1 2 3 4 5
First Impression in 『ガンダム無双』完成試遊会

シリーズの枠を超えたバトル「ORIGINAL MODE」へ!

では、シャアとは後で戦うとして、続いてオリジナルモードに挑戦。オリジナルモードは『ガンダム無双』オリジナルのストーリーでアムロ、カミーユ、ジュドーの他、ドモン、ヒイロ、ロランといった他のシリーズの主人公やMSを使って戦うモードだ。

敵を大量に倒すとなればやはりウイングガンダムゼロにとどめを差す、といいたいところだが、やはり格闘戦といえばモビルファイターのゴッドガンダム(以下Gガンダム)だろう。ということで、ガンダムファイト! レディィィィィ、ゴー!(小指を立てて) ちなみにドモンでミッションはじめるとほんとうに、これ言います。名セリフ、ファンのツボも押さえすぎです。

ドモンの仲間はZZのプルとWのゼクスことミリアルド。なんと敵は∀のロランとZZのプルツー、そしてΖのエマ、カミーユ、ハマーンらしい。いいだろう。相手にとって不足はない!

ステージが始まるとドモンの「ガンダァァァァァム!」とフィンガースナップでGガンダム登場!  さらに仲間はなんとグフとザクタンク。最初分かんなくて攻撃しようとしてしまいました、ごめんなさい。  

さて、戦い始めて見るとRX-78とはあきらかに操作感が違う。若干スピードが遅い印象と、メイン武器の射程が短い。同じように戦っているとなかなかうまく行かないが、Gガンダムのキモはやはり近距離戦だ。バーニア移動した後の浴びせ蹴りは威力が絶大。とりあえずそれで間合いを詰めつつ、敵に囲まれたらチャージ攻撃の「ゴッドスラッシュタイフーン!」を炸裂! 
一気に敵に片づけることができる。慣れればむしろRX-78よりも使いやすい。細かいことだが、Gガンダムは実は一年戦争からグリプス戦役までのMSと違い、やや小型サイズである。それも忠実に再現されており、ジムと戦っていると一回り小さくなっているこだわりもうれしい。

さらにSP技はもちろん爆熱ゴッドフィンガー。ウェイブライダーで迫るカミーユをゴッドフィンガーで受け止めるシーンは熱すぎます! このSP技はかなり強力。とりあえずボス級の相手でも直撃させれば、ほぼ一撃で倒すことができる。
また、SP技を出す時に近くに仲間がいれば、コンビネーションSP攻撃が発生する。この時はミリアルドのガンダムエピオンが近くにいたので、試しに使ってみたが、周りの敵を一瞬で殲滅してしまった。どちらも近接攻撃型のガンダムだから相性がいい! カミーユのΖガンダムを倒したところでレベルアップ。
そして最後に現れたのはハマーンのキュベレイ。周囲の敵は片づけてしまったので、エピオンとキュベレイMkIIと共に総攻撃をかける! 弱ったところにSP攻撃、「ばぁぁぁぁぁく熱、ゴッドッフィンガァァァァァッ!」(と、叫びながら)ハマーンを完全撃破で気分爽快! やー、やっぱりガチンコ系のガンダムいいですねー。
オリジナルモードではこれ以外にも、多数のMSを自分で使うことができるので、実際手にした時にいろいろ試して欲しい。試遊会の時間がもっとあれば……。
実物がでたら、いろいろ遊ぶんだぁ、と妄想しながら帰りました。

ガンダムファンならPS3と一緒に手に入れるべきです! 
ガンダム無双はそんなゲームでした。

Top of page
PREVIOUS
1 2 3 4 5
NEXT