 |
 |
チャージ攻撃には、突撃技、気絶技、連撃技、範囲技と4種類の技があります。プレイキャラクターごとに、技の出かたや攻撃範囲などに若干の違いはあるものの、基本的な特徴は同じ。まずは、各チャージ攻撃の特徴を掴みましょう。ケースごとにチャージ攻撃を使い分けられるようになれば、戦闘を有利に進められます。また、プレイキャラクターにより、得意/不得意なチャージ攻撃が異なるので、その見極めも重要です。 |
 |
 |
 |
 |
趙雲の連撃技は移動距離が長く、攻撃範囲も広いので、かなりの高性能。攻撃の途中で敵を打ち上げて、連撃を叩き込む。強化すると一撃あたりのダメージが増えるので、さらに使える技になる。 |
|
 |
 |
 |
 |
周囲の敵を巻き込み、打ち上げ→吹き飛ばしといった強烈な攻撃を加える関羽の範囲技。強化すると攻撃範囲が広くなる。写真からも偃月刀の軌道(特殊効果)が大きくなっているのがわかる。 |
|
|
 |
 |
 |
 |
チャージ攻撃をより強力にしてくれるのが“属性”です。属性は武器に付随しているもので、炎、雷、斬、氷、烈、毒の6種類があります。属性の付いた武器を装備した状態でチャージ攻撃を出すと、属性効果が発動し、さまざまな追加攻撃を与えることができます。また、武器の中には、能力“勇猛”を装着することで、属性効果を強化できるものもあります。 |
|
 |
 |
|