『信長の野望 Online』Official Site [プレイヤーズサイト]
障害情報重要なお知らせメンテナンス情報アップデート情報
WORLD STATUSBBS信Onプレス手続案内サポートお問合せ製品案内
TOPサポート > ゲームマスターサポート
ゲームマスターサポート
ゲームマスターサポート時間 ゲームマスターのキャラクター名
プレイヤー間の問題とゲームマスターコール ハラスメント(嫌がらせ)
様々なプレイスタイル 不正行為
不在マクロ 取引、貸し借りなどの信用問題

ゲームマスターサポート時間
【15時00分〜翌日5時00分】

この時間帯以外でもコールを送信することはできますが、 お問合せなどには応答できませんのでご注意ください。また、サポート時間内であってもお客様からのコール状況などにより、すぐに応答できない場合があります。

※サポート時間外のお問合せにつきましては、こちらの「お問合せ」をご覧ください。

ゲームマスターのキャラクター名
ゲーム内でゲームマスターから何か指示を受けた場合は、必ずその指示に従ってください。ゲームマスターは必ず姓名の姓の部分が「GM」となっています。一般のプレイヤーは、キャラクター名に英数字を使えないので、容易に判別できます。
なお、ゲームマスター以外にも、姓の部分が「ST」となっている開発スタッフのキャラクターが存在します。

プレイヤー間の問題とゲームマスターコール
『信長の野望 Online』の世界は、ゲームをプレイしている皆様が作り上げていくものです。
その意味で、ゲーム内で発生したプレイヤー間の様々な問題に関しても、まずはプレイヤー自身によって解決していくことが望ましいと考えます。プレイヤー同士モラルを保ち、誤解が生じたときはそれを解くようお互いに努力していくことが重要です。 プレイヤー自身で解決できない問題が生じた場合には、ゲームマスターコールを送ることによって、ゲームマスターのサポートを受けられます。ゲームマスターコールを送る方法は、以下のとおりです。

1. タブキーを押す、またはマウスの右ボタンをクリックして「メニュー」を表示し、「メニュー2」から「機能」を選びます。
2. 「機能」から「サポート」を選びます。
3. 「ゲームマスターサポート」から、該当するメニューを選びます。
4. 「内容」欄に具体的な内容を書きます。
5. 「送信」を選びます。
6. 送信確認のメッセージが表示されるので、「はい」を選びます。

ゲームマスターコールを受信すると、ゲームマスターは必要な調査を開始します。プレイヤーに規約違反が認められた場合、その度合いに応じて適切な罰則適用の措置がとられます。最も悪質なプレイヤーに対しては、アカウントの取消しが行われます。ここで判断の基準となる規約は、「コーエーネットワーク利用規約」です。このほかにも、各サービスに対して個別の規約が定められている場合があります。

なお、調査の結果、なんらかの措置がとられるかどうか、いつどのような措置がとられるか、といった内容に関しては、原則として公開しません。お問い合わせにも返答はできませんのでご了承ください。

ハラスメント(嫌がらせ)
ゲームの機能を悪用して意図的に他のプレイヤーに迷惑を及ぼす行為をハラスメント(嫌がらせ)と呼びます。

ハラスメントに該当する行為には、以下のものがあります。

差別的、低俗的、犯罪的、卑猥な発言など、公序良俗に反する発言。
他のプレイヤーを困惑させたり、憤慨させたり、侮辱する発言および行動。
その他、意図的な迷惑行為。

ハラスメントを受けたと感じたときには、まず相手にその行為をやめるよう注意してみてください。相手が他のプレイヤーに不愉快な思いをさせていることに気づいていない場合もありますので、冷静に話をすることも大切です。その場を離れたり、単に相手にしないのも有効な手段です。

また、「メニュー2」−「絶交」の機能を利用すると、指定したプレイヤーの迷惑な発言を表示しないようにすることができます。

以上の方策を講じても相手が迷惑行為をやめない、または解決できない場合には、ゲームマスターコールを送ることによってゲームマスターのサポートを受けられます。

ゲームマスターコールを送る方法は、「プレイヤー間の問題とゲームマスターコール」を参照してください。

ハラスメントの調査は次のように行われます。まずゲームマスターコールの内容と会話のログを調べ、さらにゲームマスターコールを送信したプレイヤーのもとへ向かい、周りの状況を確認します。この二つの調査結果によって、ハラスメントが行われたかどうかの判断がなされます

会話のログ、もしくはゲームマスターが実際に視認した状況のみが証拠として扱われます。意図的な迷惑行為であることが確認されるまでは、ハラスメントと判断されません。

様々なプレイスタイル
『信長の野望 Online』はロールプレイングゲームです。ゲームの世界の中でどのようなキャラクターを演じ、どのように生きるかといった、いわゆるプレイスタイルはプレイヤー自身が決めていくことになります。

ゲームシステムにおいて通常の操作としてできる行動は、プレイスタイルとして認められます。例えば、町の中でおたずね者に戦闘をしかける、対人戦可能エリアで待ちかまえて通行人に斬りかかるといった行為はハラスメントに該当しません。自分のキャラクターが置かれている状況を常に把握し、危険に対する防衛策を講じることもプレイヤー自身が行うべきことです。

『信長の野望 Online』の特徴として、合戦場などいくつかの状況において対人戦が可能であることが挙げられます。一般に、戦闘において相手を挑発することは、ひとつの作戦として有効であるといえます。『信長の野望 Online』の対人戦では、キャラクターの役割を演じるという範囲内であれば、相手を挑発する、あおるなどの行為をひとつのプレイスタイルとしてとらえます。

各プレイヤーのプレイスタイルは、規約に違反しない限りお互いに認められなければなりません。とはいえ、悪人を演じるキャラクターは、相手に快く思われないことを十分認識しておく必要があります。また、自分とプレイスタイルの合わないキャラクターに無理に合わせる必要もありません。

不正行為
不正行為とは、通常の操作方法ではできないことを実現する行為です。ゲームの不具合を利用して不当にお金を稼ぐ、アイテムを獲得するなどの行為がこれに該当します。不正行為が認められた場合、その行為によって得られたものがあれば以前の状態まで戻す回復措置がとられると同時に、規約違反に対する罰則が適用されます。

また、たとえ通常の操作であっても、その結果が著しくゲームのバランスを崩すようなものであれば、不正行為と同様に回復措置がとられます。通常あるべきではないことが実現できる操作方法などを発見した場合は、直ちにその操作をやめてゲームマスターコールまたはメールで報告してください。
また、その操作についてなんらかの告知があった場合には、必ず告知の指示内容にしたがってください。告知後に該当する操作を行った場合は、不正行為を行ったものと判断されます。

不在マクロ
不在マクロとは、ゲームから離れた状態で自身のキャラクターになんらかの動作を繰り返し行わせる操作です。
これはゲームの正当な操作方法の範囲を逸脱し、サービスの運営を妨げるおそれがあるため規約違反となります。

「ゲームから離れた状態」には、食事や睡眠なども含みます。ゲーム機との距離が近ければいいということではありません。具体的には、ゲームマスターからの問いかけに対して何の反応も示さない状態をいいます。ゲームから離れる場合には、必ずキャラクターの動作を停止してください。

取引、貸し借りなどの信用問題
ゲーム中でプレイヤーが自己責任で判断し、相手を信用して行った行為の結果発生した問題に関して、ゲームマスターは一切サポートをしません。お金を貸したが返してくれない、取引で指定したものとは別のアイテムを買わされた、などの問題がこれに該当します。

取引においては、必ず提示されたアイテムが自分の望むものであることを確認してから、実行してください。提示アイテムを選び、□ボタンを押すとアイテムの詳細が表示されます。

(C)2003 KOEI Co.,Ltd./KOEI NET Co.,Ltd. All rights reserved.