さらなる戦いへ「争奪」

争奪とは、他勢力と、都市の支配権をかけて争う大規模な戦闘です。
勢力対立度が高い勢力間で発生し、進攻側の勢力が激突度の高い戦場へと攻め込み、その先の都市を占拠しようとします。
防衛側の勢力もその戦場で敵軍を迎え撃ち、あわよくば相手側の都市を攻め落とそうとします。

争奪は、いつでもできるわけではありません。あらかじめ決められたスケジュールで組み合わせが決まります。
身分が伯長以上のプレイヤーキャラクター(PC)のみ参加できます。
広場や回廊にいるノンプレイヤーキャラクター(NPC)の争奪官に話しかけ「移動」を選ぶか、 家の出口から「陣地」を選ぶと、陣地に移動します。陣地で将軍に話しかけ「争奪」を選びます。

勢力連合が結成されている間は、盟主である勢力の陣地からのみ出撃できます。

 

争奪の発生条件

争奪は、次の条件を満たすと発生します。

1.属領が存在する
属領が存在する場合は、属領vs属領となっている勢力の主要都市所有国との間で争奪が発生します。
属領と連合している勢力は、その独立を支援する戦いとなります。
2.勢力対立度が高い
属領がない場合、勢力対立度が高い勢力間で争奪が発生します。各勢力最低1戦は、争奪が発生します。
勢力連合が結成されているときは、連合の勢力対立度を合算して判定されます。
 

争奪の流れ

 

争奪準備中

組み合わせが決まると、元老の着任、達成効果の投票、陣地への移動ができるようになります。

元老の着任
身分が大将軍以上で官位に就いている、または前回の争奪序列にて以下のいずれかの条件を満たしているプレイヤーへ「元老任官要請」が書簡で届きます。

・争奪貢献序列 50位以内
・争奪連勝序列 50位以内
・争奪支援度序列 50位以内

元老任命要請が届いたプレイヤーは、回廊にいる君主に話しかけると、正式に元老に任命されます。

達成効果投票
争奪戦闘中に発令される緊急指令の達成効果は、「効果投票(投票)」で決定します。投票はポイント制です。元老に任命されている、または身分が高いほど1投票あたりのポイントが高くなります。
  • ※この投票で「達成効果」10種類を決定します。
投票場所: 以下の場所で投票できます。
・各勢力の街、または陣地にいる「争奪官」
・回廊にいる君主
・街、または陣地にいる「将軍」

投票期間: プレイヤーの状況によって投票期間が異なります。
・「元老」に任命された: 争奪準備直後 ~ 争奪開始
・それ以外: 争奪準備開始から24時間後 ~ 争奪開始
争奪戦闘が開始されると投票は締め切られます。

陣地への移動
以下の方法で陣地へ移動できます。
・広場や回廊にいる「争奪官」から「移動」を選択
・家の出口の「選択」で「陣地」を選択
  • ※争奪が発生していない場合は、家から「陣地」へ移動できません。移動先を陣地に設定していた場合は、広場に設定し直してください。
  • ※勢力連合が結成されている間は、連合している勢力のみ移動できます。
 

争奪戦闘中

どこかの勢力で争奪が開始されると、達成効果の投票がすべて締め切られます。
所属している勢力で争奪戦闘が行われていると、軍議、状況確認が選択できます。

陣地にいる将軍に話しかけ、「争奪」>「軍議」を選択すると争奪軍議画面が表示されます。

軍議画面
 
出撃
参戦する戦線を選びます。戦線を選ぶと、軍団同士の戦闘が始まります。
方針決定
衛士以上のPCと元老が選択できます。
緊急指令
発令されている緊急指令を見ることができます。
陣形情報
陣形の相性表が表示されます。争奪開始時の陣形は、出陣する将軍の得意陣形によって決まります。
  :自軍の陣形が有利
  ×:自軍の陣形が不利
  :自軍の陣形が有利でも不利でもない
序列
連勝数、貢献、争奪支援度の序列を見られます。
勢力応援度
自勢力の「応援」が蓄積すると緑色のアイコンが点灯します。
自軍は左側、敵軍は右側に表示されます。
5つすべて点灯すると、緊急指令達成速度が上昇します。
中止
直前の画面に戻ります。
総兵力
自軍と敵軍の兵力数です。
自軍団です。
敵軍団です。
勢力軍団情報
凸マークは軍団を指します。下に表示されている数値は軍団兵力で、100人単位で表示されます。軍団兵力は戦闘に敗北するたびに減り、0になると戦線から撤退します。
凸マークにマウスカーソルを合わせるか「出撃」で軍団を選択(PlayStation®3/PlayStation®4版の場合は「出撃」で軍団を選択)すると、詳細な情報を確認できます。

軍団名: その軍団を率いている将軍の名前です。

陣形LV: その軍団の陣形レベルです。レベルは1~3で、レベルが高いほど敵に与える兵力ダメージが大きくなります。

兵力: その軍団の兵力数です。

ステータス: 緊急指令達成効果あるいは援護攻撃によって発生した攻撃力上昇など、その軍団に発生している効果です。その軍団から出撃すると効果を得られます。以下のアイコンで表示されます。

  : 軍団の攻撃力上昇
  : 軍団の攻撃力減少
  : 軍団の防御力上昇
  : 軍団の防御力減少
  : 陣形進化速度上昇
  : 指揮官の攻撃力の上昇
  : 指揮官の破壊力の上昇
  : 指揮官の防御力の上昇
  : 指揮官の体力の上昇
  : 指揮官の無双の上昇

兵力ゲージ: 兵力差をゲージで示したものです。青が自軍、赤が敵軍を表します。青が大きく占めていれば優勢となります。

陣形名: 自軍と敵軍の陣形名を表示しています。陣形名の上に「陣形有利」「陣形不利」と表示されることがあります。「陣形有利」と表示されている場合、一度に与える兵力ダメージが大きくなります。

参加人数: 争奪軍議画面および争奪戦闘中のプレイヤーの総数です。

 

方針決定

元老に任命されている、または身分が衛士以上のプレイヤーは、争奪軍議画面で「方針決定」に参加できます。「方針決定」で一定の票数を得た「策」は、緊急指令として発令されます。

<元老に任命されている>
緊急指令の候補となる「策」を提案できます。提案、投票とも5分に1回できます。

<身分が衛士以上>
提案された「策」のなかから、気に入った内容に投票できます。投票は5分に1回できます。

投票
元老が提案した策に対して投票を行います。
策提案
元老に任命されているプレイヤーのみ選択できます。以下の内容を設定し、「策」を提案します。
達成効果: 事前投票で選ばれた10種類から1つ選択します。

発生条件: 「達成効果」を実施するための条件
(目標・時間制限等)。
発令する期間: 「発生条件」を達成するための有効期間です。期間を過ぎると廃案となり「達成効果」は得られません。

 

争奪中の戦闘のマッチング

争奪軍議画面の「出撃」から任意の軍団に参戦すると戦闘が開始します。基本的に4vs4の対戦が多くなるようにマッチングされます。

<1人で参加する場合>
「武名」が近いプレイヤーの戦闘に自動参加します。いない場合は新規戦闘が作成されます。

<パーティーを組んで参加する場合>
味方全員の「武名」の合計と拮抗している敵とマッチングされやすくなります。また、新規戦闘をプレイヤーが設定することはできません。

  • ※争奪中は、任意の軍団に参戦すると中止はできません。
  • ※戦闘準備中に、参加しているPC指揮官の人数などは確認できません。
  • ※争奪での初期待ち時間は30分です。残り待ち時間が29分30秒を過ぎると、「準備完了」ボタンを選べます。
  • ※早い段階で参戦者が8名揃った場合、待ち時間が短縮されます。
 

陣形と兵力

<総兵力ゲージ>
総兵力は争奪の結果に影響します。争奪開始時の総兵力は、各勢力の主要都市から戦場までの距離で決まります。

近い → 兵力数が多い
遠い → 兵力数が少ない

敵の総兵力に与えるダメージは、以下の内容が影響します。
・陣形の相性
・出撃した軍団の陣形レベル
・その戦闘に参加していたPC指揮官の連勝数
・争奪開始からの時間経過(時間が経つほどダメージ増加)

<各軍団兵力>
軍団ごとの兵力は戦闘の勝敗により変化します(勝利すると、敵軍の兵力を減少させます)。兵力が0になった軍団は壊滅し、争奪から撤退します。

<陣形>
争奪開始時の陣形は、出陣する将軍の得意陣形によって決まります。

 

緊急指令達成効果

「緊急指令」とは、方針決定で一定の票を集めた「策」のことです。緊急指令の「発生条件」を達成すると「緊急指令達成効果」が発生します。「緊急指令達成効果」には以下のようなものがあります。

・陣形の変更
・敵兵力へダメージを与える
・味方軍団のステータス上昇効果
・敵軍団のステータス異常効果
・出陣していない味方武将からの援護攻撃

「緊急指令達成効果」の内容については、争奪準備期間での投票で決められた10種類のなかから元老が設定します。
「緊急指令達成効果」の発生に必要な条件や持続時間についてはその効果の種類や、緊急指令発令期間によって異なります。

 

序列

連勝数、貢献、争奪支援度の序列を見られます。

連勝数
PC指揮官同士の戦いに勝利したプレイヤーの序列(敵がNPCの場合は連勝数は加算されません)
貢献度
争奪で「出撃」したプレイヤーの序列
争奪支援度
応援や策への投票を行ったプレイヤーの序列
連勝数はPC指揮官同士の戦いに勝利すると、貢献は争奪戦闘を行うと、争奪支援度は応援や策への投票を行うなどすると加算されます。

 

争奪の勝敗

敵の総兵力を0にし、すべての敵軍団を壊滅させると勝利です。引き分けはありません。
争奪に勝利した勢力は、相手の都市を占領するなどの形で、領地が増えます(勢力図や人口が変化)。 ただし、隣接しない勢力同士の争奪や、最終争奪などでは領地の変動はありません。