





職業 | 特化 | 技能名 | 変更内容 |
侍 | 武士道 | 英俊豪傑 (えいしゅんごうけつ) |
“命中術極意”の効果を追加します。 |
武芸 | 怪力乱神 (かいりきらんしん) |
“天下無双”の効果を追加し、間接攻撃では蓄積値を放出しないように変更します。 | |
軍学 | 必勝の采配 (ひっしょうのさいはい) |
“自制心”の効果を追加します。 | |
声東撃西 (せいとうげきせい) |
被守護率・被援護率の低下効果を追加します。 | ||
僧 | 僧兵 | 仁王護法 (におうごほう) |
守護発生時の被ダメージを半減する効果を追加します。 |
修羅魂砕槍 (しゅらこんさいそう) |
ダメージ値・命中確率を上げ、標的固定を受けている状態でも、対象選択が可能になります。また、守護抜けの効果を追加します。 | ||
密教 | 馬頭明王法 (ばとうみょうおうほう) |
技能の効果時間を延長すると共に、自身に“智拳印・参”の効果を追加します。 | |
上級心得 | 無為・弐 (むい・2) |
標的固定耐性の効果を上げます。 | |
神職 | 神道 | 影護荒魂 (ようごあらみたま) |
沈黙状態でも使用できるようになります。 |
古神道 | 静寂 (せいじゃく) |
標的固定耐性の効果を上げます。 | |
祝典の言霊 (しゅくてんのことだま) |
技能の効果時間を延長すると共に、使用時につく付与を一定時間のLv2状態に変更します。 | ||
宵の静寂 (よいのせいじゃく) |
標的固定耐性の効果を大幅に上げます。 | ||
雅楽 | 盛者必討神歌 (じょうしゃひっとうかみうた) |
対象人数を任意の味方3人に変更し、使用時につく付与のLv2状態である時間を延長します。 | |
上級心得 | 神迎え (かみむかえ) |
技能の効果時間を延長します。 | |
陰陽師 | 仙道 | 真気仙術 (しんきせんじゅつ) |
ダメージ値と守護・援護率低下の効果値を上げ、物理耐性低下効果を追加します。 |
忍者 | 忍法 | 天破連脚 (てんはれんきゃく) |
ダメージ値を上げます。 |
破岩神龍掌 (はがんしんりゅうしょう) |
行動ごとに与えるダメージ値を上げ、ダメージの回数も増やします。また、麻痺効果を追加します。 | ||
暗殺術 | 怨毒の刃 (えんどくのやいば) |
ダメージ値を上げ、命中術・回避術での命中率の変化量を低下させる効果を追加します。 | |
迅雷風烈 (じんらいふうれつ) |
解除した付与数による追加ダメージ値を大幅に上げます。 | ||
忍術 | 爆針の術 (ばくしんのじゅつ) |
ダメージ値を上げます。 | |
鍛冶屋 | 刀鍛冶 | 憤怒の拳 (ふんぬのこぶし) |
半自動発動の技能に変更します。 ※蓄積値が一定値貯まる効果は、新たに蓄積状態を付けた時のみ有効です。 |
鎧鍛冶 | 磐石の礎 (ばんじゃくのいしずえ) |
半自動発動の技能に変更し、使用時につく付与のLv2状態である時間を短縮します。 | |
百錬成鋼 (ひゃくれんせいこう) 百錬成鋼・弐 (ひゃくれんせいこう・2) |
使用時に蓄積状態を解除しないように変更します。 | ||
鉄砲鍛冶 | 士筒砲撃 (しづつほうげき) |
ダメージ値を上げます。 | |
薬師 | 神通力 | 神霊操雷の術 (しんれいそうらいのじゅつ) |
待機時間を5分から0分に、効果時間を480秒から240秒に短縮します。 |
修験道 | 愛宕護摩法 (あたごごまほう) |
待機時間を5分から2分に短縮します。また、対象人数を任意の敵3体に変更し、継続生命減少の効果時間、及び存命術・闘魂術を無効化する効果時間を延長します。 | |
傾奇者 | 四象 | 光彩陸離 (こうさいりくり) |
対象人数を、任意の味方3人に変更し、属性ダメージ追加効果の回数を増加、結界・術結界の無効化時間を延長します。また、効果対象に“周天法”と同効果(属性差による威力減少の緩和効果)を追加します。 |
殺陣 | 御太刀神息 (みたちしんそく) |
共演を必要としない技能に変更します。また、ダメージ値を減らし、標的固定状態でも対象選択ができる効果を削除します。技能のアニメーションも変更します。 ※家臣ではこの技能が“痺れ斬り”に変更されます。 |
|
地勢 | 蜘蛛糸の謡 (くもいとのうたい) |
効果時間を大幅に延長し、戦闘終了まで持続するようになります。また、ウェイトを減らし、待機時間も5分から0分に短縮します。 | |
上級心得 | 序の舞 (じょのまい) |
技能の効果時間を延長します。 |
職業 | 特化 | 技能名 | 変更内容 |
傾奇者 | 地勢 | 幽曲の調・弐 (ゆうきょくのしらべ・2) |
味方2体の特定妖術の予備動作を省きます。“能楽之美・六”に追加します。 |