義200より高い状態で「転生」を行うには、  
家具アイテム「転生玉」を取得して家に配置する必要があります。 
家具アイテム「転生玉」はゲームプレイを通して手に入れることができます。  
「転生」を行うと、配置してある「転生玉」のうち1つを消費します。 
「転生玉」の詳細は、「「転生玉」について教えてください」を参照してください。  
 
※以下の場合は家具アイテム「転生玉」は必要ありません 
・乱世統一されている街から「転生」を行う場合 
・義200以下の状態で「転生」を行う場合 
 
以下の場合は転生することができません 
・仲買商に品物を出品している場合 
・仲買商から受け取っていない払い出し金がある場合 
・自勢力以外の街の家にいる場合 
 
「転生」時に引き継がれるものは以下の通りです。 
 
・「キャクラター名」、「キャラクターの外見・声」および「出身地」 
・義 
 ※ 転生玉を使った場合は、義が減少します。 
・身分 
 ※ 身分が衛士より上の場合のみ、衛士まで下がります。 
・「内政スキル」 
・「軍資金」 
・「消費アイテム」、「貴石」 
・増築した「家」 
・行った「改装」の内容 
・所持している「家具」 
・所持している「称号」 
・「副将」 
 ※ 副将のレベルや人数など、すべてそのまま引き継がれます。 
・「戦記」の内容 
・「書簡」の中身 
・「フレンドリスト」 
 ※ ただし、他ワールドや他勢力のフレンドへ書簡などを送ることはできません。 
 転生状態のフレンドや、他勢力・他ワールドのフレンドは、 
 フレンドリストの「状態」部分が「---」と表示されます。 
・「絶交リスト」 
・各武器の「使用度」 
・「武器」 
 ※ 武器の鍛錬状態も引き継がれます ・「服飾」 
 ※ 装備状態は解除 
 ※ 義が200以下で行う転生では、服飾が「封印」状態となります。 
「封印」された服飾は、街の仕立て職人で「活性」を行うことで解除されます。 
・「ギルドポイント」 
 ※ 転生先に引き継がれます。 
 
「転生」時に引き継がれず、消去されるものは以下の通りです。 
・「所属勢力」や仕官している「所属武将」 
 ※ 新しいワールドで選び直しとなります。 
・請け負っている「特務」及び「特務報酬」 
・最大撃破数などの「序列」に表示されるキャラクターの記録 
・無双盤の印、勢力で無双盤の印を埋めた回数の記録 
 ※乱世統一されている街から「転生」を行なう場合、または転生前に所属していた勢力への転生(自勢力転生)を行なう場合には引き継ぎます。 
・仲買商に出品している物 
 (※ 強制転生時のみ) 
・「ギルド恩賞」 
 ※ 転生先に引き継がれません。 
 
ギルドを維持したまま他勢力へ転生したい場合は  ギルドを引き継いで転生するにはどうすればいいですか?を参照してください。  |