配合
所有している名馬カードから父と母を選び、配合します。
配合画面
父と母の組み合わせによって、生産馬の能力や素質が変わり、芝・ダートへの適性や距離適性、その他の能力も変化します。
挑戦するルートに合った配合を目指しましょう。
血が近すぎる父・母の組み合わせでは、配合できません。
父
選択した種牡馬です。父から「父素質」と「配合素質」を引継ぎます。
母
選択した繫殖牝馬です。母から「母素質」と「配合素質」を引継ぎます。
馬名変更
愛馬の馬名を変更できます。
性別
牝馬・牡馬を確認できます。
ティアラルート以外では牝馬よりも牡馬のほうが力を発揮しやすいです。
適性評価
「適性」を確認します。距離適性や馬場適性が挑戦するルートに適しているかがわかります。
迷ったら「適性」がB以上の組み合わせを選びましょう。
能力
愛馬の能力を確認できます。特に重要な項目は「距離適性」「馬場適性」です。
距離適性がルートの適性範囲外の場合、赤色や黄色で表示されます。
ルート内の全レースが距離適性内なら、青色で表示されます。
黒色・青色で表示される父母の組み合わせを選ぶのが望ましいです。
素質
愛馬の素質を確認できます。
素質とは能力の伸びしろです。
育成パート中に獲得した名馬カードによって開花し、特性を獲得したり、能力を強化したりできます。
「父素質」「母素質」は父・母となる馬によって変化し、 「配合素質」は父・母の組み合わせによって変化します。
配合情報
配合時の「種牡馬詳細」「繁殖牝馬詳細」ボタンや、リスト表示時に「配合情報」ボタンを選ぶと配合情報が表示されます。
固有素質
それぞれの名馬カードが1つだけ持つ素質です。
配合相手に関係なく、「父素質」「母素質」として引き継がれます。
サポート枠やフリー枠にセットしても引き継がれます。
配合素質
配合相手の系統に応じて、愛馬に引き継がれる素質です。
配合素質の系統
系統は以下の8つです。
- ・SS系:サンデーサイレンス系
- ・MP系:ミスタープロスペクター系
- ・RC系:ロイヤルチャージャー系
- ・ND系:ノーザンダンサー系
- ・EC系:エクリプス系
- ・NA系:ナスルーラ系
- ・HA系:ハンプトン系
- ・その他
例)配合相手の系統がサンデーサイレンス系の場合、サンデーサイレンス欄の素質が引き継がれる
サポート枠

サポート枠に名馬カードをセットすると、愛馬の素質を増やせます。
父母の組み合わせ後、所有している残りの名馬カードから3枚をサポート枠にセットします。強化したい能力、獲得したい特性を選びましょう。
父・母・サポート枠にセットした名馬カードは、その育成パート中には手に入らなくなります。
騎手

騎手を設定します。サポート枠のセット後に設定します。
騎乗する騎手を選ぶと、育成パート、および対戦パートで必ず騎乗してくれます。
脚質や出走するレースに合わせて選びましょう。
決定後に騎手の変更はできません。