操作方法(Steam®)

基本操作
Steam版では、ゲームパッドの他、キーボード、マウスでも操作できます。
キーの割り当ては、ゲーム起動時のメニュー(ゲーム選択画面)の「オプション」-「キーボード・解像度設定」で設定できます。
※操作はゲームパッド、キーボードの順で記載しています。
※操作は、QWERTY配列キーボードに準拠しています。
/
[Q]/[E]
ページを送る(データ画面など)。
[N]
メニューを開く。
サウンドのON/OFFや、本マニュアルの閲覧を行える。
サウンドはオリジナル版とリマスター版が選べる。
[↑]/[←]/[↓]/[→]
カーソルを動かす。
[J]
モンスターデータを開く。ファームにいるモンスターなどの情報を見られる。
ビューモードへも切り替えられる。
[I]
ヘルプを開く。カーソルの合っているコマンドに対応したアドバイスを見られる。
バトル中は、バトルの操作説明を確認できる。
[L]
決定する。
[K]
キャンセルする。
オープニングのスキップをする。
バトルのみの操作
/
[Q]/[E]
モンスターを移動させる。

[↑]/[↓]
技を変更する。

[←]/[→]
技のカーソルを動かす。
[Enter]
バトルを諦めて棄権する(敗北になる)。
[K]
技を出す。
[L]
相手モンスターを吹き飛ばして距離を取る。
ビューモードのみの操作
ビューモードでは、モンスターの3Dモデルを閲覧できます。
[E]
モンスターの3Dモデルにアクションを行わせる。
[Q]
モンスターの3Dモデルを拡大する。
[U]
モンスターの3Dモデルを縮小する。
[↑]/[←]/[↓]/[→]
モンスターの3Dモデルを、任意の方向へ回転させる。
アルバイトのみの操作
アルバイトはパークの「アルバイト」で受注したものを、タイトル画面から実行できます。

[↑]
数字を足して10になった時に操作する。

[←]/[→]
足しても10にならない時は、大きいほうの数字がある方向へ操作する。
[↓]
足しても10にならず、かつ左右の数字が同じ時に操作する。