 |
スクールチャットに参加(または自動参加)できません |
|
以下の場合は、スクールチャットに参加できません。
● 航海者養成学校に入学していない
● 航海者養成学校をすでに卒業している
● スクールチャットの参加人数の上限(100人)に到達している
以下の場合は、入学時やログイン時に、スクールチャットに自動参加できません。自動参加できなかった場合は、航海者養成学校の教官に話し掛け、[クラス名簿]から参加してください。
● キャラクターの冒険、交易、戦闘いずれかのレベルが30以上になっている
● 状態設定において[Private すべて遮断]に設定している
※スクールチャットへの参加中にPrivate状態に変更すると、自動的に脱退します。 |
>>> 一覧へ戻る |
|
 |
資金も物資も底をつき、助けを求めようにも周囲にプレイヤーキャラクターが見当たりません。出港しようにも強力なNPC海賊に阻まれてしまいます |
|
航海者ならではのバイタリティーで、この窮地を乗り切ってください。
例えば、フレンドリスト上のお知り合いへのTellや、他のプレイヤーを検索するなどの方法をご検討ください(ゲームマスターがお手伝いさせていただくことはありません)。 |
>>> 一覧へ戻る |
|
 |
帆の性能が他の船より高いのに、速度が遅いのですが、なぜでしょう? |
|
帆の性能表示はあくまでも推進力です。容量が大きい船は、推進力に比べて速度が遅くなります。 |
>>> 一覧へ戻る |
|
 |
帆を開いても船がなかなか進まないことがあります |
|
船の航行速度は、船の帆性能・対波性能・積荷積載量のほか、海域ごとに設定された速度上昇率、船員の状況、風向き、波の高さ、潮流の向き・大きさなど、様々な要因に影響されます。
その結果、帆を開いた状態でも、思ったように船が進まない場合があります。 |
>>> 一覧へ戻る |
|
 |
クエスト情報に表示されていないスキルが必要になることはありますか? |
|
達成方法が複数あるクエストや難易度の高いクエストでは、すべての必要スキルが表示されていない場合があります。 |
>>> 一覧へ戻る |
|
 |
艦隊を組み、みんなで宝の地図を使って発見をしました。早速、発見物の報告をしに行ったのですが、私だけ発見したことになっていなかったので、報告することができません |
|
 |
艦隊を組み、遺跡の奥深くで希少なアイテムを発見しました。所持品を確認したのですが、私だけアイテムを持っていません |
|
地図を持っているプレイヤーのみが発見することができます。同じ地図を複数の艦隊メンバーが持っている場合、協力して発見を行うことができますが、その際は、スキルを使用する人の近くにいないと発見処理が行われません。
また、過去に発見したことのある発見物は、一度有名人に報告しないと再発見できません。その場合(再発見の場合)、アイテムが獲得できる確率は大きく低下します。 |
>>> 一覧へ戻る |
|
 |
地図を手がかりにアイテムを探索しています。発見はできるのですが、入手ができません。前にも同じ地図でアイテムを入手したことがあるのですが、どういうことでしょうか? |
|
同じ発見物を再発見した場合、アイテムの入手ができない場合があります。 |
>>> 一覧へ戻る |
|
 |
引き上げた沈没船の調査をあきらめたいのですが、どうすればよいですか |
|
[沈没船]コマンドから地図を破棄することで、すでに引き上げた沈没船も破棄されます。 |
>>> 一覧へ戻る |
|
 |
大海戦について詳しく教えてください |
|
公式サイトの「大海戦」ページに、[ 大海戦に参加するまで ]、[ 大海戦の会戦から終了まで ]、 [ 大海戦のFAQ ]のタイトルで、わかりやすく解説したページがありますので、ご一読ください。 |
>>> 一覧へ戻る |
|
 |
大海戦クエストの攻略対象港となった街に上陸できません |
|
攻撃国側(連盟国、傭兵を含む)のプレイヤーは、大海戦の開始1時間前から、会戦終了時刻の間、攻略対象の港に入っても、街への上陸、補給、船員募集が一切できません。
例:〔攻撃側交戦国〕イスパニア、〔連盟国〕フランス VS 〔防衛側交戦国〕イングランド、〔連盟国〕ネーデルラントにおいて、ナポリが攻略対象港(イングランドの同盟港であり、攻略対象港)の場合、イスパニア国籍、フランス国籍のプレイヤーキャラクターは、大海戦クエストの有無に関わらず、ナポリへの上陸、補給、船員募集はできません。 |
>>> 一覧へ戻る |
|
 |
バトルキャンペーンで、主戦国に所属しないプレイヤーはどちらの陣営にも参加できますか |
|
はい。同じバトルキャンペーンの期間中に、傭兵としてどちらの陣営にも参加できます。ただし、参加陣営を変更したい場合は、街の出航所まで戻り、もう一度輸送艦に乗船する必要があります。 |
>>> 一覧へ戻る |
|
 |
バトルキャンペーン中に、味方同士でチャットをすることはできますか |
|
作戦に参加している間は、チャットモードを[Party]に設定することで、味方同士での会話が可能です。 |
>>> 一覧へ戻る |
|
 |
バトルキャンペーンで作戦に参加しようとすると、キーナンバーを要求されて参加できません |
|
作戦立案者が設定可能なキーナンバーは、参加する双方の陣営において適用されます。そのため、キーナンバーが設定されている作戦に参加する際には、どの陣営のキャラクターであっても、立案者が設定したキーナンバーを入力する必要があります。 |
>>> 一覧へ戻る |
|
 |
バトルキャンペーンの制限事項を教えてください |
|
バトルキャンペーンにおいては以下の制限事項が発生します。
●
作戦本部でバザール、トレードは行えません
● 作戦本部で艦隊を組むことはできません
●
艦隊を組んだままでは“輸送艦”に乗船できません
● 大投資戦の攻略対象港からは“輸送艦”に乗船できません |
>>> 一覧へ戻る |
|
 |
「高速巡航」スキルを習得するには、どうすればよいでしょうか |
|
 |
バトルキャンペーン終了後、「高速巡航」スキルが消えてしまいました |
|
「高速巡航」スキルは、バトルキャンペーン専用のスキルであり、通常の方法で習得することはできません。バトルキャンペーン期間中、作戦に参加し、戦闘しているキャラクター全てが「高速巡航」スキルを習得している状態になり、[スキル使用]コマンドから使用できます。
※「高速巡航」スキルは、バトルキャンペーン以外の戦闘では表示されず、使用することもできません。 |
>>> 一覧へ戻る |
|
 | アイテム「高級上納品」を使ったら、「船の大きさに見合っていません」と表示されて使用できませんでした |
|
艦隊航行時に他のプレイヤーに襲撃されたときは、その艦隊の中で最もサイズの大きい船に対応した「高級上納品」を使用する必要があります。 |
>>> 一覧へ戻る |
|
 |
危険海域にも関わらず、対人戦(PvP)を仕掛けられません |
|
以下の状況においては、対人戦(PvP)を仕掛けられません。
● [状態設定]よりPrivate設定を行っている場合
● [環境設定]−[ゲーム設定]の「対人交戦」の設定を「表示しない」としている場合
● 街の周りの対人戦禁止エリアに相手がいる場合
※相手が賞金首の場合は戦闘を仕掛けられますが、自身はエリア外にいる必要があります。
その他、戦闘状況や戦闘結果により対人戦(PvP)ができなくなる場合があります。
詳細についてはこちらをご覧ください。 |
>>> 一覧へ戻る |
|
 |
投資をすることができません |
|
大海戦の期間中、投資が制限されることがあります。詳しくはこちら、及びこちらをご確認ください。
また、大投資戦が発生している街では通常の投資が行えなくなります。
大投資戦については、こちらをご覧ください。
|
>>> 一覧へ戻る |
|
 |
久しぶりにログインしたら、投資ランキングから外されていました |
|
ログインしたワールドが“出身ワールド”(プレイヤーキャラクター作成時に選択したワールド)であるかご確認ください。投資ランキングで上位5位に入ることができるのは、出身ワールドに限られます。
出身ワールドであっても、長期間ログインしていないキャラクターは、投資ランキングから外される場合があります。再度ランクインするためには、出身ワールドの該当の街で一度投資を行ってください(投資の結果、総投資額5位以内に入らなかった場合はランクインしません)。
※街ごとの総投資額は、他のワールドでも反映され、投資のメリットも同様に得られます(街の影響度の変動は、実際に投資したワールドでのみ起こります)。
ランキングから外されたキャラクターが出た直後に、ランキング外のキャラクターが投資を行った場合、その投資者がランクインすることがありますが、総投資額を元にランキングは判定されますので、長期的には投資額を正常に反映したランキングとなっていきます。 |
>>> 一覧へ戻る |
|
 |
亡命の条件等について教えてください |
|
賞金首を除き、名声合計が20,000以上の航海者であれば、自国より勢力が小さく、敵対度が低い国に亡命できます。
※自国より勢力の大きい国にも亡命できる手段はありますが、攻略要素となりますため、ご案内できません。ご了承ください。
● |
亡命により、冒険、交易、戦闘の各名声が低下します
※自国より勢力が小さい国に亡命した場合、各名声が5,000低下します。各名声共5,000以上である必要はありません。(例:冒険名声10,000、交易名声2,000、戦闘名声8,000の状態で亡命した場合、各名声は以下のように低下します。→亡命後:冒険名声5,000、交易名声0、戦闘名声3,000)
※自国より勢力が大きい国に亡命した場合の名声の減少については、この限りではありません。 |
● |
亡命の際は、クエストを請け負っていない状態であることが必要です |
● |
亡命により、亡命前の所属国との敵対度が上がります |
● |
亡命による爵位の変動はありません |
● |
亡命後も所有している入港許可証は、そのまま保持されます |
● |
イベントは、亡命先にて序章からの再スタートとなります |
● |
亡命以前の国家でドックの使用権を取得していた場合、亡命後に再度権利を取得する必要があります |
● |
亡命以前に街への投資をしていた場合、投資額は亡命前の所属国の影響度として反映されたままとなります(亡命後の投資は、その新所属国の影響度として反映されます)
個人の総投資額や、投資によって新たに購入できるようになった交易品を買う権利につきましては、
亡命後も引き続き保持されます |
|
>>> 一覧へ戻る |
|
 |
転職したら、それまで覚えていたスキルのランクが下がりました |
|
転職により、優遇スキル(または専門スキル)が通常スキルに変わると、通常スキルの制限に基づき、Rank11以上であったスキルはRank10となります。
しかしながら、「本来のスキルランク」が上下することはありません。通常スキルである間はRank10となりますが、再転職の際に優遇スキルとなった場合には、以前到達したことのある最高のスキルランクに戻ります。
・転職によって通常スキルから優遇スキル(または専門スキル)となるケースでは、現在の熟練度が半分に減ります。
(必要熟練度も半分になるため、実質的な成長の進度は変わりません)
・逆に、転職によって優遇スキル(または専門スキル)から通常スキルとなるケースでは、必要熟練度が2倍になることに伴い、現在の熟練度が2倍に増えます。
(これにより、端数を除いて、転職による熟練度の消失がなくなります) |
>>> 一覧へ戻る |
|
 |
積荷に空きがあるのに交易品が買えません |
|
 |
積荷に空きがあるのに釣りでリリースされてしまいます |
|
 |
積荷に空きがあるのに採集、調達で交易品を獲得できなくなってしまいました |
|
船倉に積める交易品は、最大で15種類までです。
積荷容量に空きがある場合でも、16種類以上の交易品を積むことはできません。 |
>>> 一覧へ戻る |
|
 |
航海中に、食料よりも水のほうが早く減ることがあるのですが、なぜでしょう? |
|
赤道付近などの熱帯地方では、暑さのため船員の水の消費量が増えます。 |
>>> 一覧へ戻る |
|
 |
プレイヤーのレベルが最大となっている場合、その副官は経験値を獲得できますか? |
|
プレイヤーのレベルが最大となっている場合においても、通常、プレイヤーが経験値を獲得できる場面では、(プレイヤー自身の獲得経験値に反映されない場合でも)副官は経験値を獲得できます。
また、副官の担当に応じて獲得できる「航海による経験値」も、同様に獲得できます。 |
>>> 一覧へ戻る |
|
 |
寄宿舎からアパルタメントに移った場合、寄宿舎に収納していたアイテムはどうなりますか |
|
寄宿舎に収納していたアイテムは、そのまま移転先のアパルタメントに収納されています。 |
>>> 一覧へ戻る |
|
 |
アパルタメントを所有している状態で亡命した場合、アパルタメントはどうなりますか |
|
アパルタメントの購入後に、亡命した場合には、亡命先の国の本拠地へとアパルタメントが移転します。収納されている各アイテムや交易品、待機中の副官、マネキンの装備なども、そのまま移転されます。また、進行中の改装についても、そのまま継続されます。 |
>>> 一覧へ戻る |
|
 |
アパルタメントの家具の耐久度が0になると、収納しているアイテムはどうなりますか |
|
家具は、その家具に収納されているアイテムを出し入れすることによって、耐久度が減少します。
家具の耐久度が0になった場合、アイテムを取り出すことは可能ですが、新たにアイテムを収納することはできません。 |
>>> 一覧へ戻る |
|