商会・商館
商会・商館
商会の名称が登録できません。または、“不適切です”というエラーが表示されます
商会の脱退の仕方がわかりません
商会が自動的に解散する場合があるそうですが、その解散条件を教えてください
商館の獲得条件について教えてください
商館の維持条件について教えてください
商会の移転について教えてください
一つの商会で複数の商館を所有することは可能ですか?
商会の自動脱会について教えてください
商会の解散の仕方について教えてください
商会ショップに委託販売品を出展することができません
商会代表権の自動委譲について教えてください
他のワールドの商会に加入できますか?
他のワールドで商館を購入できますか?
商会の名称が登録できません。または、“不適切です”というエラーが表示されます
システム上、商会名称として不適切と判定された名称は登録することができません。
また、商会の名称に全角スペースおよび半角スペース、()、!等の一部の記号を使用することはできませ
ん。登録しようとしている名称をご確認ください。※正常に登録できた場合でも、その商会名称が適切である
との承認がされたということではありませんので、ご注意ください。
>>> 一覧へ戻る
商会の脱退の仕方がわかりません
商会に所属している状態で、商会管理局員に話しかけ、「脱退」のコマンドを選択することで、商会から脱退することができます(その際、商会代表者に通知が行われます)。商会ショップに委託販売中のアイテム、交易品、および未回収の売上金がある場合は没収となりますので、ご注意ください。
>>> 一覧へ戻る
商会が自動的に解散する場合があるそうですが、その解散条件を教えてください

商会は、商会管理局のある街であれば、上限を100(本拠地であれば、上限は200)としてどこでも設立することができますが、
定期メンテナンス毎に以下の解散条件が適用されます。

※この定期メンテナンスは、ゲームの定期メンテナンスを指します。
  ハンゲーム定期メンテナンスは該当いたしませんのでご留意ください。

<実施時期>定期メンテナンス毎

<解散条件>
・製品版アカウントの商会員が30日間以上、一人もログインしていない商会
※すべての街を対象とします。 
・商会設立から1週間以上経過しているが、プレイヤー(製品版アカウント数)が5未満の商会
※対象となる街は、商会枠の空きが残り20%以下になった街のみとなります。

 例1:リスボン(最大商会数200)の商会数が160以上の場合 →実施する
 例2:カリカット(最大商会数100)の商会数が 79以下の場合 →実施しない

※体験版アカウントの状態で商会に加入した後に、製品版アカウントへのアップグレードを行われた場合、アップ
グレード以降に該当キャラクターでゲームに再度ログインしなければ、製品版アカウントのキャラクターとして
カウントされませんので、ご注意ください。

>>> 一覧へ戻る
商館の獲得条件について教えてください

月次判定日(毎月15日12:00)において、空き商館がある場合、“商会コンペティション”上位の一般商会・商館を持たない公認商会(貢献度30以上)から順番に商館を獲得できます。

また、空き商館がない街では、商会コンペティションの結果により、“商館の入れ替え”が発生することがあります。“商館を所持していない最上位の商会” が、“商館を所持する最下位の商会”の貢献度を上回った場合、“商館を所持する最下位の商会”は商館を手放すこととなり、“商館を所持していない最上位の商会”が商館を獲得します。

貢献度が同じ値となった場合、会員数、商会員名声より判断して、商館獲得の優先度が決定されます。
※商館を獲得した際、ログインしている商会員全員にはメッセージが、商会代表者には、商会管理局員からメールが送信されます。
※“商会コンペティション”、“商館の入れ替え”についての詳細はこちらをご覧ください。

>>> 一覧へ戻る
商館の維持条件について教えてください
商館は商会単位で獲得、維持できます。商館の維持条件は、一律で必要会員数10人、必要合計名声70,000となります。併せて公認商会Rankごとに設定された、今月の貢献度と公認商会制度上の必要会員数を満たすことが条件となります。商館の維持条件判定は、商会員の除名・脱退・キャラクター削除・名声減少・商会の解散が生じた場合に行われ、条件を満たさなくなった場合、直ちに商館が没収されますので、十分ご注意ください。また、公認商会Rankごとに設定された今月の貢献度と公認商会制度上の必要会員数を満たさないまま月次判定を迎えると、“警告状態”になり、累積警告2回で商館を没収されてしまいます。警告状態は、公認商会Rankの昇格で解除されます。

空き商館がない街では、商会コンペティションの結果により、“商館の入れ替え”が発生することがあります。“商館を所持していない最上位の商会”が、“商館を所持する最下位の商会”の貢献度を上回った場合、“商館を所持する最下位の商会”は商館を手放すこととなり、“商館を所持していない最上位の商会”が商館を獲得します。

※維持条件、警告状態どちらも商会管理局の商会情報画面で確認できます。また、月次判定時、商会代表者宛てにメールで判定結果をお知らせします。
※商館を没収された場合でも、それまでに獲得した商会功績(☆マーク)は維持されます。従って、商館を再度獲得した後、一度到達したことがある任意の公認商会Rankまで復帰できます。
※公認商会の月次判定で、商館を没収された商会には、次回月次判定日時まで、商館を所有できない期間が設定されますので、没収後直ちに商館を獲得できません。
>>> 一覧へ戻る
商会の移転について教えてください
商会代表者が、移転を希望する街の商会管理局員に話し掛けて「商会移転」を選ぶと、商会の所属街を変更できます。
ただし、以下の点にご注意ください。
公認商会が所属街を変更すると、一般商会となり、商館は没収されます。
公認商会が所属街を移転すると、それまで付与されていた特典は無効となります(公認商会Rankは維持されます)。
商会ショップに委託販売中のアイテムがある場合は、没収されます。
商会ショップから未回収の売上金がある場合は、没収されます。
商会管理局を通して行った商会貿易の未受取報酬は、没収されます。
商会コンペティションの貢献度についてはリセットされ「0」となりますが、次回の月次判定までの商会員の納品可能回数は「4」となります。
また、以下については実行できません。ご注意ください。
同じ街の中での商館の移転。
(すでに商館を所有している商会の場合、商会コンペティションで上位になったとしても、新たに商館を獲得できません)
>>> 一覧へ戻る
一つの商会で複数の商館を所有することは可能ですか?
できません。1商会1商館となります。
>>> 一覧へ戻る
商会の自動脱会について教えてください
前回ログアウトから、90日間以上ログインしていないキャラクターは、定期メンテナンス時において商会から自動的に脱会いたします。それにともない、以下のようなケースが発生しますので、ご注意ください。

商会の維持条件(製品版5アカウント)を下回った場合、その所属商会は解散します。
商館の維持条件(必要会員数10、必要名声合計70,000)を下回った場合、その所属商館は国家に没収されます。
公認商会の維持条件(必要会員数)を下回った場合、警告もしくは商館が没収されます。
商会から自動脱会した場合、商会ショップに委託販売中のアイテム、未回収の売上金は没収となります。
 
※この定期メンテナンスは、ゲームの定期メンテナンスを指します。
  ハンゲーム定期メンテナンスは該当いたしませんのでご留意ください。
※アカウントやキャラクターデータの削除に及ぶものではありません。
>>> 一覧へ戻る
商会の解散の仕方について教えてください

商会の(自主的な)解散を行うには、まず商会代表者を除く全ての商会員が、「除名」か「脱退」によって商会に所属しない状態である必要があります。商会代表者のみが商会に所属している状態で、商会代表者が商会管理局員に話し掛け、商会を「脱退」することで商会は解散します。

※商会代表者による自主的な解散の場合は、商会設立資金は返還されませんのでご注意ください。

また、商会の解散条件が適用された商会は、定期メンテナンスごとに自動的に解散し、商会代表者に商会設立資金が返還されます。
商会の解散条件についてはこちらをご覧ください。

 

※この定期メンテナンスは、ゲームの定期メンテナンスを指します。
  ハンゲーム定期メンテナンスは該当いたしませんのでご留意ください。

>>> 一覧へ戻る
商会ショップに委託販売品を出展することができません
商会管理局員は、商会の維持条件(製品版5アカウント)を下回っている商会の委託販売を新規に受け付けることはありません。

※商会ショップに出展するには、所属商会が商会の維持条件(製品版5アカウント)を満たしている必要があります。

ただし、商会の維持条件を満たさない状態になっても、委託済みの販売は継続されます。
また、商会が解散した場合、商会ショップに委託販売中のアイテム、未回収の売上金は没収となります。
>>> 一覧へ戻る
商会代表権の自動委譲について教えてください

商会代表者がログアウトしてから30日間以上ログインしていない場合、 30日間経過後に迎えた最初の定期メンテナンスにて、自動的に所属商会員に代表権が委譲します。

代表権の自動委譲は、副代表が設定されている商会の場合は、副代表を優先して行われます。副代表が2名設定されている場合は、代表権委譲判定時から遡った両副代表の一定期間のログイン(プレイ)状況を参照し、自動選出されます。

副代表が設定されていない商会の場合は、製品版アカウントの商会員を委譲対象候補として、副代表からの自動選出と同じく、代表権委譲判定時から遡った各商会員の一定期間のログイン(プレイ)状況を参照し、自動選出されます。

 

※この定期メンテナンスは、ゲームの定期メンテナンスを指します。
  ハンゲーム定期メンテナンスは該当いたしませんのでご留意ください。


※代表権は暫定的に委譲されるものであり、代表権を自動委譲されたキャラクターに対して、商会代表者としてのプレイを指示、または強制するものではありません。

>>> 一覧へ戻る
他のワールドの商会に加入できますか?

いいえ。加入できるのは、出身ワールドに設立されている商会に限られます。

>>> 一覧へ戻る
他のワールドで商館を購入できますか?

いいえ。出身ワールド以外では、所属する商会に関する全ての機能が利用できません。

>>> 一覧へ戻る
PAGETOP