【連載企画④】「調教」長期連載企画
最終回!?牝馬三冠の行方は!そして……

皆さんこんにちは。
天城綾です。
現実では、先週のチューリップ賞で見事ラッキーライラックが前評判通りに無傷の4連勝を飾りましたね!
もしかしたら、この「調教」企画が未来予知になってしまうかもしれませんね♪
「調教」企画もいよいよ大詰め!
果たして「ラッキーライラック」は牝馬三冠を達成できたのでしょうか?
前回の「調教」企画でオークスに出走したラッキーライラック。
そのオークスの結果はというと……

舞台が変わってもその実力は変わらず!見事に先頭でゴールを通過していきました。これで牝馬二冠!いよいよ残すは「秋華賞」のみとなります。
調教ボーナスを活かした「調教」が実を結びましたね!

そうですね。
私もラッキーライラックの活躍に貢献できて嬉しいです。
本日は、「調教」の発展編をお届けします。
「調教」についてよりしっかりと理解すれば、さらに効果的な競走馬の育成ができますよ。もう一歩踏み込んだ「調教」をして、最後の「秋華賞」に備えましょう!
調教ボーナスを重ねて発動させることで、調教の効率はグンと上がります。
そのためには「競走馬ボーナス」を狙って発生させることが重要となります。

牝馬三冠を目指して「競走馬ボーナス」を狙って発生させた結果、63というなかなか見ることができない数字を出すことに成功しました。
今回発生した「最終追切」「絶好調」は、それぞれ発生条件が、
- 最終追切:
調子、疲労が良い状態で、レース前週に一杯以外、レース当週に一杯 - 絶好調 :
調子が最高の状態で疲労が少ない
「上昇カーブ」にも、もちろん条件はありますが、これは是非自分でプレイして条件を見つけてくださいね。
他にも「縁の騎手」「僚馬に続け」など、騎手や親を含む他の馬との関係で発生するボーナスもあります。
このように、同じ「競走馬ボーナス」でも発生条件が
- 馬の状態(調子、疲労に関わるもの):
「絶好調」「カンフル」など - 調教度合い(調教メニューに関わるもの):
「最終追切」「馬なり主義」など - 他の馬(他の馬に関わるもの):
「僚馬に続け」など - 人物(「人馬のドラマ」に関わるもの):
「縁の騎手」など
で分かれます。この他にも、全く異なる発生条件の「競走馬ボーナス」があるとか……?
いずれも高い効果を持ち、積極的に狙っていくことが「調教」の成功につながっていきます。

ちなみに手動で進めていた「調教」メニューは内容を変更しなければ、次も自動的に同じ内容で調教されます。方針が明確に決まっている場合は便利ですよ!
「おまかせ調教」でも馬は育っていきますが、これは!という馬を手に入れたら、自分の手で調教ボーナスを狙ってみてください。
組み合わせによっては調教ボーナスが70を超える、なんてこともあるようです!

なるほど……
鞍馬さん、ありがとうございます。
調教ボーナス70……いつか出してみたいですね。
今までのウイニングポストよりも、より幅広く育成を楽しむことができるんですね。
それでは、ばっちり最後の「調教」もこなしたところで、
いよいよ「秋華賞」出走です!

堂々の一番人気に推されたラッキーライラックであれば、牝馬三冠で最も勝負が読めないといわれる「秋華賞」の大舞台でも、力を発揮してくれるはずです!
「夏を経て その才気に磨きをかけた乙女たちが集いました。
GⅠ 秋華賞 いよいよ発走です」

スタートは良い飛び出しを見せたかに見えたラッキーライラック。気が付けばレース序盤から全頭にマークされ、馬群の中をもがきつづけていました。

「ラッキーライラック、いい手ごたえ!」
しかし、最後の直線でわずかながら空いたスペースを縫うように差してくる馬が……やはり、ラッキーライラックです!
「もうひと伸び!先頭はラッキーライラック!」


秋の夕日に染められた栗毛の馬体。
悠々と駆けるその姿は、いつもと変わらないようでどこか誇らしげにも見えます。
目の前で三冠馬の誕生を見届けることができ、とても嬉しく思います!
牝馬三冠を達成したラッキーライラックの能力はこのようになりました。

参考:桜花賞直前能力

スピードがかなり高くなりましたが、それ以外の能力も良く伸びており非常にバランスのとれた馬になりました。
成長型が早めの馬なので、三歳時にこれだけ伸びていますが、普通や晩成の馬だと序盤はなかなか能力が上がらないようです。
今回牝馬三冠を達成し、最終回の予定で進めていた「調教」企画ですが、実はもう少し皆さんにお伝えしたい内容があるので、来週火曜日に番外編をお送りします!
「調教」に関するプラスアルファの要素や、ラッキーライラックのその後について皆さんにお伝えする予定ですので、最後までお付き合いください!
次回の更新は 3月9日(金)です。
いよいよ発売まで一週間!