いつも『信長の野望 出陣』をプレイいただき、ありがとうございます。
開発プロデューサーの菊地です。
2周年の天下争覇は私の想像していた以上に上杉軍が優勢で驚きました。
それでは今後についてご説明します。

(1)第3回ユーザーアンケート
たくさんのご意見ありがとうございました。
大切に読ませていただきます。
結果のまとめや今後の対応については、後日、公開させていただきます。

(2)歴史シミュレーションゲームの日キャンペーン
「歴史シミュレーションゲームの日」(10/26)は、当社のシブサワ・コウが、
国内初となる歴史シミュレーションゲーム『川中島の合戦』を発売した日です。

出陣では、本日10/23(木)から歴史SLGの日キャンペーンを開始します。

これに合わせて、初期威名1,000の将星武将【獅子の威光】北条氏康が登場します。
北条氏康は、北条家の武将たちを輝かせるだけでなく、軍団に影響する特性も所持しています。
また、10/30(木)から始まる列伝イベントでも活躍できると思います。

(3)コーエーテクモ WebStore(KT WebStore)
現在「コーエーテクモWebStore」で出陣のアイテムが購入できるように準備中です。
購入額の10%相当の「信長出陣 Storeメダル」がもらえます。
メダルはゲーム内の交換所でゲーム内アイテムと交換することができます。
また、KT Web Store内に無料で特別登用札10枚をご用意しましたので、ぜひのぞいてみてください。

(4)ご当地イベント
①未病改善ウォークラリー
10/9(木)から、神奈川県とコーエーテクモホールディングスの包括協定の一環として、未病改善に向けたウォークラリーを実施中です。
健康と病気の間の「未病」についての知識が広まって、少しでも病気の予防や健康の改善につながったらと思います。

11/1(土)、2(日)に岐阜市で開催されるお祭りで、今回はじめて出陣とコラボさせていただきます。
期間限定ミッションの他、グッズ引換所では記念証と織田信長のクリアファイルを用意しています。
公式パンフレットの表紙には出陣の織田信長がデザインされています。
また、近くの岐阜城では、【岐阜城】斎藤道三が名城武将として手に入ります。
岐阜城近くには長良川温泉が名湯としてゲーム内に登場していますので、お祭りに参加される方は、
岐阜城や長良川温泉に足を伸ばしてみるのも良いかもしれません。

11/8(土)、9(日)に上田城跡公園で開催されるお祭りで、こちらも出陣とは、はじめてのコラボとなります。
パネルミッションの他、11/8(土)に出展する現地ブース(※)では、記念証と真田昌幸のクリアファイルを用意しています。
また上田城では、名城武将の【上田城】真田幸村が手に入ります。
上田城から足を伸ばせば、別所温泉も名湯としてゲーム内に登場しています。
ちょうど紅葉が見ごろかもしれませんね。
※ブース出展は11/8(土)のみとなります。11/9(日)の出展はありません。

また先月ご紹介しましたが11/3(月・祝日)には、伊豆の国市で開催される韮山城まつりとのコラボで、
期間限定ミッションと現地ではグッズ引換所で記念証と北条早雲のクリアファイルを用意しています。


全国各地で秋のお祭りの多い季節になってきました。
昼間は歩くのにちょうどよい日が多くなってきましたので、各地へのお出かけや散歩を楽しんでいただければと思います。
ゲームの方は11月末に一部の機能を追加すべく準備を進めていますので、こちらは来月改めてご紹介します。
今後ともよろしくお願いします。

『信長の野望 出陣』の2周年のイベントや追加要素をたくさんの方にプレイいただき
ありがとうございます。
開発プロデューサーの菊地です。

列伝イベント『川中島の戦い』はいかがでしたか。
この熱い戦いのエピローグは本日9/18(木)公開ですので、楽しんでください。

また天下争覇2期については、武功のわかりやすさ、報酬について改良し開催しましたが、
まだ不十分な点もあり、ご意見いただいていますので、引き続き改善していきます。

2周年で名湯図鑑を追加させていただきましたが、
SNSなどでこのゲームを持って各地の温泉地に行かれた方の報告をいただいており、
みなさんの楽しんでいる様子はとても励みになります。

この後も出陣くじの発表などがありますので、楽しんでください。

それでは今後の計画についてご紹介させていただきます。

(1)制圧戦について
9/18(木)より新しい常設コンテンツの「制圧戦」を公開させていただきます。
力試し用の高難易度のコンテンツとなっています。
初回は「尾張国」が舞台となっており、総大将である織田信長に挑みます。
このイベントの特徴として、敵として登場する「織田信長」「豊臣秀吉」「明智光秀」などの武将は、味方の軍団に編成ができません。
強力な武将が制限されますが、それ以外の武将たちを駆使して軍団を編成し、是非、挑戦してみてください。
攻略が難しい場合は、愛知県の領地獲得を進めると好転するかもしれません。
また、今後は、施設効果の追加、指定場所へのチェックインによる追加効果、外交や計略などによる戦局の変化なども検討しています。


(2)第3回ユーザーアンケート
今年も10/9(木)より今後の運営改善のために、アンケートを実施させていただきます。
毎年、設問が多いのにも関わらず、たくさんのご意見をいただけて感謝しています。
よろしければご協力いただけると嬉しいです。

(3)ご当地イベント
来週9/25(木)~28(日)に開催される東京ゲームショウ2025のパネルミッション期間限定ミッションを9/24(水)13:00~9/29(月)12:59で開催します。
またコーエーテクモゲームスブースでプレイ画面を見せると「『出陣』トートバック」をプレゼントします。(数に限りがございます。)
ぜひコーエーテクモゲームスブースにお立ち寄りください。

今年もこの季節がやってまいりました。
10/11(土)、12(日)に開催される大関ケ原祭2025とのコラボイベントを開催します。
現地ではブースを出展し、パネルミッション完全達成画面を見せると記念証とクリアファイル、巾着をプレゼントします。(数に限りがございます。)
ゲーム内のイベント開催期間は10/10(金)13:00~10/20(月)12:59です。

静岡県の伊豆の国市の「韮山城跡及び付城跡群」が国の史跡に指定される見込みとなりました。
11/3(月・祝)に開催される韮山城まつりに合わせて、期間限定ミッションを用意します。
韮山城まつりの「グッズ引換所」では、記念証とクリアファイルをご用意しています。
(ゲーム内のイベント開催期間は10/31(金)13:00~11/10(月)12:59です)
伊豆の国市には歴史的な名所がありますので、この機会に訪れてみるのはいかがでしょうか。

これ以外にも初めてコラボさせていただくご当地イベントを準備中ですので、
随時ご紹介させていただきます。

最後に、この度、集中豪雨の被害に合われた地方の方にお見舞いを申し上げます。
また、朝晩には暑さに陰りも見えてきましたが、まだ日中は高温多湿ですので、
熱中症に気を付けてください。
私たちは各イベントを少しずつ改良しつつ、11月に機能の追加などのアップデートを
計画しており、それに向けて準備中です。
運営3年目に入りましたが、楽しいゲームを目指していきますので、
今後ともよろしくお願いします。

みなさん、こんにちは。
『信長の野望 出陣』をプレイいただきありがとうございます。
開発プロデューサーの菊地です。
いよいよ8/31(日)でサービス開始2周年を迎えます。
今後についてお知らせしていきます。

(1)リリース2周年記念公式生放送
8/27(水)21時より生放送を実施します。
MCとして声優の相良茉優さんにお越しいただき、
ゲストとして1.5周年生放送にもご出演いただいた同じく声優の最上嗣生さん、
そしてもうお一人ゲストとして、俳優・タレントで大の旅行好きの村井美樹さんをお迎えして
2周年をお祝いしたいと思います。

この1年を振り返りつつ、2周年のアップデート情報や、実施するイベントやキャンペーンに加えて、
視聴いただいたみなさんへのプレゼント、私から3年目に向けてのお話しさせていただき、楽しい番組にできればと準備しています。
ご視聴いただけると幸いです。
出演者一覧.png

(2)2周年アップデートについて
『信長の野望 出陣』は、8/31(日)でサービス開始2年となります。

8/21(木)8/23(土)からは、2周年カウントダウンやログインボーナス、キャンペーンを実施します。
※日付に誤りがあったため修正いたしました

8/28(木)の13時からメンテナンスを実施させていただき、メンテナンス終了後(17時を予定しています)から、
2周年のアップデートや各種イベント、キャンペーンが開始されます。

また、8/31(日)の2周年当日は、私たちからの感謝として、みなさまにプレゼントを配布予定です。

2周年の内容については、生放送で公開ということで、もう少しお時間をいただきたいですが、
将星武将の新たな特性やいくつかのLv上限開放なども用意していますので、楽しみにお待ちください。


(3)最後に
こうしてみなさまにプロデューサーレターをお送りするのも20回を超えました。
また、ご当地イベントでお声がけいただくことも増えてきました。
このゲームの運営には、プレイしていただいているみなさん、コラボで協業させていただいているみなさんを含めて、
たくさんの人が関わっており、ここまでたどり着けました。
本当にありがとうございます。
 
出陣に関わる多くの方々の日常が豊かになる様に、よりいっそう楽しいコンテンツとイベント、コラボレーションを用意していきますので、これからもよろしくお願いします。