はじめて試すあなたの
買い方・集め方


▼まず構築済みデッキで遊ぶ

初めて「三國志TCG」を試してみたい人におススメなのが、「赤壁大戦 構築済みデッキ」だ。 最初からカードの組み合わせができているので、デッキ作りに悩まず、買ってきたらすぐにゲームをすることができる。

構築済みデッキは2種類用意されているので、最初は友だちと1種類ずつ買って遊んでみるといいだろう。


※それぞれのパッケージはこんな感じだ

 

 

▼「赤壁大戦」、「群雄割拠」でカードを強化

ゲームの基本がわかったら、カードを買い足してより強いデッキに改造していこう。 三國志TCGのうち、「主君カード」と「気運カード」は、「赤壁大戦」のスターターデッキにしか含まれていない。
これらのカードを揃えたいときはスターターデッキを、それ以外のカードを集めたいなら 「赤壁大戦」のブースターパックか、「群雄割拠」を買い足すといい。

やがてカードが揃ってきたら、オリジナルのデッキを自分で作ってみよう。 TCGの楽しみは、ここにあるのだから。

 

 

▼集まらないカードは「トレーディング」でGet!

欲しいカードがあるからといって、カードを買い続けるのは大変だ。
ゲームで遊ぶとき、 手持ちのカードを持っていき、他の人にカードの交換を申し込んでみよう。 カードを交換することを「トレーディング」という。

TCGの語源にもなっているこの「交換」は、 欲しいカードを手に入れるだけでなく新しいカード仲間ができることにもつながる。TCGの隠れた楽しみだ。

 

 

▼知りたい情報はココにある!

三國志TCGの遊び方や、カード・デッキなどの情報は、「やのまん」が販売している ブックレット「三國志 赤壁大戦入門ガイド」や、 コーエー発売の「三國志 赤壁大戦公式ガイドブック」に詳しく出ている。
また、三國志TCGの販売元である(株) やのまんのホームページには、 ルールやカードについてのQ&Aページがある。 わからないことがあったら、一度のぞいてみてほしい。
(株)アスキーが発行しているパソコンゲーム中心のエンターテインメント情報誌「ログイン」には、 三國志TCGの情報記事や解説記事が連載されている。 とくに最近の付録CD-ROMには、Q&Aやデッキ実例紹介など、実践的な記事がボリュームたっぷりに毎月掲載されている。 毎月のイベントなども紹介しているので、ぜひ参考にしてほしい。

コミックもあって、とてもわかりやすいぞ!ゲームを楽しみ、勝つための情報が満載!
※入門ガイドと公式ガイドだ 。

 


さあ、始めよう♪