1:アフレコを終えてのご感想をお願いします。
夏休みの宿題が終わったような達成感がありますね(笑)。
ボリュームもすごくて、初代「コルダ」のときよりもたくさんしゃべった気がします。
2:ご自身の演じられた「ニア」の魅力を教えてください。共通点はありますか?
まず話し方に特徴があるのですが、『金色のコルダ3』が出た時から、「なぜこのような特殊な話し方になったのだろう」というところからキャラクター作りが始まりました。
今回、双子の兄(ソラ)がでてくることで世界が広がり、今までよりも主人公とニアの距離感が近い存在になりました。それにより、ニアの内面がもっと見えるようになったかな、と思います。
共通点としては、ニアが主人公であるかなでちゃんを楽しみに見ているように、人が楽しそうだったり、頑張っている姿をそばから見ているような部分は似ているかもしれませんね。
3:『金色のコルダ3』でニアを演じた時と、今回演じた時で、キャラクターに新たな発見などはみられましたか?
横浜天音学園編と函館天音学園編とで、キャラクターの見え方が違っています。函館天音学園編をやることで、ニアの家族構成が判明したり、いろいろな驚きがありました。今まで見えていなかったニアの新たな一面が見えてくるので、楽しんでいただけたらと思います。
<< | もどる | >>
TOP 》キャストインタビュー 》佐藤 朱さん前編