
本作にはメインストーリーを含め、様々なモードが存在する。
定められた条件のもとでトラップを仕掛けて敵を倒したり、
あるいはオンラインでお互いの罠を競い合うことも可能。
定められた条件のもとでトラップを仕掛けて敵を倒したり、
あるいはオンラインでお互いの罠を競い合うことも可能。


YouTubeアップロードは、あなたがゲーム中に保存したリプレイを再生する際に選択可能だ。
リプレイを再生しながら動画にエンコードし、エンコードが完了したらYouTubeにアップロードされる。
リプレイ再生中はカメラを自由に動かすことができ、
ボタン入力で任意に「観客の笑い声」や「悲鳴」「歓声」を入れることができるぞ。
もちろん、それらも動画に反映されるのだ。
※YouTubeアップロード機能はPlayStation®3版のみとなります。
リプレイを再生しながら動画にエンコードし、エンコードが完了したらYouTubeにアップロードされる。
リプレイ再生中はカメラを自由に動かすことができ、
ボタン入力で任意に「観客の笑い声」や「悲鳴」「歓声」を入れることができるぞ。
もちろん、それらも動画に反映されるのだ。
※YouTubeアップロード機能はPlayStation®3版のみとなります。


クロスクエストモードでは、他のプレイヤーが作成した問題をダウンロードしてチャレンジしたり、
自分で問題を作成してアップロードしたりすることができる。
クロスクエストを通じて、他のプレイヤーたちと腕を競いあおう!
自分で問題を作成してアップロードしたりすることができる。
クロスクエストを通じて、他のプレイヤーたちと腕を競いあおう!


フリーバトルモードでは、ステージやエネミーを自由に選んで配置し、バトルを行うことができる。
ストーリーモードではありえない組み合わせにしたり、同じエネミーを複数人登場させることも可能。
「フリーバトル」の名のとおり、なんでもありのバトルが楽しめる。
もちろん、トラップコンボの練習をするにも最適のモードだ。
ストーリーモードではありえない組み合わせにしたり、同じエネミーを複数人登場させることも可能。
「フリーバトル」の名のとおり、なんでもありのバトルが楽しめる。
もちろん、トラップコンボの練習をするにも最適のモードだ。



本作では、ストーリーモードのバトル中に「メディウムのお願い」という形で
ちょっとしたミッションが提示されるようになっている。
強制ではなく、達成しなくても特にデメリットはないが、達成するとメディウムが喜んで、
対応するスタイルのポイントをもらえるぞ。
ちょっとしたミッションが提示されるようになっている。
強制ではなく、達成しなくても特にデメリットはないが、達成するとメディウムが喜んで、
対応するスタイルのポイントをもらえるぞ。


『蒼魔灯』では「エキスパートモード」という名前で存在した、
さまざまな課題が設定されたミッションをクリアしていくモードだ。
ストーリー本編では体験できない、趣向を凝らしたミッションが待っているぞ。
さまざまな課題が設定されたミッションをクリアしていくモードだ。
ストーリー本編では体験できない、趣向を凝らしたミッションが待っているぞ。