通常モード
政略画面では、政略コマンドを実行します。

1現在の情報
![]() | ▶ | 「農業」「商業」「募兵」「築城」などに必要。( )内は来月の金銭収入の予定。「商業」(「独占解除」以外)などで、毎月の金銭収入を増やせる。 |
---|---|---|
![]() | ▶ | 「行軍」などに必要。( )内は次の9月の兵糧収入の予定。「農業」などで、9月の兵糧収入を増やせる。 |
2合戦情報
他勢力と合戦状態だと表示される。選ぶと詳細を確認できる。
ゲージは戦意を表し、高いほど籠城戦で城が落ちにくくなり、決戦で各部隊の士気が高まる。
3ショートカット(Windows版のみ)
「商業」
「農業」
「開発」
「募兵」
「親善」のショートカット。
4軍勢
総大将と兵数が表示される。自勢力の軍勢を選ぶと命令できる。
敵軍勢とぶつかると決戦になる。
5拠点
所属勢力(家紋)と兵数が表示される。負傷兵がいる拠点は、が赤くなる。
選ぶと拠点情報を確認できる。
![]() |
現在拠点にいる武将数/配属武将数。配属武将数は、行軍中などでいない武将を含む。 「配属」で武将を配属できる。 |
---|---|
![]() |
現在拠点にいる兵数/拠点所属兵数。拠点所属兵数は、行軍中や負傷中などでいない兵を含む。 「募兵」で拠点所属兵数を増減させられる。 |
![]() |
耐久の数値とレベル(S>A>B>C>D)。ゲージが減っている場合、毎月少しずつ回復する。「修復」で全回復できる。 |
兵糧収入 | 拠点の兵糧収入。一部の農業コマンドで上げられる。 |
民忠 | 民忠の数値と高さの目安(![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
状態 | 災害・一揆などが発生していると表示される。 |
人口 | 人口と兵の割合。農兵・足軽は「募兵」で数を調整できる。 |
6コマンド一覧
コマンド一覧が表示される。実行できないコマンドは暗く表示される。 一覧からコマンドを選んで実行する。
7ボトムバー
ビューモードを切り替えたり、志などを確認したりできる。カーソルを各項目に合わせると、画面下にガイドが表示される。
iOS/Android版では、一部の項目はから選ぶ。
![]() |
カメラを北向きにリセットする。 |
---|---|
![]() |
自勢力大名の所属拠点に移動する。 |
![]() |
自勢力大名の志を確認する。 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
ヘルプを確認する。 |
![]() |
各種情報を確認する。 |
8機能メニュー
セーブ・ロード・環境設定などを行える。
9進行ボタン
コマンド選択を終えて時間を進める。進行中に選ぶと、時間を停止したり、進行速度を変更したりできる。
ビューモード
ビューモードでは、特定の情報に特化したビューに切り替えられます。
軍事ビュー
1大名家と郡名
郡が属する拠点を支配する大名家。
2初期兵数
郡が戦場になったとき、出陣可能な初期兵数。
3戦場属性・効果
郡の戦場属性と、有利(↑)・不利(↓)などの効果。
4郡の開発状況
開発された施設と施設LV。
5海路
海を隔てていても、郡から郡へ行軍可能な場合に表示される。
商業ビュー
1商圏情報
名前、所在国と地方、資源の種類。
2進出状況
自勢力の進出状況。
3種類
特殊商圏・城下商圏だと表示される。
4金銭収入
毎月得られる金銭収入。数字が白い通常商圏には「進出」が、数字が白い特殊商圏には「独占」が行える。数字が黄色い通常商圏は、大商圏にするのに必要な金銭収入を上回っている。
外交ビュー
勢力を選ぶと、その勢力の外交関係が表示されます。
志ビュー
各大名の志が表示されます。
勢力を選ぶと、その勢力の思惑が表示されます。