1 2 3 4 5
First Impression in 『ガンダム無双』完成試遊会

原作の世界を満喫!「OFFICIAL MODE」に突撃!

まずは、原作のストーリーに沿って遊べるオフィシャルモードに挑戦。キャラクターはアムロ、カミーユ、ジュドーから選ぶことができるが、もちろん最初はアムロのRX-78-2! ガンダムはファーストに限るっていうファンも多いだろう。アムロが最初からニュータイプスキルを持っているのも、実にこのゲームらしい。  

さて、オデッサ作戦からスタート! 
オデッサの荒野を進んで行くとキュイやザクタンクの姿も見えて早くも感動! こういうディテールの細かさに弱いのだ。そして空を見上げれば、当然ホワイトベースが飛んでいる。これが実にでかい! まさに大迫力。そりゃ、MS立ったまま収納できるんだから。でかいよ。横を見ればレビル将軍が乗っている巨大なビッグトレーが進撃して行く。これが戦場の香りよ!

ジオンの鉱山拠点に攻め込むと、わらわらとやってくるのがザクの大群。これぞ無双シリーズの醍醐味。これをガンダムでバッタバッタと切って行く。ガンダムの通常攻撃はもちろんビームサーベルでの近接攻撃だが、チャージ攻撃とつなげることでハイパー・バズーカやビーム・サーベル二刀流で勝負を決めることができる。特にバーニア移動のスピード感が素晴らしい。素早く動いて敵を撹乱しつつ、そのまま相手にダッシュ攻撃をかけて倒していく。
SPゲージがたまると放てるおなじみのSP攻撃は、なんとTVでも一度だけしか使っていない(ホワイトベースに補給が無い時に燃料節約のためにビームサーベルの代わりに使っていた)ビーム・ジャベリンというのがまた泣けます。

TV版のBGM(なんと、アレンジは交響詩ガンダム版になっているのだ!)がかかる中、ノリノリでプレイしていくと、イベント映像共にランバ・ラルのグフが登場! 素早く切りかかれば、つばぜり合いで発生するイベントがまた熱い! ガンダムとグフが切りあっている止め絵は進行中のゲームのままなんだが、映画のようにビシっと決まっているところはさすがPS3だ。

 
ランバ・ラルのグフを撃退するとつづいて現れるのが黒い三連星!
この辺になると、グフとドムも普通に雑魚敵として襲いかかってくるので、少々手ごわくなってくる。そんな時に嬉しいのがアイテムだが、これがハロだったり、陸戦型ガンダムのシールドだったりと、小技が効いているので、取る前についつい見てしまいます。
黒い三連星を撃退したところで、いよいよ最終決戦。敵は再びランバ・ラルのグフ。このフィールドにはダブデ陸戦艇やHLVなども配置されているのだが、戦闘が厳しくゆっくり見ているヒマがない……。なんとかランバ・ラルを撃破するとミッションクリア。新しいスキルをゲットした。
次なるステージはジャブロー基地。と、なれば待ち受けているのはズゴックに乗った赤い彗星のシャアだ。相手にとって不足なし!(ここで脳内には哀戦士の歌が流れ出している) 
ところがしかし、ここで時間切れ。
オフィシャルモードの紹介はここまでにして、次のモードへ突入だ。

Top of page
PREVIOUS
1 2 3 4 5
NEXT