Windows版で新たに加わった仕様について掲載しました。 下記仕様の中には、PlayStation 2版では現在使用できないものがあります。ご了承ください。
 |
 |
| 1. |
ウィンドウの固定化 |
| |
地図ウィンドウや、チャットログウィンドウにある鍵のマークのアイコンをクリックすると、ウィンドウをマウスに反応させなくすることができます。 |
| 2. |
チャットウィンドウの表示モード切替 |
| |
チャットウィンドウ上にある3つのボタンをそれぞれクリックすると、チャットの表示形式を変更することができます。
| セパレートウィンドウ |
:イベントログとチャットログをそれぞれ別ウィンドウの形で表示するモードです。 |
| シングルウィンドウ |
:イベントログとチャットログを同一のウィンドウで表示し、切替はタブで行えるモードです。 |
| ダブルウィンドウ |
:イベントログとチャットログを同一のウィンドウで表示し、上下で表示が分かれるモードです。 |
|
| 3. |
外字表示とファンクションキー入力の設定 |
| |
(1) ハートやスペードなどの文字は、以下の方法で表示できるようになっています。
| スペードマーク1・2 |
:$S
$s |
| ダイヤマーク1・2 |
:$D
$d |
| ハートマーク1・2 |
:$H
$h |
| クラブマーク1・2 |
:$C
$c |
(2) 上記(1)では、自己紹介文などに記号が入力できないため、IME入力中(入力バー表示中)のみ、以下の入力で記号が表示されます。
| ファンクションキー |
|
記号 |
| Ctrl + Alt
+F1 |
: |
スペードマーク1 |
| Ctrl + Alt +F2 |
: |
ダイヤマーク1 |
| Ctrl + Alt +F3 |
: |
ハートマーク1 |
| Ctrl + Alt +F4 |
: |
クラブマーク1 |
| Shift + Ctrl + Alt +F1 |
: |
スペードマーク2 |
| Shift + Ctrl + Alt +F2 |
: |
ダイヤマーク2 |
| Shift + Ctrl + Alt +F3 |
: |
ハートマーク2 |
| Shift + Ctrl + Alt +F4 |
: |
クラブマーク2 |
(3) 文字入力中ファンクションキーの設定は以下の通りです。
文字入力中のファンクションキーF1〜F5による挿入文字列を、自分で設定できます。IME入力中(入力バー表示中)のみ、以下の入力で文字列が挿入されます。
[設定]−[入力設定]−[文字入力中ファンクションキー]で設定します。
| ファンクションキー |
|
デフォルト設定 |
| F1 |
: |
%BZ |
| F2 |
: |
%MN |
| F3 |
: |
%TN |
| F4 |
: |
%TG |
| F5 |
: |
%GZ |
| Ctrl +
F1 |
: |
%0 |
| Ctrl +
F2 |
: |
%1 |
| Ctrl +
F3 |
: |
%2 |
| Ctrl +
F4 |
: |
%3 |
| Ctrl +
F5 |
: |
%4 |
| Alt +
F1 |
: |
%5 |
| Alt +
F2 |
: |
%6 |
| Alt +
F3 |
: |
%7 |
| Alt +
F4 |
: |
%8 |
| Alt +
F5 |
: |
%9 |
|
| 4. |
代名詞(%系単語) |
| |
チャットメッセージ中に以下の代名詞があった場合、メッセージを発信するときに対応した文字列に変換します。
変換されるべきものが存在しない場合、入力したままの文字が変換されずに表示されます。
■野外・戦闘共用
| %L |
:自身の徒党リーダーの名前を取得 |
| %Px |
:徒党員の、現在表示されている上からx番目の名前を取得 |
| |
|
| %MN |
:自身の名前を取得 |
| %ML |
:自身のレベルを取得 |
| |
|
| %GZ |
:自身の技能名全てを取得("、"で区切られる) |
| %G1〜%G10 |
:自身のスロット1〜10の技能名を取得 |
| %Gxーy |
:自身のスロットxからyまでの技能名を取得("、"で区切られる) |
| |
|
| %BZ |
:自身のいるゾーン名と座標を取得(例)”尾張:ほーへ”、(座標の表示はフィールドのみ) |
| %BN |
:自身のいるゾーン名を取得 |
| %BH |
:自身のいる座標(いーロなど、/場所と同じ内容)を取得 |
| |
|
| %J |
:現在の時刻を取得(/時刻と同じ内容) |
| %W |
:現在の天気(晴れ・曇り・雨・雪)を取得 |
■野外専用
| %T |
:ターゲットの名前を取得 |
| %N |
:ターゲットのレベル・徒党人数を取得 |
| |
|
| %TZ |
:ターゲットの名前・ターゲットのレベル・徒党人数を取得 |
| %TN |
:ターゲットの名前を取得 |
| %TG |
:ターゲットのレベル・徒党人数を取得 |
| %TL |
:ターゲットのレベルのみを取得 |
| %TD |
:ターゲットの徒党人数のみを取得 |
|
| 5. |
簡易チャット |
| |
簡易チャットは、PlayStation 2版では、野外、戦闘で各2ページで分かれていましたが、これらをまとめ、またページ数を増やしてあります。 |
| 6. |
挿入マクロ |
| |
機能 - 設定 -- 入力設定 − 【挿入マクロ】で、チャット入力で%0〜%9と入力したときの、表示内容を設定できます。 |
| 7. |
/コマンドの別入力方法(@コマンド) |
| |
”/”だけではなく、同様の意味をを持つ文字として”@”が追加されています。 また、文頭で/や@を表示するには、”//”や”@@”と2回続けて入力すれば文頭にこれらの文字が1つ表示されるようになっています。 |
|
|
|