育成のヒント
モンスターを強く育てるためには、様々なパラメータに注目しましょう。
忠誠度(LOYALTY)
モンスターの忠誠度は育成の内容に応じて、0〜100の間で増減します。
忠誠度が低いと、大会で意味不明の行動をとりやすくなってしまいます。高いと、トレーニングや修行に真面目に取り組みやすくなります。
大会の後で褒めてあげたり、特定のアイテムを使用したりして忠誠度を上げましょう。
育成状態(STYLE)
育成状態は優しいほうから順に、超溺愛>溺愛>やさしい>ふつう>きびしい>スパルタ>超スパルタの7段階に分かれています。
優しいほど⻑生きしますが、トレーニングで能力が上がりにくくなります。厳しいほどトレーニングを一生懸命やりますが、早く死亡しやすくなります。
育成がうまくいかない時は、育成状態に注意してみましょう。
超溺愛 | 溺愛 | やさしい | ふつう | きびしい | スパルタ | 超スパルタ |
---|---|---|---|---|---|---|
トレーニングを失敗しやすい | トレーニングを一生懸命する | |||||
![]() ![]() |
||||||
長生き | 死にやすい |
ストレス度
モンスターは、トレーニングや修行、大会、冒険などでストレスをためてしまいます。
ストレスがたまると、寿命が大きく減ることがあります。
ストレスがたまっているかどうかは、週の初め、⽉の初めにコルトから聞けます。
休養や遊び、アイテムの夏美草の使用などでストレスは軽減できます。モンスターがストレスをためすぎないように注意しましょう。

技の使いこみ
同じ技を何回も使用すると、上位技を覚えることがあります。
大会で余裕のある時は、同じ技を使いこんでみましょう。
ヨイワル度
モンスターには忠誠度とは別に、生まれつきプラスとマイナスの性質があり、プラスから順に激ヨイ>ヨイ>ふつう>ワル>激ワルの5段階に分かれます。
育て方によっても、性質は少しずつ変化します。
ヨイワル度はトレーニングの結果に影響するほか、バトルや覚える技に以下の影響があります。
激ヨイ | ヨイ | ふつう | ワル | 激ワル | ||
---|---|---|---|---|---|---|
トレーニングで大成功しやすい | トレーニングでズルをしやすい | |||||
![]() ![]() |
||||||
ピンチで一発逆転 | 攻撃されると怒る |
「激ヨイ」に近い
ピンチになった時に一発逆転する状態になることがあり、逆転KOを決めることもあります。
覚える技は「回復」系や「クリティカル」系が多くなります。
「激ワル」に近い
攻撃を受けると怒ることがあり、怒ると攻撃時に自分のクリティカル攻撃が命中しやすくなります。
覚える技は「ドレイン」系や「大ダメージ」系が多くなります。