任命

直轄地と代官 知行と領主

大名は領地を武将に与えて、統治を任せます。
直轄地の郡は「代官」として、直轄地以外の郡は「領主」として任命します。城がある郡の場合は「城主」になります。

※大名は直轄地以外の郡からも、金銭収入を得られます。
※兵糧は各城の収入となり、大名には納められません。

直轄地と代官

大名が治める直轄地(本拠の郡)からは、毎月金銭や兵糧などの収入を得られます。
直轄地は、武将を代官に任命し、統治を任せることができます。
代官の能力によって、郡の成長しやすさや城能力が変わります。

代官の任命

コマンドメニューの「任命」-「代官」で、代官任命を行います。
身分や期間に関係なく変更できます。
組頭は領主になれないため、まずは代官に任命して勲功を積ませ、足軽大将以上の身分にするとよいでしょう。

は、上位集落「大農村」「大市」のある郡です。

知行と領主

大名は武将を領主に任命して(城がある郡の場合は城主)、郡を開発させます。
領主、城主の能力によって、郡の成長しやすさや城能力が変わります。

領主の任命

コマンドメニューの「任命」-「知行」で、領主には足軽大将以上、城主には侍大将以上の武将を任命できます。
一度任命すると変更できません。ただし、領主は政策「制度改新」LV2を、城主は政策「制度改新」LV3を発令することで、自由に変更できるようになります。

※政策「制度改新」LV2を発令すると、大名軍団内の武将の知行地をまとめて変更できます(転封)。

領主の行動

領主の判断で、郡の掌握、開発用地への集落の建設が行われます。金銭・兵糧収入増加や特殊な効果を得られます。

領主の統率 領地の軍備や集落の掌握速度に影響する。
領主の知略 60以上なら、隣接する攻略目標に対して、自動で調略を行う。
領主の政務 開発用地への建設速度に影響する。
城主との相性 郡が属する城主との相性が良いと城能力が上がりやすい。

※直轄地以外の郡は、大名が開発を命令できません。コマンドメニューの「内政」ー「領内諸策」を選ぶと、直接指示できます。

城主と城能力

城のある郡を与えると、その武将が城主を務めます。
城主の能力が城能力のベースとなり、城主より能力が高い領主がいる場合、領主の能力が加算されます。城主と領主の相性が良いと城能力が上がりやすくなります。
城下方針を設定すると、城下施設や集落の建設を自動で行います。建設すると、金銭・兵糧収入や特殊な効果を得られます。

※城下施設は、コマンドメニューの「内政」ー「城下施設」で直接命令することもできます。

城主知行

部将以上の城主は、所領内の郡を複数持つことができます。
領主のいない郡は開発が行われないので、武将が不足している場合は、城主に郡を預けましょう。
身分が上がると、より多くの郡を持てます。
コマンドメニューの「任命」ー「知行」で、郡に城主と同じ武将を割り当てます。