戦闘画面
政略コマンド「戦闘」から「侵攻」または「防衛」を選び、戦前画面で「戦闘開始」を選ぶと、戦闘画面になります。

プレイヤーの状態

プレイヤーの現在Lvや兵科などが表示されます。下記の兵科以外にも、称号獲得時に入手できる兵科もあります。
![]() |
歩兵。騎兵に強く、弓兵に弱い。対兵器ダメージ増加。 |
---|---|
![]() |
騎兵。弓兵に強く、歩兵に弱い。敵拠点耐久力へのダメージ増加。 |
![]() |
弓兵。歩兵に強く、騎兵に弱い。引き連れた弓兵に狙った場所への斉射を指示できる。 |
![]() |
体力ゲージ。敵の攻撃を受けると減り、なくなると敗走する。味方総兵力がある限り自動で復活する。秘計などで回復できる。 |
![]() |
無双ゲージ。敵を攻撃したり、敵から攻撃を受けたりするとたまり、最大になると無双乱舞を出せる。 |
秘計
装備している秘計です。秘計は戦闘を有利に進める特殊な技で、攻城戦の勝利時や称号の獲得時に入手できます。
一度使用すると、再度秘計ゲージがたまるまで使用できません。
トリガー攻撃・特殊技

![]() |
敵を打ち上げる。続けてフロー攻撃すると、空中で連続攻撃を出せる。 |
---|---|
![]() |
敵を気絶させる。気絶させると敵は一定時間行動不能になる。 |
![]() |
敵を転倒させる。続けてフロー攻撃すると、転倒したところに追撃できる。 |
![]() |
武将固有の特殊な攻撃を出す。一度使うと青いゲージが表示され、ゲージが最大になると再び特殊技を使えるようになる。 |
CHAIN数
連続して攻撃した回数です。
撃破数
撃破した敵の数です。
拠点情報
現在プレイヤーがいる拠点の情報です。青が味方、赤が敵の拠点です。
兵器の進軍を妨害する「通常拠点」のほか、特定の兵器を出現させる「兵器拠点」、城壁の上の「楼閣拠点」があります。
![]() |
通常拠点 |
---|---|
![]() |
衝車拠点 |
![]() |
井闌拠点 |
![]() |
投石拠点 |
総兵力ゲージ
味方(青)と敵(赤)の総兵力が表示されます。
ゲージの横には士気の高さが表示されます。相手より総兵力が多いほど、士気が高まり戦闘が有利になります。
![]() |
とても高い |
---|---|
![]() |
高い |
![]() |
普通 |
![]() |
低い |
![]() |
とても低い |
ミニマップ
周囲のマップです。味方(青)と敵(赤)の武将や拠点がアイコンで表示されます。
![]() ![]() ![]() |
武将。兵科に応じたアイコンが表示 |
---|---|
![]() |
総大将に表示されるエフェクト |
![]() |
衝車 |
![]() |
井闌 |
![]() |
投石車 |
作戦秘計
味方の作戦秘計の成功条件と、敵の作戦秘計の阻止条件が表示されます。
味方の作戦秘計を成功させ、敵の作戦秘計を阻止することで、戦いを有利に進められます。
鉤縄アイコン
プレイヤーが城壁に対して鉤縄を使用できるかどうかが表示されます。
![]() |
鉤縄を使用できる |
---|---|
![]() |
鉤縄を使用できない |
侵攻戦中に鉤縄を使用するためには、以下のいずれかの条件を満たす必要があります。
- 楼閣拠点をすべて制圧している
- 決戦に突入する
©2021 コーエーテクモゲームス All rights reserved.