「信長の野望・天道 ユーザーズページ」内のコンテンツのご利用には、『信長の野望・天道』(Win版)のオンラインユーザー登録が必要です。(ユーザー登録に必要なシリアルナンバーシールは、同梱されている「マニュアル」の裏面に貼付されています。)
「ゆるキャラ®まつりin彦根」タイアップでゆるキャラの顔CGをご用意しました。オリジナル武将作成などにご利用ください。
ダウンロードした顔CGをゲームに組み込むには、「顔変更エディタ」が必要です。
![]() |
彦根・四番町スクエアのマスコットやちにゃん |
![]() |
近江忍者がモデルのマスコットひこちゅう |
|
幕末の大老、彦根藩主 井伊 直弼(いい なおすけ)の次女で高松城に嫁いだ弥千代姫がモデル。 |
特技は手裏剣。 |
![]() |
福井県鯖江市のマスコットさばにゃん |
![]() |
福井県小浜商工会議所・街づくり委員会のマスコットさばトラななちゃん |
|
信義の子、信盛(後の近松門左衛門(ちかまつ もんざえもん))が書いた歌舞伎の本を読み続けた結果、目を悪くしメガネをかけるようになった。 |
市街地に住み着いている実在のメス猫がモデルになっていて、「サバトラ」と呼ばれる灰色と黒のシマ模様が特徴。 |
![]() |
丹南ケーブルテレビのマスコットけーぶるん |
![]() |
兵庫県高砂市のマスコットぼっくりん |
|
『けーぶるんと学ぼう! 防犯講座』という番組で、小学校を訪問したりして、地域の防犯向上に努めている。 |
古くから市民の方に親しまれ、縁結び、夫婦和合の象徴「尉(じょう)と姥(うば)」が宿ると言われる相生の松がモチーフとなった。 |
![]() |
明石淡路フェリーのマスコットパパたこ |
![]() |
三重県伊賀市伊賀青年会議所のマスコットいが☆グリオ |
|
たこ年齢40才の熱血サラリーマン。 |
小学校3年生のくいしんぼな忍者。 |
![]() |
三重県伊賀市伊賀青年会議所のマスコットはいくちゃん |
![]() |
静岡県袋井・磐田市の「食べよう!!ハンバーグの会」のマスコットハンバーグマのグーグー |
|
伊賀出身の俳聖・松尾芭蕉を題材にしたキャラクター。 |
「食べよう!!ハンバーグの会」の会長で、職人の魂がハンバーグに込められて生まれたハンバーグの妖精。 |
![]() |
上越忠義隊けんけんずの一人謙信くん |
![]() |
上越忠義隊けんけんずの一人けんけん |
|
「越後上越 天地人博」イメージキャラクターで上杉謙信がモデル。 けんけん、兼続くんと合体して、絵巻物になることができる。 |
「越後上越 天地人博」イメージキャラクターで、小説「天地人」の中で直江兼続に助けられた犬がモデル。 謙信くん、兼続くんと合体して、絵巻物になることができる。 |
![]() |
上越忠義隊けんけんずの一人兼続くん |
![]() |
京都府京丹後市の観光マスコットコッペちゃん |
|
「越後上越 天地人博」イメージキャラクターで直江兼続がモデル。 謙信くん、けんけんと合体して、絵巻物になることができる。 |
ズワイガニのメスを「コッペガニ」と呼ぶことから名前が付けられた。 |
![]() |
岐阜県岐南町のマスコットねぎっちょ |
![]() |
取手競輪場のマスコットバンク |
|
徳田ねぎをモチーフにした岐南町のキャラクター。 |
幼なじみのヒロイン「ジャン」を巡り、ヨーロッパ帰りのライバル「カント」と恋に、自転車に、火花を散らす。 |