TOP  軍略  決戦

敵軍勢にぶつかると決戦になります。
決戦は、各部隊に命令を出す命令フェイズと、動向を見守る進行フェイズを繰り返して進めます。
※決戦中、ゲーム内の日付は進みません。

決戦準備画面

編制の確認と、作戦の変更ができます。

1総兵数・初期兵数

軍勢全体の兵数、決戦開始時に参加できる兵数。決戦する郡によって、参加できる兵数の上限が異なる。参加できなかった兵は戦場外で待機する。

2部隊情報

部隊の兵数と兵装。

3作戦

選択中の作戦。軍勢に加わっている武将の持つ作戦から自動で設定される。配置変更で変更できる。

4陣の有無

相手より先に郡に辿り着いていた側は陣を設置できる。陣を保持していると、3ターン目以降、毎ターン戦況ゲージが優勢に傾く。
施設「砦」を開発し、隣接郡までの戦場で決戦を行うと、陣が砦に変わり、戦況ゲージがさらに優勢に傾き、視界が広くなる。

5陣の数

戦場にある陣の数。

6配置変更

部隊の配置・作戦を変更できる。

7部隊一覧

味方の部隊を確認する。

8開戦ボタン

選んで決戦を始める。

国・郡・拠点

作戦

選んだ作戦によって、一部の部隊が自動で特殊な部隊に設定され、効果を発揮します。地形に応じて選べる作戦が決まっています。
部隊の設定は配置変更で確認・変更できます。

名前 地形 効果
無形陣 (全地形) (作戦なし)
囮挑発戦法 海以外 敵が囮隊へと誘引される。
釣り野伏 山道・森・山・川・湿地 敵が釣り隊へと誘引される。野伏隊は開戦時に離脱し、釣り隊が交戦すると次のターンにその近くに出現する。
偽詐術策 海以外 敵が詭計隊へと誘引される。詭計隊が挟撃を受けると、敵は1ターン行動不能になる。
神出鬼没 山道・森・山・川・湿地 強襲隊が奇襲に成功すると、敵の士気が大きく下がる。
十面埋伏 山道・森・山・川・湿地 敵が囮隊へと誘引される。埋伏隊が奇襲に成功すると、敵の士気が大きく下がる。
森林強襲 森・山・山道 森林強襲隊は森での移動速度が高く、奇襲に成功すると敵の士気が大きく下がる。
全軍突撃 海以外 突撃本陣隊・突撃隊は開戦から5ターン命令できないが、移動速度と攻撃力が上がる。
本陣斬込 海以外 斬込隊が開戦から一定ターン以内に敵本陣を見つけると全能力が上がり、自動で突撃する。
大将先駆 海以外 先駆本陣隊は開戦から5ターン命令できないが、全能力が上がる。護衛隊は開戦から5ターン、移動速度が上がる。
車懸かりの陣 街道・平地・山道 車懸かり隊は命令できないが、攻撃力が上がり、本陣の周囲を自動で回る。
川舟下り戦法 川舟本陣隊・川舟隊が進行フェイズ終了時に川にいると、川に沿って自動で移動する。
啄木鳥の戦法 森・山・山道 啄木鳥隊は開戦時に離脱し、一定ターン後に敵本陣の背後に出現する。
双頭の龍 海以外 遊撃隊は移動速度と攻撃力が、守備隊は守備力が上がる。
軍師遊撃 海以外 軍師統括隊の守備力が、軍師の「知略」に応じた値になる。
五色備え 海以外 黄備え本陣隊の視界が広くなる。青備え隊が奇襲に成功すると敵の士気が下がる。赤備え隊は攻撃力が、白備え隊は移動速度が、黒備え隊は守備力が上がる。
単横陣 単横陣船団の移動速度が上がり、本陣船団に合わせて自動で移動する。
弓形陣 弓形陣船団の攻撃力が上がり、本陣船団に合わせて自動で移動する。
輪形陣 輪形陣船団の守備力が上がり、本陣船団に合わせて自動で移動する。
焙烙火矢 焙烙船団・通常船団は焙烙船団本陣に合わせて自動で移動する。焙烙船団本陣・焙烙船団に接触した敵の士気が1度だけ下がる。
鉄甲船配備 鉄甲船団・通常船団は本陣船団に合わせて自動で移動する。鉄甲船団は攻撃力・守備力が上がり、一定距離内に近づいた敵に自動で大砲攻撃を行う。

命令フェイズ

命令フェイズでは、部隊ごとに命令を出します。
進行ボタンを選ぶと進行フェイズに移ります。

1戦況と全兵数

上段に一時的な戦況の変化が、下段に戦況ゲージが表示される。一時的な戦況の変化によって、戦況ゲージが変動する。
また、ゲージの両端に全勢力の兵数が表示される。

戦況が優勢に傾く条件

敵部隊を潰走・撤退させる
奇襲を成功させる
挟撃状態を維持する
陣を保持する

2天候

晴  効果なし。
視界が狭くなる。鉄砲の戦法が発動しない。
視界が大幅に狭くなる。鉄砲の戦法が発動しない。
士気が下がりやすい。鉄砲の戦法が発動しない。

3部隊一覧

自部隊のリスト。劣勢の部隊は赤く表示される。
選ぶと詳細を確認できる。

攻撃力
士気攻撃力(高いほど敵の士気を減らしやすい)
防御力
移動速度
上昇中
低下中

4敵部隊

「?」が表示されている部隊は未発見で、予測位置が表示される。
自部隊の移動先選択時に敵部隊を選ぶと、敵部隊を追尾する。

5移動可能範囲(黄色線)

選択中の部隊が移動可能な範囲。移動するには目的地を選び、部隊の向きを決める。範囲外を選ぶと、次のターン以降に命令しなくても、その場所へ自動で移動する。
地形・兵装によって移動できる範囲は異なる。

6鉄砲隊の射線

鉄砲を装備していると表示される。敵部隊が射線に入ると戦法「鉄砲」が使用可能になる。

7軍師助言ボタン

配下武将が現在の戦場で注意するべき点や、作戦の推移、危機状態にある部隊に関する警告などを伝えてくれる。

8自動命令ボタン

全部隊に自動で命令を出す。潰走中・戦法発動中の部隊には反映されない。

9進行ボタン

命令フェイズを終えて時間を進める。

部隊

自部隊は青、敵部隊は赤いアイコンで表示されます。
敵部隊と接触すると自動で戦闘を始めます。

1献策

献策(行動の提案)がある部隊にはが表示される。選ぶと詳細を確認できる。 献策を受け入れると武将が戦法を発動する。発動すると能力が上がるなど、部隊が大幅に強化されるが、そのターンは命令できなくなる。

2戦闘力(S>A>B>C>D>E)

戦闘における部隊の強さ。

3兵数

部隊の兵数。

4士気

戦闘していると徐々に下がっていく。0になると潰走状態になり、命令できなくなる。
非戦闘中は徐々に上がっていく。潰走状態の部隊でも上がり、ゲージが半分以上になると再度、命令できるようになる。

5部隊アイコン

総大将部隊には家紋が表示される。
敵に発見された部隊は、円の中にさらに赤い円が表示され、奇襲ができなくなる。

進行フェイズ

進行フェイズでは、命令フェイズで命令した通りに部隊が行動します。序盤は作戦の推移や成否も表示されます。
すべての行動が終了すると、命令フェイズに移ります。

発見

接近すると、敵部隊を発見できます。発見すると、命令フェイズで敵部隊の移動予測範囲が表示されます。

奇襲・挟撃

敵に発見されていない部隊で敵部隊を攻撃すると奇襲となり、戦況ゲージが大きく優勢に傾きます。
また敵部隊を味方部隊2つ以上で挟み込むと挟撃となり、戦況ゲージが優勢に傾きます。

部隊の状態

士気が0になると、潰走状態になり、命令できなくなる上、戦況ゲージが劣勢に傾きます。敵総大将を潰走状態にすると、戦況ゲージが大きく優勢に傾きます。
敵部隊の兵数を0にすると、撤退状態になり、すべての行動ができなくなります。敵部隊を撤退状態にさせると、戦況ゲージが大きく優勢に傾きます。敵総大将を撤退状態にさせると、決戦に勝利します。

戦法の自動発動

進行中に、武将の戦法が自動で発動することがあります。

勝利条件

次の条件のどちらかを満たすと勝利です。
敵総大将部隊を撤退させる
戦況ゲージを青一色にする

陣を保持していると3ターン目以降、毎ターン戦況ゲージが優勢に傾きます。
敵部隊が陣に侵入すると、陣を壊されてしまい、効果がなくなります。

合流

郡によって決戦に参加できる兵数が決まっています(兵士上限)。兵士上限より多い兵数を持っている場合、決戦開始後、部隊を動かさないと徐々に兵士が合流し、増えていきます。
部隊を動かすと合流はできなくなります。