戦闘
バトル画面
フィールド画面でモンスターに接触すると、バトル画面になります。
行動順に、敵とパーティメンバーのターンが回ってきます。
攻撃したりアイテムを使用したりしながら戦います。

行動順

行動順が回ってきた敵または味方
敵味方を含めて右から順番にターンが回っていきます。一番右に表示されるキャラクターがバトルコマンドを実行できます。実行したコマンドなどによって、次の並び順は変わります。
タイム型(複数回数発動する)のアイテムやスキル
アイテムや戦闘スキルによって、決まった回数だけ発動するものがあります。アイコンと残りの発動回数は行動順のバーに表示されます。
バトルコマンド

ターンが回ってきたら、バトルコマンドを実行します。
攻撃
通常の攻撃をします。
アイテム
アイテムは、エスカとロジーだけが使える強力なコマンドです。探索装備で装備したアイテムのみ使えます。アイテムには使用回数があります。
スキル
各キャラクターがMPを消費して使うコマンドです。ダメージを与えたり、味方を強化したりできます。 レベルが上がると自動的に習得します。
移動
立ち位置を変更します。「交代」で、入れ替わるキャラクターを変更できます。
待機
なにもせず、行動順を遅らせます。
交代
後衛のキャラクターと入れ替わります。 後衛に下がると、HPとMPが少し回復します。
逃げる
全員で戦闘から離脱します。素早い敵や、強敵からは逃げられないことがあります。
キャラクター

「交代」が可能なキャラクター
前衛(上の列)のキャラクターがバトルコマンドを実行します。後衛(下の列)のキャラクターはゲージがたまっていればサポートできます。黄色い線でつながっているキャラクターは、バトルコマンドで「交代」できます。
サポートゲージ

攻撃やスキルを使うなどで、サポートゲージがたまります。ゲージが1以上たまると、ゲージを消費してサポート攻撃/防御ができます。キャラクターの位置に合ったボタンでサポートします。
サポート攻撃
味方の攻撃後、選択したキャラクターが続けて攻撃します。サポートゲージが残っていれば、さらに別のキャラクターで連続攻撃できます。
サポート防御
味方が狙われたとき、選択したキャラクターが代わりに攻撃を受けます。通常よりもダメージが軽減されます。また、HPが0になる攻撃を受けても、HPを1残して耐えることがあります。
サポートはキャンセルもできる
サポートゲージを貯めたいときなど、サポートをキャンセルできます。
サポートをキャンセルするには? | |||
---|---|---|---|
PS4® | Nintendo Switch™ | Steam® | |
キーボード・マウス | ゲームパッド | ||
![]() |
![]() |
L/右クリック | ![]() |
必殺技
ゲームが進むと、キャラクターのレベルが上がって必殺技が使えるようになります。必殺技ゲージをいっぱいにすると、威力の高い攻撃ができます。
戦闘の敗北
前衛・後衛全員のHPが0になると敗北です。日数が経過し、ひとつ前のマップ・ポイントに戻されます。ゲームオーバーにはなりません。
接触前にスイング!
接触前にスイングで敵に当てると、先制攻撃となり、サポートゲージが少したまった状態で戦闘を開始できます。
スイングをするには? | |||
---|---|---|---|
PS4® | Nintendo Switch™ | Steam® | |
キーボード・マウス | ゲームパッド | ||
![]() |
![]() |
J/中クリック | ![]() |
