
「文化」 を振興して勢力を強化せよ

文化は全部で32種類。 どの文化をどの順番で振興していくかが重要です。
勢力の特性を見極めて適切な文化を振興させれば、戦略的優位に立てます。
勢力の特性を見極めて適切な文化を振興させれば、戦略的優位に立てます。
4系統の文化
「文化」は「技術」と並び、勢力を強化する要素の一つです。
振興するためには、「武家文化には茶室」「公家文化には公家館」のように、
それぞれの文化系統に対応した名声上昇施設を、必要な数だけ建てる必要があります。
4つの系統の文化にはそれぞれ大きな特徴があります。
振興するためには、「武家文化には茶室」「公家文化には公家館」のように、
それぞれの文化系統に対応した名声上昇施設を、必要な数だけ建てる必要があります。
4つの系統の文化にはそれぞれ大きな特徴があります。
「文化」 振興で勢力強化 | 武家文化 ▶
浪人を朝廷に紹介してもらう 「斡旋」。
有能な浪人が見つかることもある。 浪人を朝廷に紹介してもらう 「斡旋」。
有能な浪人が見つかることもある。 浪人を朝廷に紹介してもらう 「斡旋」。
有能な浪人が見つかることもある。
朝廷コマンド | 必要文化 | 効果 |
---|---|---|
献上 | ― | 季節ごとに金銭収入の一部を朝廷に献上して 「貢献度」 を上げます。 この貢献度を消費して、さまざまな朝廷コマンドを実行します。 |
斡旋 | 浪士斡旋 | 全国に点在する浪人を朝廷に紹介してもらい、登用します。 |
招待 | 招待作法 | 季節初めに朝廷の使者が訪れるようになります。 官位をもらったり家宝を購入したりできます。 |
和解 | 和解礼法 | 朝廷の仲介で、敵対する勢力と停戦します。 |
仲立 | 仲立礼式 | 朝廷に仲立ちをしてもらい、他勢力と同盟を組みます。 |
朝敵 | 勤皇論 | 他勢力を “朝敵” にして<同盟が結べなくなる><同盟・停戦状態が解除される><包囲網が結成されやすくなる>などの不利益をもたらすことができます。 |

大社を建てた国で毎年9月に 祭り が発生し、一年間の金銭収入、兵糧収入、生産量が1.2倍になります。

要塞聖堂は弓攻撃を行いながら、周囲の敵部隊の士気を低下させることができます。
◀ 寺社文化 | 南蛮文化