
プレイヤーが率いることができる部隊には、剣兵や騎兵、弓兵、斧兵など多種多様な兵科が存在します。
それぞれの兵科は、攻撃力重視や防御力重視、移動力重視などの特徴をもち、兵科によって発動できる「部隊アクション」も異なるので、プレイヤーの戦術に合わせて使い分けることができます。
兵科の一例
長剣兵 | バランスの取れた、オーソドックスな兵科。接近戦で多彩な攻撃手段を持つ。機動力のある敵や間合いの広い攻撃に弱い。 |
---|---|
槍兵 | 間合いが広く、直線的な攻撃に秀でる。回り込まれると弱い。マイティアームと三段突きの使い分けで戦果が狙える。 |
長柄兵 | 間合いが広く他の兵科との相性も良い。高い攻撃力を誇るが、攻撃速度が遅い。 |
重装メイス兵 | 歩兵や重装備の敵に対して優れた能力を発揮する。攻撃力が高いが、移動は遅い。 |
重装斧兵 | 攻撃力、防御力ともに高く、周囲に対する攻撃が多い。機動力のある敵や俊敏な敵に弱い。 |
レディランサー | 攻防一体の強力な突撃を持つ。遠距離攻撃や迎撃、乱戦に対して弱い。 |
長弓兵 | 遠距離の敵に対して狙撃ができる。接近戦は非常に弱い。弓兵の中では最長の射程距離を誇る。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
長剣兵 | 槍兵 | 長柄兵 | 重装メイス兵 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
重装斧兵 | レディランサー | 長弓兵 |
兵科どうしの相性
兵科どうしはそれぞれで相性を持ち、敵の兵科と自分の兵科の組み合わせ次第で戦闘の行方が左右されます。戦闘中は、対峙する敵兵士の頭上に表示されるアイコンで有利不利を見極めることができます。
![]() |
![]() |
敵兵士の頭上に緑色のアイコンがある場合はプレイヤーが有利の状態。 この状態では、敵に与えるダメージが増加したり、敵からの攻撃ヒット率が低下するなどの効果がある。 |
敵兵士の頭上に紫色のアイコンがある場合はプレイヤーが不利の状態。 有利な状態とは逆の立場になるので、思わぬ苦戦を強いられることも。 |
相性の一例
短剣兵 | 槍兵 | 剣騎兵 | 長柄兵 | 斧兵 | 棍兵 | 弓兵 | 魔術師 | |
短剣兵 | - | × | △ | ◎ | - | - | ○ | ◎ |
槍兵 | ◎ | - | △ | △ | △ | - | - | ◎ |
剣騎兵 | ○ | ○ | - | - | ○ | △ | × | × |
長柄兵 | × | ○ | - | - | - | ○ | △ | ◎ |
斧兵 | - | ○ | △ | - | - | △ | - | ◎ |
棍兵 | - | - | ○ | △ | ○ | - | - | ◎ |
弓兵 | △ | - | ◎ | ○ | - | - | - | × |
魔術師 | × | × | ◎ | × | × | × | ◎ | - |
= 攻撃側/ = 守備側
◎ = 有利/○ = やや有利/- = 互角/△ = やや不利/× = 不利