「天下分け目の決戦」の開催期間は、以下の通りです。
2019年1月16日(水) 定期メンテナンス終了後(11:30予定) ~ 1月30日(水) 定期メンテナンス開始前まで(9:29予定)
「天下分け目の決戦」にて、合戦場に入場するには以下の条件が必要です。
2019年1月9日(水) 定期メンテナンスにおいて、2019年1月2日(水)~1月9日(水)の合戦結果を受けた天下人番付1位の勢力が盟主になり、天下人番付1位の勢力と同盟国ではない、天下人番付が次に高い順位の勢力が「天下分け目の決戦」で対決する盟主になります。
主戦場に参加しない勢力は、天下人番付順位の近しい勢力との合戦が発生します。
決戦は「陣取戦」で行います。
開催時間 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 | 土曜日 | 日曜日 | 月曜日 | 火曜日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
11:00 ~ 15:00 | - | 陣取戦 | 陣取戦 | 陣取大戦 | 陣取大戦 | 陣取戦 | 陣取戦 |
16:00 ~ 20:00 | 陣取戦 | 陣取戦 | 陣取戦 | 陣取大戦 | 陣取大戦 | 陣取戦 | 陣取戦 |
21:00 ~ 1:00 | 陣取戦 | 陣取戦 | 陣取戦 | 陣取大戦 | 陣取大戦 | 陣取戦 | 陣取戦 |
「天下分け目の決戦」には“主戦場”と“諸戦場”が存在し、参陣できる勢力が異なります。それ以外のルールは、どちらも同じです。
・盟主と同盟国2勢力と盟主の従属国が参陣可能です。
・主戦場に参加しない勢力が参陣可能です。
合戦場は小田原攻めをテーマにした「海岸」となります。
・プレイヤーキャラクターが移動しない、チャットが行われないなど、20分間、入力操作がなかった場合は、元いたゾーンに戻されます。
勢力に所属しているプレイヤーキャラクターは、自勢力のNPC“評定衆補佐”より参加できます。浪人のプレイヤーキャラクターは、加担したい勢力の評定衆補佐より参加できます。
「天下分け目の決戦」入場時、NPC “評定衆補佐”から《天楼の章旗印》を受け取れます。
「天下分け目の決戦」の各合戦(主戦場以外も含む)で勝利した際に、勝利報酬として《領国銀》を獲得できます。
「天下分け目の決戦」の個人番付報酬の一部を紹介します。
アイテム名 | 効果・内容 | |
---|---|---|
![]() |
NEW 天下の原石 |
使用すると、付与値が付いた神秘石に変化する。 |
![]() |
NEW 紋所装飾具・四 |
使用すると、紋所の生命力か気合を10増やせる。それぞれ400まで強化可能。 |
![]() |
NEW 腰袋の継ぎ糸・参 |
使用すると価値30未満の【腰袋】の経験値を200増やせる。 |
番付種類 | 内容 |
---|---|
総討取数番付 |
「天下分け目の決戦」期間中の武将を含むNPCの撃破数をカウントする勢力ごとのランキングです。 敵NPC徒党内の人数がカウントされます。 |
戦闘手柄番付 | 「天下分け目の決戦」期間中の戦闘によって手に入れた手柄数の個人ランキングです。 |
兵站手柄番付 | 「天下分け目の決戦」期間中の兵站によって手に入れた手柄数の個人ランキングです。 |
兵種手柄番付 | 「天下分け目の決戦」期間中の兵種によって手に入れた手柄数の個人ランキングです。 |
戦場支援番付 | 「天下分け目の決戦」期間中のサポートに特化した個人ランキングです。囮、救援、自陣防衛、大筒兵排除、叱咤、転生、修理、与生気、大筒発見で手に入る手柄が該当します。 |
密書評価番付 | 「天下分け目の決戦」期間中に敵を倒すと手に入るアイテム《謀略の密書》の評価ポイントによって決まる個人ランキングです。合戦場にいる新NPC《軍監補佐》に納品すると密書を評価してもらえます。 |
順位 | 番付報酬 |
---|---|
1位 | 開運之抽選券・四×5 |
2位 | 開運之抽選券・四×3 |
3位 | 開運之抽選券・四×1 |
アイテム | 確率 | 効果・内容 | ||
---|---|---|---|---|
特賞 1 |
![]() |
万福付与石箱×1 | 0.2% |
使用すると、下記アイテムを入手できる。 《開運付与石・参》×1…生命力・気合に255ポイント、選択した能力値に100ポイント付与された《付与石・参》に変化する。
|
特賞 2 |
![]() |
希少九十九珠×1 | 0.3% |
九十九の力の合成時に、8つの「九十九の力」が発現する。
|
特賞 3 |
![]() |
開運付与石・弐改×1 | 0.5% |
選んだ能力値に75ポイント、生命力・気合に255ポイント付与された《付与石・弐》に変化する。
|
一等 |
![]() |
開運付与石・弐×1 | 2.0% |
選んだ能力値に75ポイント(生気を選んだ場合は255ポイント)付与された《付与石・弐》に変化する。
|
二等 |
![]() |
お供特訓一式×1 | 6.0% |
使用すると、下記アイテムを入手できる。 《お供初心書》×1 《特級お供漢方》×4 《特級お供おやつ》×4
|
二等 |
![]() |
魔導結晶強化箱×1 | 6.0% |
使用すると、下記アイテムを入手できる。 《魔導浄化石》×1…魔導結晶に付いている「魔導の力」を任意にひとつ消す。 《魔導付与石・四》×1…魔導結晶にランク4の「魔導の力」をランダムでひとつ付ける。
|
三等 |
![]() |
宝玉強化箱×1 | 12.50% |
使用すると、下記アイテムを入手できる。 《慈覚大師の加護》×1…装備して宝玉の強化を行うと、失敗しても宝玉が消滅しない。(効果が発動すると、この装備が代わりに消滅する。) 《多彩宝玉・壱》×1
|
三等 |
![]() |
野望之軍神箱・醒×1 | 12.50% |
使用すると、下記アイテムを入手できる。 《よりどり勾玉・醒》×1 《覚醒の神具箱》×1
|
四等 |
![]() |
お供食料箱×1 | 20.0% |
使用すると、下記アイテムを入手できる。 《上級お供漢方》×4 《上級お供おやつ》×4 |
四等 |
![]() |
成長之源一式×1 | 20.0% |
使用すると、下記アイテムを入手できる。 《力の源・極》×50 《九十九の源・極》×15 《魔導の源》×15 |
四等 |
![]() |
遊技メダル・一万×5 | 20.0% | 南蛮遊技場(カジノ)で使えるメダル。貯めれば様々な景品と交換できる。 |
アイテム名 | 効果・内容 | |
---|---|---|
![]() |
NEW 開運付与石・参 |
選んだ能力値に100ポイント、生命力・気合に255ポイント付与された《付与石・参》に変化する。
|
![]() |
NEW 等級四成長薬袋 |
犬・猫・虎・熊猫・人鳥・妖狐・獣亀の7種から選択して等級四のお供成長薬を1つ獲得できる。
|
![]() |
NEW 魔導浄化石 |
魔導結晶に付いている「魔導の力」を任意にひとつ消す。 |
順位 | 番付報酬 |
---|---|
1位 |
第七回記念皿・天(1個) 開運付与石・参(1個) 上双晶石(1個) 等級四お供箱・七(1個) 決戦の軍配・伍(1個)
※九十九の力「天下布武」がついた武器。
※「天下布武」…特別な系統の「九十九の力」がついた武器。
他の系統の「九十九の力」と重複扱いにならず、全能力値が上昇します。 等級四成長薬袋(3個) 魔導付与石・四(3個) 魔導浄化石(3個) 双継九十九珠・参(1個) |
2位 |
第七回記念皿・地(1個) 開運付与石・参(1個) 上双晶石(1個) 等級四お供箱・七(1個) 決戦の軍配・伍(1個) 等級四成長薬袋(2個) 魔導付与石・四(2個) 魔導浄化石(2個) |
3位 |
第七回記念皿・人(1個) 開運付与石・参(1個) 上双晶石(1個) 等級四お供箱・七(1個) 決戦の軍配・伍(1個) 等級四成長薬袋(1個) 魔導付与石・四(2個) 魔導浄化石(2個) |
4~10位 |
第七回記念皿(1個) 開運付与石・弐改(1個) 等級四お供箱・七(1個) 決戦の軍配・四(1個) 魔導付与石・四(1個) 魔導浄化石(1個)
|
11~50位 |
第七回記念皿(1個) 開運付与石・弐(1個) 等級四お供箱・七(1個) 決戦の軍配・参(1個) 魔導付与石・四(1個) |
51~100位 |
第七回記念皿(1個) 開運付与石(1個) 決戦の軍配・参(1個)
|
101~500位 |
第七回記念皿(1個) 決戦の軍配・参(1個)
|
アイテム名 | アイテム名 | 個数 |
交換 枚数 |
効果・内容 | |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
勇士祈願札・弐×1 | 勇士祈願札・弐 | 1 | 200 |
「天下分け目の決戦」の合戦場内で使用すると、30分間選択した種類の手柄やアイテム《謀略の密書》の獲得個数が+100%される。
※《勇士祈願札・弐》は決戦期間終了後からは「徒党員全員の生命力気合を全回復する」効果があるアイテムに変わります。
|
![]() |
勇士祈願旗印・弐×1 | 勇士祈願旗印・弐 | 1 | 500 |
《勇士祈願旗印・弐》を装備した状態で、「天下分け目の決戦」の陣で戦闘をすると戦闘後に"天下決戦手柄"が500多く獲得できる。
※《勇士祈願旗印・弐》の効果で手に入る"天下決戦手柄"は《勇士祈願札・弐》の効果で+100%されません。
※今回の「天下分け目の決戦」の陣すべてで効果があります。
|
1月23日(水) 定期メンテナンス終了後(11:30予定) ~ 1月30日(水) 定期メンテナンス開始前まで(9:29予定)
実施期間中、以下の育成ボーナスを獲得できます。
激闘の末、見事天下を勝ち取った勢力の大名は、朝廷より“征夷大将軍”の職を賜り、自らの幕府を開くことを許されます。その本拠地には専用BGMが流れるほか、記念の旗が並べられ、その偉業をたたえます。
「天下分け目の決戦」が終了し、天下泰平の世が始まってから、仕官先の勢力の大名より褒美として、《大名感状》(だいみょうかんじょう)を受け取れます。
1月23日(水) 定期メンテナンス終了後(11:30予定) ~ 次回の「天下分け目の決戦」まで