

ヒルメスが主役の新シナリオです。アルスラーン戦記の全ての物語の始まりといえる「アトロパテネ会戦」。この戦いでルシタニアの策略をパルス軍が暴いたとしたら…というゲームオリジナルのifシナリオです。パルス軍が圧倒的優勢の状況下において、ヒルメスは決戦を制するために戦い続けます。アトロパテネでの策略の成否でシナリオも分岐します。
こちらのシナリオで特定の条件を満たしてクリアすると、限定スキルカード「復讐に燃える瞳」が入手できます。| ※ | 追加スキルカードの取得は、「スキルカード設定」>「追加」>で行えます。ご利用にはタイトルアップデートVer1.01以上が必要となります。 |

エラムとアルフリードが主役の新シナリオです。ナルサスの指示で、王都で絵を回収することになった2人。行く先々にある似顔絵を手に入れるため、ナルサスとともに奮戦するゲームオリジナルのシナリオです。
こちらのシナリオで特定の条件を満たしてクリアすると、限定スキルカード「画家の肖像」が入手できます。| ※ | 追加スキルカードの取得は、「スキルカード設定」>「追加」>で行えます。ご利用にはタイトルアップデートVer1.01以上が必要となります。 |

ジャスワントが主役の新シナリオです。今回ジャスワントはシンドゥラ軍の一員として、パルス軍の万騎長らと剣を交えます。果たして彼は、祖国に勝利を捧げることができるでしょうか。
こちらのシナリオで特定の条件を満たしてクリアすると、限定スキルカード「祖国への忠節」が入手できます。| ※ | 追加スキルカードの取得は、「スキルカード設定」>「追加」>で行えます。ご利用にはタイトルアップデートVer1.01以上が必要となります。 |

ザンデとアルフリードが主役のシナリオです。1つの戦いをパルス軍とルシタニア軍の両軍の視点から遊ぶことができるオリジナルシナリオとなります。ザンデはダリューンに対して、アルフリードはヒルメスに対して自分たちの父の仇討ちに臨みます。
特定の条件を満たしてクリアすると、限定スキルカード「ゾットの力を示す時」が入手できます。| ※ | 追加スキルカードの取得は、「スキルカード設定」>「追加」>で行えます。ご利用にはタイトルアップデートVer1.01以上が必要となります。 |

ダリューンが主役のシナリオです。強力な敵将たちを一度に全員相手にしなければならない苦境のなか、魔道士たちを討ち倒すという、ダリューンの真の力が試されるオリジナルシナリオとなります。
特定の条件を満たしてクリアすると、限定スキルカード「信念に突き動かされし瞳」が入手できます。| ※ | 追加スキルカードの取得は、「スキルカード設定」>「追加」>で行えます。ご利用にはタイトルアップデートVer1.01以上が必要となります。 |

ヒルメスが主役の新シナリオです。数多のパルス兵を率いるアンドラゴラス三世に対して戦いを挑むオリジナルシナリオとなります。戦場を埋め尽くすほどのパルス兵や大将軍・万騎長らの猛攻に相対しながら、アンドラゴラス三世を討つことができるでしょうか。
こちらのシナリオで特定の条件を満たしてクリアすると、限定スキルカード「怒りと憎悪の眼光」が入手できます。| ※ | 追加スキルカードの取得は、「スキルカード設定」>「追加」>で行えます。ご利用にはタイトルアップデートVer1.01以上が必要となります。 |

ザラーヴァントが主役の新シナリオです。ホディールを救援する道すがら、さまざまな出来事に遭遇します。ホディールの救援を天秤にかけながら、各地で困っている人たちの手助けをしたり、願いを叶えたりする選択に迫られます。
こちらのシナリオで特定の条件を満たしてクリアすると、限定スキルカード「オクサスの領主の子」が入手できます。| ※ | 追加スキルカードの取得は、「スキルカード設定」>「追加」>で行えます。ご利用にはタイトルアップデートVer1.01以上が必要となります。 |

ナルサスが主役の新シナリオです。ナルサスが仲間とともに魔道士たちを討伐するという、ゲームオリジナルのシナリオとなります。特定の条件を満たしクリアすると、限定スキルカード「王の証を求めて」が入手できます。| ※ | 追加スキルカードの取得は、「スキルカード設定」>「追加」>で行えます。ご利用にはタイトルアップデートVer1.01以上が必要となります。 |

アルスラーンが主役の新シナリオです。2人1組でいくつもの任務に挑戦する競技会に、父王であるアンドラゴラス三世と組み、ともに任務を乗り越えていくというゲームオリジナルのシナリオとなります。特定の条件を満たしクリアすると、限定スキルカード「歓喜の勝利」が入手できます。| ※ | 追加スキルカードの取得は、「スキルカード設定」>「追加」>で行えます。ご利用にはタイトルアップデートVer1.01以上が必要となります。 |

ヒルメスとザンデが主役の新シナリオです。物語終盤の「聖マヌエル城」でのパルス軍とルシタニア軍の激突をヒルメスたちの視点から描く、ゲームオリジナルのifシナリオとなります。
このシナリオをクリアすると、製品版では入手できないヒルメスの新武器「支配者の剣」が獲得できます。さらに特定の条件を満たすと、限定スキルカード「一国に冠絶する剣技」が入手できます。| ※ | 「FREE MODE」の「DLC2」に「聖マヌエル城防衛戦」が追加されます。また、シナリオをプレイすると、ヒルメスの新武器「支配者の剣」が手に入り、クリアするといつでも装備可能になります。 |
| ※ | 追加スキルカードの取得は、「スキルカード設定」>「追加」>で行えます。ご利用にはタイトルアップデートVer1.01以上が必要となります。 |

ザンデが主役の新シナリオです。父であるカーラーンの命で、父とともに山賊討伐に出陣するというゲームオリジナルのシナリオとなります。このシナリオをクリアすると、製品版では入手できないザンデの新武器「大将軍の槌矛」が獲得できます。
さらに特定の条件を満たすと、限定スキルカード「裏切り者と蔑まれようと」が入手できます。| ※ | 「FREE MODE」の「DLC2」に「親子共闘戦」が追加されます。また、シナリオをプレイすると、ザンデの新武器「大将軍の槌矛」が手に入り、クリアするといつでも装備可能になります。 |
| ※ | 追加スキルカードの取得は、「スキルカード設定」>「追加」>で行えます。ご利用にはタイトルアップデートVer1.01以上が必要となります。 |

| ※ | オリジナル衣装は、各キャラクター選択時での衣装替えや「GALLERY」で鑑賞ができます。 |



クバードが主役の新シナリオです。ザーブル城攻略後に、ヒルメスのもとを去り、アルスラーンがいるペシャワール城に向かう途中に起こった戦いを描いたゲームオリジナルのシナリオとなります。
このシナリオをクリアすると、製品版では入手できないクバードの新武器「竜殺しの大剣」が獲得できます。さらに特定の条件を満たすと、限定スキルカード「豪放果断な万騎長」が入手できます。| ※ | 「FREE MODE」の「DLC2」に「ルシタニア軍突破戦」が追加されます。また、シナリオをプレイすると、クバードの武器「竜殺しの大剣」が手に入り、クリアするといつでも装備可能になります。 |
| ※ | 追加スキルカードの取得は、「スキルカード設定」>「追加」>で行えます。ご利用にはタイトルアップデートVer1.01以上が必要となります。 |

トゥースが主役の新シナリオです。行方不明となった告死天使を捜し出すため、シンドゥラ領に潜入したトゥース。シンドゥラの兵士たちに見つからないよう、告死天使を救出するというゲームオリジナルシナリオです。
このシナリオをクリアすると、トゥースの新武器「忍びの破剣」が獲得できます。さらに特定の条件を満たすと、限定スキルカード「寡黙なる戦士」が入手できます。| ※ | 「FREE MODE」の「DLC2」に「告死天使捜索戦」が追加されます。また、シナリオをプレイすると、トゥースの武器「忍びの破剣」が手に入り、クリアするといつでも装備可能になります。 |
| ※ | 追加スキルカードの取得は、「スキルカード設定」>「追加」>で行えます。ご利用にはタイトルアップデートVer1.01以上が必要となります。 |

| ※ | オリジナル衣装は、各キャラクター選択時での衣装替えや「GALLERY」で鑑賞ができます。 |



アルスラーンとダリューンが主役の新シナリオです。ルシタニア軍と鉢合わせしたアルスラーンを、ダリューンが救うというゲームオリジナルシナリオとなります。このシナリオをクリアすると、ダリューンの新武器「絹の国の弓」が獲得できます。さらに特定の条件を満たすと、限定スキルカード「仕えるべき主のため」が入手できます。| ※ | 「FREE MODE」の「DLC2」に「狩猟祭」が追加されます。また、シナリオをプレイすると、ダリューンの武器「絹の国の弓」が手に入り、クリアするといつでも装備可能になります。 |
| ※ | 追加スキルカードの取得は、「スキルカード設定」>「追加」>で行えます。ご利用にはタイトルアップデートVer1.01以上が必要となります。 |

ザラーヴァントが主役の新シナリオです。ザラーヴァントがより力をつけるための過酷な特訓としてパルスの武将達を打ち倒すというゲームオリジナルシナリオとなります。このシナリオをクリアすると、ザラーヴァントの新武器「騎士の槍」が獲得できます。| ※ | 「FREE MODE」の「DLC2」に「騎士道追求戦」が追加されます。また、シナリオをプレイすると、ザラーヴァントの武器「騎士の槍」が手に入り、クリアするといつでも装備可能になります。 |

| ※ | オリジナル衣装は、各キャラクター選択時での衣装替えや「GALLERY」で鑑賞ができます。 |



| ※ | ギャラリーでの閲覧やローディング時の背景に設定できる壁紙が追加されます。 壁紙は、「GALLERY」>「壁紙」に追加されます。 |




| ※ | ギャラリーでの閲覧やローディング時の背景に設定できる壁紙が追加されます。 壁紙は、「GALLERY」>「壁紙」に追加されます。 |




ファランギースが主役の新シナリオです。女官に迫る“不逞な輩たち”を、他の女性キャラクターたちと撃退するゲームオリジナルシナリオです。このシナリオをクリアすると、製品版では入手できないファランギースの新武器「巫女の弓」が獲得できます。| ※ | 「FREE MODE」の「DLC2」に「女官救出戦」が追加されます。また、シナリオをプレイすると、ファランギースの武器「巫女の弓」が手に入り、クリアするといつでも装備可能になります。 |

アルスラーンが主役の新シナリオです。突然ふりかかる10の試練にアルスラーン自らの力で立ち向かうゲームオリジナルシナリオです。このシナリオをクリアすると、製品版では入手できないアルスラーンの新武器「王の剣」が獲得できます。さらに特定の条件を満たすと、限定スキルカード「祝いの宴」が入手できます。| ※ | 「FREE MODE」の「DLC2」に「十連任務戦」が追加されます。また、シナリオをプレイすると、アルスラーンの武器「王の剣」が手に入り、クリアするといつでも装備可能になります。 |

| ※ | オリジナル衣装は、各キャラクター選択時での衣装替えや「GALLERY」で鑑賞ができます。 |



| ※ | ギャラリーでの閲覧やローディング時の背景に設定できる壁紙が追加されます。 壁紙は、「GALLERY」>「壁紙」に追加されます。 |




| ※ | 各追加スキルカードセットの取得は、「スキルカード設定」>「追加」>で行えます。ご利用にはタイトルアップデートVer1.01以上が必要となります。 |







| ※ | ギャラリーでの閲覧やローディング時の背景に設定できる壁紙が追加されます。 壁紙は、「GALLERY」>「壁紙」に追加されます。 |




| ※ | 各追加スキルカードセットの取得は、「スキルカード設定」>「追加」>で行えます。ご利用にはタイトルアップデートVer1.01以上が必要となります。 |




























ジャスワントが主役の新シナリオです。アルスラーンとラジェンドラたちのグジャラート城攻略において、ジャスワントが彼らに立ち向かうというエピソードとなります。こちらはメインストーリーとは展開が異なるifシナリオとなります。このシナリオをクリアすると、製品版では入手できないジャスワントの新武器「宰相の懐剣」が獲得できます。| ※ | 「FREE MODE」の「DLC2」に「グジャラート城防衛戦」が追加されます。また、シナリオをプレイすると、ジャスワントの新武器「宰相の懐剣」が手に入り、クリアするといつでも装備可能になります。 |

| ※ | オリジナル衣装は、各キャラクター選択時での衣装替えや「GALLERY」で鑑賞ができます。 |


| ※ | ギャラリーでの閲覧やローディング時の背景に設定できる壁紙が追加されます。 壁紙は、「GALLERY」>「壁紙」に追加されます。 |




イスファーンが主役の新シナリオです。王都内における模擬戦で、ザラーヴァントやトゥースとともにパルスが誇る武人たちを何人討ち取れるか、武功を争うというゲームオリジナルのシナリオとなります。このシナリオをクリアすると、製品版では入手できないイスファーンの新武器「蒼き狼の裂剣」が獲得できます。| ※ | 「FREE MODE」の「DLC2」に「競争共闘戦」が追加されます。また、シナリオをプレイすると、イスファーンの武器「蒼き狼の裂剣」が手に入り、クリアするといつでも装備可能になります。 |

ナルサスが主役の新シナリオです。ナルサスが絵画を描くために、人払いをするところから物語は始まります。また、ナルサスが落ち着いて絵画を描けるようエラムも参戦し、敬愛する主人を守ります。このシナリオをクリアすると、製品版では入手できないナルサスの新武器「奇跡の杖」が獲得できます。| ※ | 「FREE MODE」の「DLC2」に「絵画防衛戦」が追加されます。また、シナリオをプレイすると、ナルサスの武器「奇跡の杖」が手に入り、クリアするといつでも装備可能になります。 |

| ※ | オリジナル衣装は、各キャラクター選択時での衣装替えや「GALLERY」で鑑賞ができます。 |



| ※ | ギャラリーでの閲覧やローディング時の背景に設定できる壁紙が追加されます。 壁紙は、「GALLERY」>「壁紙」に追加されます。 |




| ※ | 各追加スキルカードセットの取得は、「スキルカード設定」>「追加」>で行えます。ご利用にはタイトルアップデートVer1.01以上が必要となります。 |




























| ※ | ギャラリーでの閲覧やローディング時の背景に設定できる壁紙が追加されます。 壁紙は、「GALLERY」>「壁紙」に追加されます。 |




アルフリードが主役となる新シナリオです。アルフリードがナルサスと出会う前のエピソードをゲームオリジナルで描いたものとなります。このシナリオをクリアすると、製品版では入手できないアルフリードの新武器「花嫁の翻剣」が獲得できます。| ※ | 「FREE MODE」の「DLC2」に「剽盗矜持戦」が追加されます。また、シナリオをプレイすると、アルフリードの武器「花嫁の翻剣」が手に入り、クリアするといつでも装備可能になります。 |

エラムが主役となる新シナリオです。アルスラーン陣営とナルサス陣営、どちらの側に付くか選ぶことで、その後のストーリーが変化するゲームオリジナルのシナリオとなります。このシナリオをクリアすると、製品版では入手できないエラムの新武器「給仕の弓」が獲得できます。| ※ | 「FREE MODE」の「DLC2」に「大軍模擬戦」が追加されます。また、シナリオをプレイすると、エラムの武器「給仕の弓」が手に入り、クリアするといつでも装備可能になります。 |

| ※ | オリジナル衣装は、各キャラクター選択時での衣装替えや「GALLERY」で鑑賞ができます。 |



| ※ | ギャラリーでの閲覧やローディング時の背景に設定できる壁紙が追加されます。 壁紙は、「GALLERY」>「壁紙」に追加されます。 |




| ※ | 各追加スキルカードセットの取得は、「スキルカード設定」>「追加」>で行えます。ご利用にはタイトルアップデートVer1.01以上が必要となります。 |




























キシュワードが主役となる新シナリオです。聖マヌエル城での攻防戦の際、別働隊として地下から潜入を試みるキシュワードが、その動きを読んでいたルシタニア軍と対峙するというエピソードとなります。アニメ放送でも描かれた、キシュワード対サームの万騎長同士のぶつかり合いが再現されています。このシナリオをクリアすると、製品版では入手できないキシュワードの新武器「黄金の双剣」が獲得できます。| ※ | 「FREE MODE」の「DLC2」に「聖マヌエル城潜入戦」が追加されます。また、シナリオをプレイすると、キシュワードの武器「黄金の双剣」が手に入り、クリアするといつでも装備可能になります。 |

ギーヴが主役となる新シナリオとなります。ルシタニア軍の進攻により陥落した王都エクバターナから脱出したギーヴは、その旅路で女性神官ファランギースと出会います。彼女が探しているアルスラーン一行との合流を手助けするため、一緒にカーラーン軍の後を追うことに…、という製品版では描かれていないエピソードとなります。このシナリオをクリアすると、製品版では入手できないギーヴの新武器「薔薇の六絃琴」が獲得できます。| ※ | 「FREE MODE」の「DLC2」に「美女同行戦」が追加されます。また、シナリオをプレイすると、ギーヴの武器「薔薇の六絃琴」が手に入り、クリアするといつでも装備可能になります。 |

| ※ | オリジナル衣装は、各キャラクター選択時での衣装替えや「GALLERY」で鑑賞ができます。 |



| ※ | ギャラリーでの閲覧やローディング時の背景に設定できる壁紙が追加されます。 壁紙は、「GALLERY」>「壁紙」に追加されます。 |




| ※ | ギャラリーでの閲覧やローディング時の背景に設定できる壁紙が追加されます。 壁紙は、「GALLERY」>「壁紙」に追加されます。 |
































キシュワードが主役となる新シナリオで、キシュワードが二本の剣を携え、さまざまな勢力が結託した巨大な軍勢に挑むという完全新規のifシナリオとなります。
また戦闘の中で特定の条件を満たすと、このシナリオでしか手に入らない限定スキルカード「双刀将軍の武」が獲得できます。| ※ | 「FREE MODE」の「DLC1」に「万人撃破戦」が追加されます。 |

ジャスワントが主役となる新シナリオとなります。チャンディガルの野で、アルスラーン・ラジェンドラ連合軍と戦い、窮地に陥ったガーデーヴィを救出するという、ストーリーモードに収録されたシナリオとは異なる視点で描いたシナリオとなります。| ※ | 「FREE MODE」の「DLC1」に「ガーデーヴィ救出戦」が追加されます。 |























ヒルメスが主役となる新シナリオとなります。「アトロパテネ会戦」にてパルス軍が大敗する最中、ルシタニア軍としてパルスの王アンドラゴラス三世を追い詰めるという、製品版のストーリーモードではパルス軍の視点で描かれた場面を、ルシタニア軍の視点でお楽しみいただけるエピソードとなります。また戦闘の中で特定の条件を満たすと、このシナリオでしか手に入らない限定スキルカード「悲運の王子」が獲得できます。| ※ | 「FREE MODE」の「DLC1」に「アンドラゴラス追撃戦」が追加されます。 |

ザンデが主役となる新シナリオとなります。ペシャワール城塞に入城を果たそうとするアルスラーン一行を妨害し、ザンデにとって宿敵であるダリューンを倒し、アルスラーンを捕縛するというオリジナルのifシナリオとなります。
また戦闘の中で特定の条件を満たすと、このシナリオでしか手に入らない限定スキルカード「熱き闘志」が獲得できます。| ※ | 「FREE MODE」の「DLC1」に「ペシャワール捕縛戦」が追加されます。 |

ダリューンが主役となる新シナリオで、シンドゥラの国都ウライユールで開かれる武芸大会にダリューンがアルスラーンとともに出場し、腕に覚えがある勇士たちとドリームマッチを行うエピソードとなります。また戦闘の中で特定の条件を満たすと、このシナリオでしか手に入らない限定スキルカード「猛虎将軍の咆哮」が獲得できます。| ※ | 「FREE MODE」の「DLC1」に「称号獲得戦」が追加されます。 |

ギーヴが主役となる新シナリオで、メインストーリーでも描かれたグジャラート城塞攻略の裏側にスポットあてたエピソードとなります。また戦闘の中で特定の条件を満たすと、
このシナリオでしか手に入らない限定スキルカード「したたかなる笑み」が獲得できます。| ※ | 「FREE MODE」の「DLC1」に「グジャラート城遊撃戦」が追加されます。 |
