普請
改修 

拠点の天守を改修したり、曲輪を増設したりして拠点を強化します。強化すると攻城戦で有利になります。
改修には数カ月かかることがあります。
※小田原城と大坂城は「総構え」になっていて、毎月兵糧収入を得ることができます。
天守
天守の曲輪の耐久を上げ、出陣部隊の能力を上げます。
設備
設備を設置して、様々な効果を得ます。
![]() |
範囲内の味方部隊の士気減少速度を低下させる。 |
---|---|
![]() |
設置曲輪で味方部隊の攻撃力を上げる。鉄砲装備時、まれに敵部隊を混乱させる。 |
![]() |
一定時間ごとに範囲内の敵部隊を攻撃する。 |
![]() |
一定時間ごとに、敵の攻城兵器を優先して攻撃する。まれに破壊する。 |
![]() |
設置曲輪に敵部隊が到達した時、兵数を減らし混乱させる。 |
![]() |
設置曲輪に敵部隊が到達した時、一番外側の曲輪まで奪還する。山城のみ設置可能。 |
![]() |
設置曲輪の参戦上限を半減する。 |
![]() |
設置曲輪の耐久を1000上げる。 |
![]() |
設置曲輪の攻略難度を1段階上げる。 |
![]() |
設置曲輪が突破されるまで、味方武将は捕縛されない。 |
![]() |
籠城戦で搬入兵糧上限が2倍になるが、突破されると兵糧が半減。 |
増設
曲輪を増設します。敵部隊を押しとどめやすくなります。
築城 

新たな拠点を築きます。すでに拠点がある郡や、隣接する郡に拠点がある郡、険しい地形の郡には築城できません。
曲輪の数が多い平城は築城に必要な期間が長く、曲輪の数が少ない山城は築城に必要な期間が短くなります。
築城した郡に商圏がない場合は、新たに城下商圏が作られます。
廃城 
築城した拠点を廃城にします。初めからあった拠点は廃城にできません。
廃城にすると、所属していた武将は最寄りの拠点に移動します。城下商圏も撤去されます。
©2017-2019 コーエーテクモゲームス All rights reserved.
