来る2022年12月7日(水)に、新たなダンジョン「天下武技大会・地」が登場します。強敵を打ち破り、報酬ゲットを目指しましょう!
さらに、「天下武技大会」やゲームを遊びやすくする機能改善も実施します。
 
天下より集いし強敵を打ち破れ!
「天下武技大会・天」の盛況に満足した織田信長が、「天下武技大会・地」を開催しました。「天下武技大会・地」には各地より強者が集い、技の冴えを競っています。
大会優勝を果たした暁には、特別な称号と報酬を獲得でき、さらに《武技褒賞(ぶぎほうしょう)》の交換品が増えます。
すべての対戦相手を打ち破り、大会優勝を目指しましょう!
「天下武技大会・地」への入場方法
《城下町》のNPC《大会案内人》より、依頼を受けられます。

【「天下武技大会・地」の依頼を受けるには】
「天下武技大会・天」の依頼「真田家臣団」を達成報告した後、《大会案内人》に話しかけることで、「天下武技大会・地」の依頼を受けられます。

  • ※「天下武技大会・天」の依頼「真田家臣団」をどの「相手の強さ」で達成しても、「天下武技大会・地」に参加できます。
  • ※「天下武技大会・天」の入場方法はこちらをご参照ください。
  • ※「天下武技大会・地」は製品版アカウント、ネットカフェアカウントでプレイできます。
  • ※城下町は市民ID1つにつき1つ所持できます。
  • ※自分以外の城下町の《大会案内人》からも、「天下武技大会・地」に参加できます。
  • ※「天下武技大会・地」では英傑を呼び出し可能で、家臣は無制限に呼び出し可能です。お供は呼び出せません。
 
「天下武技大会・地」の依頼の流れ
①城下町のNPC《大会案内人》に話しかけ、依頼を選択します。
②対戦相手の強さを選択し、依頼を受託して大会の会場に移動します。
③対戦相手と戦闘し、勝利します。
④会場内の《大会案内人》に話しかけ、城下町に帰還します。
⑤城下町の《大会案内人》に話しかけ、依頼を報告して報酬を受け取れます。
強敵に挑み、より多くの報酬を勝ち取れ!
「天下武技大会・地」では、対戦相手の強さを選択できます。
相手が強いほど良い報酬を獲得でき、また強い相手を倒した時のみ獲得できる称号もあります。
「天下武技大会・地」の報酬
「天下武技大会・地」で入手できる報酬の一部を紹介します。

【主な報酬】
アイテム名 効果・内容
綺羅星葛籠・地
(きらぼしつづら・ち)
使用すると、下記のアイテムを取り出せる。
●時戻しの笛・賜×1
 効果:自身の家臣を仕官直後の状態に戻せる不思議な笛。装備品は時戻し前の状態を維持できる。
●夢幻の功績帳・伍×1
 効果:使用することで英傑信頼度を10,000入手できる。
●夢幻の招喚鈴・い×10
 効果:鈴1個につき、英傑1人を仲間にできる。
●家臣体力薬・参×10
 効果:家臣闘練時に家臣体力を200回復する。
  • ※「綺羅星葛籠・地」は、大会に優勝すると、1度だけ獲得できます。

闘練教書補筆・弐
(とうれんきょうしょほひつ・に)
「修練教本・参」「修練秘伝・参」を作成できる。素材となるアイテムを消費する。
  • ※例:「生命修練教本・参」を作成するには、「生命修練教本・弐」2つと「闘練教書補筆・弐」1つを消費します。
武技の刀 九十九の力「武芸者の教え」が付いた武器。
  • ※「武技の刀」は、特定の「勝星大葛籠」から出現することがあります。
紫水晶石 稼業で神器石についた付与効果を1.75~3.0倍にすることがある。
  • ※「紫水晶石」は、「天下武技大会」依頼ボスの討伐時、ごく低確率でドロップすることがあります。
 
【新たな九十九の力】
九十九の力名 効果・内容
武芸者の神髄
  • ※九十九の力《武芸者の神髄》は、「武技の刀」に付いている九十九の力《武芸者の教え》を合成でランクアップさせていくことで発現します。
  • ※上記画像は「九十九の力」のLvを22まで上げたものです。
守護者の神髄
  • ※九十九の力《守護者の神髄》は、「武技の槍」に付いている九十九の力《守護者の教え》を合成でランクアップさせていくことで発現します。
  • ※上記画像は「九十九の力」のLvを22まで上げたものです。
智者の神髄
  • ※九十九の力《智者の神髄》は、「武技の錫杖」に付いている九十九の力《智者の教え》を合成でランクアップさせていくことで発現します。
  • ※上記画像は「九十九の力」のLvを22まで上げたものです。
多才の神髄
  • ※九十九の力《多才の神髄》は、「武技の弓」に付いている九十九の力《多才の教え》を合成でランクアップさせていくことで発現します。
  • ※上記画像は「九十九の力」のLvを22まで上げたものです。
「武技の隊列」で強敵に立ち向かえ!
  《天下武技大会・天》《天下武技大会・地》《勝抜の試練》にて、2人以上の徒党で《武技の隊列》を組めるようになります。

《武技の隊列》を組んでいると、戦闘中、プレイヤーキャラクターに以下の効果が付与されます。
・物理および妖術攻撃の与ダメージ増加
・生命力回復技能の回復量増加

攻略に行き詰まった場合、友人と一緒に挑戦してみてはいかがでしょうか。
  • ※与ダメージ増加効果について、生命力継続ダメージ、行動生命力ダメージは対象外です。
  • ※回復量増加効果について、プレイヤーキャラクターが生命力回復技能を使用した場合に発揮します。
  • ※戦闘に参加しているプレイヤーキャラクターが1名の場合、隊列の効果は発揮しません。
 
「勝抜の試練」アップデート!
「天下武技大会」の依頼「勝抜の試練」に、「天下武技大会・地」の対戦相手も登場するようになります。
これにともない、「勝抜の試練」にいくつかのアップデートを実施します。
  • ※プレイヤーの「天下武技大会・地」の進行状況にかかわらず、「勝抜の試練」の対戦相手として登場するようになります。

●「勝抜の試練」に徒党で挑戦可能に!
「勝抜の試練」に徒党で挑戦できるようになります。
徒党を組んだ状態で《勝抜の試練》を受託すると、徒党で挑戦できます。
  • ※各試合に参加・勝利したプレイヤーのみ、次の試合に進めます。
  • ※1名で挑戦する場合と同様、《勝抜の試練》中、同じ固有技能を持つ家臣・英傑は、いずれか1名のみ戦闘に参加できます。
  • ※《勝抜の試練》依頼を中断して再入場する際、《勝抜の試練》依頼受託時に徒党内にいなかったプレイヤーとは、依頼に再入場できません。また、《勝抜の試練》依頼の進捗が異なる状態のプレイヤーとは、依頼に再入場できません。
  • ※詳細は、アップデート後にNPC《大会案内人》のメニューをご確認ください。

●「勝抜の試練」の週次報酬の内容を増量します。
アップデート後に「勝抜の試練」を達成・報告したときに手に入る「討取の証」がリニューアルされます。
新たなアイテム「闘練教書補筆・弐」のほか、貴重な「九十九の力」が獲得できるチャンスも……。

●「勝抜の試練」を最後まで勝ち抜けなかった場合も、1勝以上していれば、達成報告して一部報酬を受け取れるようになります。
  • ※詳細は、アップデート後にNPC《大会案内人》のメニューをご確認ください。
なお、報酬の増量にともない、2022年12月7日(水)定期メンテナンス時に、達成した「勝抜の試練」の依頼を報告していないプレイヤーキャラクターに対し、以下の対応を行います。

・「勝抜の試練」依頼を破棄し、週次報酬に相当するアイテムを、後日「贈物奉行」に配布します。
・「勝抜の試練」依頼の基本報酬(経験値、熟練度、技能経験値など)は受け取れません。

2022年12月7日(水)定期メンテナンス開始前までに、忘れずに依頼の報告を行うようお願いいたします。
 
「勝抜の試練」の流れ
①城下町のNPC《大会案内人》に話しかけ、「勝抜の試練」依頼を選択します。
②対戦相手の強さを選択し、依頼を受託して1試合目の会場に移動します。
③対戦相手と戦闘し、勝利します。
  • ※対戦相手に敗北した場合でも依頼は失敗にならず、その相手に勝利するまで何度でも戦闘を挑めます。
④会場内の《大会案内人》に話しかけ、次の試合の場所に移動します。
⑤ ③と④を繰り返し、4試合目の対戦相手に勝利します。
⑥会場内の《大会案内人》に話しかけ、城下町に帰還します。
⑦城下町の《大会案内人》に話しかけ、依頼を報告して報酬を受け取れます。
 
「勝抜の試練」のルール
・各試合の相手として、「天下武技大会・天」「天下武技大会・地」の対戦相手が登場します。
・全4試合で構成され、試合が進むにつれて相手が手ごわくなります。
・全4試合の中で、一度勝利した試合に参加させた家臣、英傑、それらと同じ固有技能を持った家臣と英傑は、次以降の試合には参加できません。
  • ※ルールの詳細はNPC《大会案内人》メニューからご確認ください。
  • ※対戦相手や順番は毎週メンテナンス時に切り替わります。
  • ※今後のアップデートで、登場する対戦相手の追加・変更を行う場合があります。
 
遊びやすくする機能改善を実施!
2022年12月7日(水)のアップデートにて、以前よりいただいていたご要望への対応として、「天下武技大会」関連を含む機能改善を行います。
「天下武技大会」に一括報告機能を追加
「天下武技大会」の依頼を、一括で達成報告できるようになります。
  • ※一括報告の途中で入れ物の空きがなくなる場合は、報酬を受け取れる分だけ依頼を報告します。
  • ※その他、依頼の状況等により一括報告の対象外となる場合があります。
城下町に《出張御蔵番》《出張両替商》が登場
城下町に、NPC《出張御蔵番》《出張両替商》が登場します。
アイテムの所持上限を拡張
スタック可能なアイテムの所持上限を99→999に拡張します。
指南用具預入/引出機能の追加
城下町にいるNPC《出雲阿国》のメニューに[指南用具の預入/引出]を追加します。
 ※画面はすべて開発中のものです。
2022.11.30
  • ツィートする
  • facebookでシェア