バトルの基本
フィールドにいる敵と接触するとバトルが始まります。
接触する前に「アタック」で攻撃できると、有利な状況でバトルを始められます。
ミッション中は、街などでバトルすることもあります。
画面の見方

バトルコマンド1
魔法 |
使う魔法を選び、続けて対象を選ぶ。 魔法を使うと、MPが消費される。MPが足りないと魔法を使えず、0になると戦闘不能になる。 |
---|---|
攻撃 | MP1を消費し、攻撃する。ダメージはかなり少ない。 |
アイテム | 消耗品を使用し、HPやMPなどを回復する。 |
防御 | 次の自分の行動まで、自分や仲間が受けるダメージを減らす。 |
バトルコマンド2
逃げる | バトルをやめて逃げ出す。失敗することもある。 |
---|---|
覚醒 | 覚醒ゲージをすべて消費して、覚醒する。 |
チームメンバー情報
は何体の敵に狙われているか。攻撃した敵に狙われやすい。
フェアリーゲージ
敵を攻撃するとゲージがたまり、満タンになると「魔法連携」を発動できる。
その他のコマンド
ヘルプ | ヘルプを表示する。 |
---|---|
情報確認 |
敵の配置や、![]() ![]() |
次の手番 | 次に行動するキャラクターを確認できる。 |
オートバトル | 自動戦闘にする/しない。 |
演出OFF/演出ON | 行動時の演出をカット/表示する。 |
勝敗条件

すべての敵のHPを0にすると勝利、チームメンバー全員が戦闘不能(HPかMPが0)になると敗北です。
敗北した場合、戦闘を最初からやり直すか、拠点に戻るか選べます。
バトルコマンド
自分の行動順が回ってきたら、コマンドを1つ選んで行動します。
敵も同じように行動順が回ってくるたびに行動します。
次に誰が行動するかは、「次の手番」を見ると確認できます。
追撃
覚醒ゲージを一つ消費して、他のキャラクターによる追撃を行えます。
覚醒とモードチェンジ
覚醒ゲージをすべて消費して、キャラクターを覚醒させることができます。覚醒中、キャラクターは大きくパワーアップします。
一部のキャラクターは、覚醒の代わりにドラゴンフォースやモードチェンジを発動できます。
覚醒ゲージは、ダメージを受けるとたまります。
覚醒
- 覚醒時、HPが回復
- 一定ターンの間、全ステータスがアップ
- 一定ターンの間、ターン開始時にHPとMPが少し回復
- 特別な魔法が使用可能になることもある
ドラゴンフォース
- 覚醒時、HPが回復
- 一定ターンの間、全ステータスがアップ
- 属性への相性強化
- 一定ターンの間、ターン開始時にHPとMPが少し回復
- 特別な魔法が使用可能になることもある
モードチェンジ
- 覚醒時、HPが回復
- 一定ターンの間、全ステータスが大幅アップ
- 特別な魔法が使用可能になることもある
敵の攻撃を受けたとき
敵の攻撃を受けたとき、覚醒ゲージをすべて消費して、敵の攻撃を無効化しつつ覚醒できます。
ただし、通常の覚醒よりも、効果が2ターン短くなります。
BREAK
1度の攻撃で一定以上のダメージを与えると、敵がすることがあります。
BREAK中の敵は、受けるダメージが必ずクリティカルになります。また、次の行動順で何も行動できません。
相手の弱点属性で攻撃すると、BREAKしやすくなります。
迎撃
特定の魔法を使うと、迎撃状態になります。 迎撃状態で敵に攻撃されたとき、反撃を行えます。
リンクハント
ストーリーを進めると、フィールドにいる複数の敵とまとめてバトルできる「リンクハント」が可能になります。
ボタンを長押しして敵の強さを調節し、呼び寄せた強さに応じて周囲の敵シンボルを一掃できます。
リンクハントした敵は群れになり、通常より強化されます。
※リンクハントはフィールドでのみ行えます。
