ざっくり言うと 瞬発戦の適応能力を伸ばす 消耗戦の適応能力を伸ばす 持久戦の適応能力を伸ばす 総合戦は? 適応能力の限界
リオンだよ
一番気になるのは、どうやって適応能力を上げるかだよね
いくつか方法があるから、一緒に見ていこうか

ざっくり言うと
適応能力を成長させるためには、
育てたい能力と同じレース傾向のレースに出すといいみたい
そのレースで、レース傾向と同じ適応能力に効果がある特殊作戦を選ぶとか
育てたい能力を確認して史実調教を実施するとかだね
瞬発戦の適応能力を伸ばす

東京競馬場で開催される 天皇賞(秋)は
大レース傾向が「瞬発戦⦿」だね
このような強度の高い瞬発戦 を目標に考えてみよう
まず、芝のレースが得意な馬に、
レース傾向で「瞬発戦」になりやすいレースを選んであげよう
適応能力の「瞬発戦」を高められる特殊作戦の「好位抜出」「大外一気」を選んでみよう

レースに出ることで、能力や「瞬発戦」の適応能力が成長していきそうだね
史実調教で、SP史実調教の「日本式併せ調教」を実施するのもいいね
消耗戦の適応能力を伸ばす

大井競馬場で開催される 東京大賞典 は
「消耗戦◎」だね
このような強度の高い消耗戦を目標に考えてみよう
ダートのレースが得意な馬に、レース傾向で「消耗戦」になりやすいレースを選んであげて
レースで適応能力の「消耗戦」を高められる特殊作戦の「積極策」「直線強襲」を選ぶと適応能力が成長しそうだね
SP史実調教の「アメリカ式実戦想定調教」を実施するのもよさそうだね
持久戦の適応能力を伸ばす

中山競馬場で開催される 有馬記念は
大レース傾向が「持久戦◎」だね
このような強度の高い持久戦を目標に考えてみよう
芝のレースが得意な馬に、
レース傾向で「持久戦」になりやすいレースを選んであげて
レースで適応能力の「持久戦」を高められる特殊作戦「前付け」「馬群待機」を選ぶとか、
SP史実調教の「イギリス式馬本位調教」を実施するのもいいね

総合戦は?

東京競馬場で開催される ジャパンカップは
大レース傾向が「総合戦◎」だね
このような強度の高い総合戦を目標に考えてみよう
総合戦は、すべての適応能力が求められる難しいレースだね
幅広い適応能力を伸ばせる、芝のレースが得意な馬に
いろいろなSP史実調教を実施しながら
育てていくのがいい、かな
適応能力の限界
馬のさまざまな能力は、レースや史実調教などで成長していくよ
適応能力も同様に成長し、限界を超えて成長することもあるよ


選んだ特殊作戦とそのレースがあわなかったとしても、競走馬はレースや調教の経験によってレース傾向を理解して成長していくよ

馬の個性を見ながら、いろんな経験を積ませてあげたいね