくいからここからは呼び捨てにしよう。民衆を苦しめる暴君・公孫瓚。これまでの相手に比べると手強い相手ではあったが、武勲を獲得してレベルアップした趙雲の敵ではない! これで晴れて新しい君主が誕生しました。よし、今度は侵攻戦で領土を広げるぞ。



君主・趙雲の前に現れた2つの壁

赤いオーラをまとった武将は呂布に限らず、大変危険! 味方と一緒に攻めたり、無双乱舞を使うといった戦法で挑みたいですね。

我が槍に敵なし! と、ご機嫌で次の侵攻戦を開始した趙雲でしたが、ここで現実を知ることに……。丁原の領地である晋陽に攻め込んだところまでは良かったのですが、そこには呂布が待っていました。 呂布との戦闘……いや正しくは呂布とすれ違った瞬間に趙雲は天に召されました。いやいやいや、呂布さん強すぎるだろ。そりゃね、三国志の呂布が並ぶ者無い豪傑なのは知っていますけどね。いくらなんでも一瞬でっていうのはヒドイんじゃないかなぁ。ぶつぶつぶつ……。


相手が悪かったということで、もう一方の袁紹の領土に攻め込むも、戦力不足で敗北。侵攻戦に負けてもゲームオーバーにならないのはいいけれど、これは困ったぞ。ひょっとして手詰まりですか!?


SHIN SANGOKUMUSOU 5 EMPIRES OFFICIAL SITE
GO TO GAMECITY
©2009-2010 TECMO KOEI GAMES CO.,LTD. ALL RIGHTS RESERVED.