<<<BACK GAMECITYトップオンラインショッピングバンダイビジュアル専門ショップバンダイビジュアルWebサイト| 

Now Printing
幕末機関説 いろはにほへと 巻の六
発売日 好評発売中
特典
【初回特典】 特製スリーブ仕様
【毎回封入特典】 ブックレット
税込価格 6,300円→5,985円(5%OFF)
スペック カラー/(予)75分/ドルビーデジタル(ステレオ)/片面2層/16:9(スクイーズ)/ビスタサイズ
発売元・ 販売元 バンダイビジュアル
お届けについて 2007年5月14日以降のご注文分は、発売日以降のお届けとなります。 また、初回生産分の受付は終了しました。
個数
【収録内容】
■第15話「秘刀共鳴す」
一座と別れた耀次郎と赫乃丈の姿は、日光街道にあった。鳥羽・伏見から広がった戊辰の戦火は北へと拡大し、下野国(現・栃木県)宇都宮宿もまた、焦土と化していた。
だが、そこに暮らす人々は健気に力強く生き、木賃宿に響く旅芸人の小唄に乗せて、赫乃丈の舞が人々に束の間の笑顔をもたらす。そんな折、耀次郎のもとに聖天からの密書が届いた。

■第16話「同行四人」
迫る新政府軍を迎え撃たんとする会津藩は、少年や老人、女性たちまでが城に立て篭もり、徹底抗戦の構えを見せる。会津から米沢へと抜けようとする耀次郎と赫乃丈は新政府軍に追われる白虎隊士の少年に出会う。彼らの窮地を救ったのは、新撰組副長として勇名を馳せた土方歳三だった。持ち場を離れて山中をさ迷う少年の行き先を詰問する土方。しかし、少年は断固としてその目的を語ろうとはしないのだった――。

■第17話「議無用なり」
仙台・松島湾に榎本率いる旧幕府艦隊が入港する。仙台城では、奥羽越列藩同盟の諸藩の代表者が集まり軍議が開かれていた。しかし、新政府軍の猛攻の前に、彼らの戦意は阻喪明らかに及び腰だ。そんな態度に業を煮やした土方は憤慨し席を蹴る。その姿を、胸に一物の蒼鉄が見やる。

【スタッフ】
第15話 脚本:吉田 伸/演出:遠藤広隆/絵コンテ:桑原 智/作画監督:高山朋浩
第16話 脚本:鈴木やすゆき/演出:政木伸一/絵コンテ:寺岡 厳/作画監督:和田伸一
第17話 脚本:鈴木やすゆき/演出:林 直孝/絵コンテ:寺岡 厳/作画監督:池 洋浩
総監督:高橋良輔/チーフディレクター:大橋誉志光/シリーズ構成:宮下隼一/キャラクターデザイン:コザキユースケ/音響監督:藤野貞義/音楽:深澤秀行/殺陣・時代考証:牧 秀彦 他

【キャスト】
秋月耀次郎:浪川大輔/遊山赫乃丈:佐藤利奈/茨木蒼鉄:井上和彦/不知火小僧:諏訪部順一/座頭:長嶝高士/恵比寿の頭巾:矢部雅史/案山子の恵信:乃村健次 他

(C)サンライズ・バンダイビジュアル