FEATURES

世界の競馬史に名を刻み、
伝説の名馬に挑め

世界的な活躍や記憶に残る勝利で選出されるトップホース100のランキング「世界100傑馬」と、
ランク入りした名馬たちが戦う一大レースイベント「ザ・レジェンドマッチ」が登場。
育て上げた愛馬で、時代を超えた究極の最強馬決戦に挑め。

世界100傑馬

「世界100傑馬」には、伝説級の名馬たちが続々登場。
輝かしい偉業を成し遂げた世界の名馬を相手にランキング上位を目指せ。

異名「世界100傑馬」

プレイヤーの所有馬が「世界100傑馬」にランク入りすると、レース時のみ新パラメータの適応能力をすべて1上げる異名「世界100傑馬」を獲得できる。

ザ・レジェンドマッチ

条件を満たすことでスプリント、クラシック、ダートなどのカテゴリごとに世界最強馬を決定する
究極のレース「ザ・レジェンドマッチ」が年末週に開催される。
「世界100傑馬」にランク入りしている名馬たちが、時代を超えて集結、最強の座をかけて激突する。

「世界100傑馬」や「ザ・レジェンドマッチ」に登場する名馬たち
  • ミルリーフ(Mill Reef) ... 史上初の欧州3冠を制覇。1970年代にヨーロッパで活躍した伝説的な競走馬
  • セクレタリアト(Secretariat) ... 「ビッグ・レッド」の愛称で親しまれ、驚異の31馬身差圧勝劇で米国3冠を達成
  • マンノウォー(Man o'War) ... 1919~1920年に21戦20勝の活躍を見せたアメリカの英雄的存在
  • リボー(Ribot) ... 1950年代半ばに16戦無敗、凱旋門賞連覇を達成したイタリアの名馬
  • シーバード(Sea-Bird)... 1965年に145という当時の世界最高のレーティングを記録
など

レース後の評価

レース後、世界100傑馬委員会により、勝者の走りが評価される。
さまざまな評価ポイントを持つ委員会から高評価を得ることも、名誉の殿堂入りのカギとなる。

名誉の殿堂入り

ザ・レジェンドマッチで数多の勝利を挙げたり、レース後に高評価を得たりすると、世界100傑馬(引退馬が対象)が「名誉の殿堂入り」を果たすことも。
世界を、そして時代を超えたこの殿堂入りは、競走馬にとって最高の栄誉となる。

育成に役立つ報酬

所有馬がザ・レジェンドマッチを勝利していき、プレイヤーの通算勝利数が一定以上になると、豪華な報酬を獲得できる。
報酬のひとつ、SP史実調教「レジェンド併せ馬」では、今回の新要素である適応能力を2つ成長させられるため、愛馬育成の戦略の幅がより広がる。

  • 一部レースシーンの表現が機種によって異なります