
さまざまな特殊能力を△ボタンと□ボタンに割り当てることが可能。
攻撃面の強化、防御面の強化、等々…好みのプレイスタイルに応じてカスタマイズしよう。
同じアビリティを2つ持ち、使用回数を倍にしたりチャージの隙を消したりすることもできる。
攻撃面の強化、防御面の強化、等々…好みのプレイスタイルに応じてカスタマイズしよう。
同じアビリティを2つ持ち、使用回数を倍にしたりチャージの隙を消したりすることもできる。

「トラップ発動」はその名のとおり、
アビリティ用のボタンにトラップを割り当てて発動させることができるアビリティである。
トラップシーケンスとは別枠でトラップを扱えるため、 コンボ数を伸ばすにはもってこいのアビリティだと言える。


「オートディフェンス」は敵の攻撃が当たりそうになったときに自動的に回避行動を行ってくれるアビリティだ。


過去作の一部で固定ボタンに割り振られていた緊急回避アクション。
通常移動だけでは回避困難な攻撃を行ってくる敵を相手にする際は、 このアビリティを準備しておくと心強いだろう。


アビリティの中には敵に直接干渉できるものも存在する。アングリーショットはその一つだ。
この魔力の弾丸を撃ち込まれた敵は肉体的にはなんのダメージもないが、
感情が激しく高ぶり冷静な判断ができなくなるのだ。