2023年7月5日(水)に実装される“風雲児飛翔”アップグレードに向けて、成長・育成を支援するキャンペーンを開催いたします。
アイテム名 | 価格 | 効果・内容 | |
---|---|---|---|
![]() |
お供初心書×1 | 100,000貫 |
お供のLvを1に戻して、訓練で増加した能力の10%(小数点以下切り捨て)と、戦闘練度を引き継いだ状態でお供の訓練結果と回数をリセットできる。
|
アイテム名 | 個数 | 効果・内容 | |
---|---|---|---|
![]() |
帰参者成長応援箱 | 1 |
使用すると、下表「《帰参者成長応援箱》詳細」のアイテムを獲得できる。
|
アイテム | 効果・内容 | |
---|---|---|
![]() |
お供育成箱・壱×1 |
使用すると、下記アイテムを取り出せる。 ●お供初心書×1 ●良質お供おやつ×20 ●良質お供漢方×20 |
![]() |
お供出会箱・ろ×1 | お供と出会うためのアイテムが入った箱。 |
![]() |
家臣体力薬・弐×5 | 家臣闘練時に家臣体力を100回復する。 |
![]() |
闘練検討書・壱×1 | 家臣闘練で修練の項目と配置される英傑を更新できる。闘練中に1回使用可。 |
![]() |
時戻しの笛・賜×1 | 自身の家臣を仕官直後の状態に戻せる不思議な笛。装備品は時戻し前の状態を維持できる。 |
![]() |
受継九十九珠・参×1 | 九十九の力の合成時に使用することで、九十九の力全体の発現率が上昇し、素材武器の九十九の力が必ず1つ受け継がれる。 |
![]() |
双継九十九珠・弐×1 | 九十九の力の合成時に使用することで、九十九の力全体の発現率が上昇し、素材武器の九十九の力が必ず2つ受け継がれる。 |
![]() |
九十九の源・極×100 | 武器に宿る九十九の力を強化する《九十九の源》の50個分の効果がある。 |
![]() |
分霊の依代×1 | 育成が進んだ軍神から装備品《護符》を生み出す。 |
![]() |
上等な朱筆×1 |
護符の価値上限を1上昇させる(価値上限30~39の護符に使用可能)。
|
![]() |
護符成長之書・弐×1 | 護符の成長値を100,000得られる。レベルを上げて余った分は別途使用できる。 |
アイテム |
交換 枚数 |
効果・内容 | |
---|---|---|---|
![]() |
竜選抜箱・は×1 | 400 |
他の種族と比べ、種族《竜》を仲間にする「きび団子」が入手しやすいお供選抜箱。2023年7月12日(水)9:29までに使用すると、特典ポイントを100ポイント獲得できます。
|
![]() |
竜選抜箱・は×11 | 4,000 | 《竜選抜箱・は》11個セット。1個ずつ交換するよりお得に入手できます。特典ポイントは1つにつき100ポイント、計1,100ポイント獲得できます。 |
![]() |
霊鳥選抜箱・は×1 | 400 |
他の種族と比べ、種族《霊鳥》を仲間にする「きび団子」が入手しやすいお供選抜箱。2023年7月12日(水)9:29までに使用すると、特典ポイントを100ポイント獲得できます。
|
![]() |
霊鳥選抜箱・は×11 | 4,000 | 《霊鳥選抜箱・は》11個セット。1個ずつ交換するよりお得に入手できます。特典ポイントは1つにつき100ポイント、計1,100ポイント獲得できます。 |
![]() |
お供初心訓練書×1 | 2,000 | お供のLvと戦闘練度はそのままで、訓練で増加した能力の10%(小数点以下切り捨て)を引き継いだ状態でお供の訓練結果と回数をリセットできる。 |
![]() |
特級お供おやつ×4 | 200 |
お供の動物に与えると友好度が上昇するアイテム。すべて与えると友好度が二段階分上昇する。
|
![]() |
特級お供漢方×4 | 200 |
お供に与えると、お供経験値を《500》獲得できる。
|
アイテム |
交換 枚数 |
効果・内容 | |
---|---|---|---|
![]() |
家臣闘練之箱・い×3 | 3,000 |
使用すると下記アイテムを入手できる。 ・時戻しの笛・賜 ×1 ・家臣体力薬・特 ×4 ・指南用具箱・特 ×1 ・指南用具箱 ×2
|
![]() |
家臣闘練之箱・い×1 | 1,500 |
使用すると下記アイテムを入手できる。 ・時戻しの笛・賜 ×1 ・家臣体力薬・特 ×4 ・指南用具箱・特 ×1 ・指南用具箱 ×2
|
![]() |
特別家臣紹介状×1 | 800 |
下記の9種類の見た目の特別な家臣の中から1種を選んで、その家臣の登用券を入手できる。 ・高橋紹運 ・立花誾千代 ・立花宗茂 ・江里口信常 ・晶 ・鍋島直茂 ・種子島時尭 ・島津家久 ・梓 |
![]() |
主従の力返還の実×1 | 500 | 使用した家臣の「主従の力」成長段階を戻し、その段階に応じた数のアイテム《主従の力》獲得できる。 |
アイテム名 | 効果・内容 | |
---|---|---|
![]() |
指南用具箱・特 |
使用すると、以下の指南用具から1つ選んで取り出せる。 ・闘練検討書・弐 ・生命修練教本・弐 ・気合修練教本・弐 ・腕力修練教本・弐 ・耐久修練教本・弐 ・器用修練教本・弐 ・知力修練教本・弐 ・魅力修練教本・弐 ・生命修練秘伝・弐 ・気合修練秘伝・弐 ・腕力修練秘伝・弐 ・耐久修練秘伝・弐 ・器用修練秘伝・弐 ・知力修練秘伝・弐 ・魅力修練秘伝・弐 |
![]() |
指南用具箱 |
使用すると、以下の指南用具を1つ選んで取り出せる。 ・闘練検討書・壱 ・生命修練教本・壱 ・気合修練教本・壱 ・腕力修練教本・壱 ・耐久修練教本・壱 ・器用修練教本・壱 ・知力修練教本・壱 ・魅力修練教本・壱 ・生命修練秘伝・壱 ・気合修練秘伝・壱 ・腕力修練秘伝・壱 ・耐久修練秘伝・壱 ・器用修練秘伝・壱 ・知力修練秘伝・壱 ・魅力修練秘伝・壱 |
アイテム |
交換 枚数 |
効果・内容 | |
---|---|---|---|
![]() |
NEW 猫又降神箱×1 |
2,000 |
使用すると下記アイテムを取り出せる。 《猫又勾玉》×1 《軍神育成箱・貴》×1 《猫じゃらし》×1
|
![]() |
NEW 座敷童子降神箱×1 |
2,000 |
使用すると下記アイテムを取り出せる。 《座敷童子勾玉》×1 《軍神育成箱・貴》×1 《愛用の玩具》×1
|
![]() |
勾玉選抜箱・い×1 | 800 |
使用すると、表示されるリストから好きな勾玉を獲得できる箱を入手できる。
|
![]() |
神具選抜箱・い×1 | 500 |
使用すると、表示されるリストから好きな神具を獲得できる箱を入手できる。
|
![]() |
軍神育成大箱・い×1 | 3,000 |
使用すると下記アイテムを取り出せる。 《軍神育成箱・貴》×3 《三貴神勾玉》と軍神の育成に役立つアイテムの詰め合わせ。
使用すると、表示されるリストから好きな神具を獲得できる箱を入手できる。
|
![]() |
軍神育成箱・貴×1 | 1,200 |
使用すると下記アイテムを取り出せる。 《三貴神勾玉》×1
《高天原の奉納物袋》×1 |
![]() |
護符強化箱・極上×1 | 1,200 |
使用すると下記アイテムを取り出せる。 《神墨》×2 《極上な朱筆》×2 《護符成長之書・弐》×2
|
![]() |
護符強化箱・上等×1 | 900 |
使用すると下記アイテムを取り出せる。 《神墨》×2 《上等な朱筆》×2 《護符成長之書・弐》×1
|
![]() |
護符強化箱×1 | 500 |
使用すると下記アイテムを取り出せる。 《神墨》×2 《霊神の朱筆》×2 《護符成長之書・壱》×4
|
![]() |
上等な朱筆×1 | 400 |
護符の価値上限を1上昇させる(価値上限30~39の護符に使用可能)。
|
![]() |
霊神の朱筆×1 | 300 |
護符の価値上限を1上昇させる(価値上限20~29の護符に使用可能)。
|
![]() |
神墨×1 | 100 |
依代のレベルアップ時に、任意の能力の1つが上昇確定状態となる。
|
![]() |
神墨×10 | 900 |
《神墨》が10個入ったお得なセット。
|
![]() |
継承の姫糊×1 | 500 |
護符の価値上限を、他の護符に引き継ぐことができる。
|
![]() |
護符成長之書・弐×1 | 200 | 護符の成長値を100,000得られる。レベルを上げて余った分は別途使用できる。 |
アイテム名 | 交換枚数 | 効果・内容 | |
---|---|---|---|
![]() |
九十九抽出箱×1 | 3,000 |
使用すると下記アイテムを取り出せる。 《九十九抽出具》×3 《九十九の源・極》×30 |
![]() |
九十九抽出具×1 | 1,200 |
九十九武器に使うと、現在発現している九十九の力を1つ抽出することができる。
|
![]() |
九十九引札・十×20 |
4,000 (有償) |
《九十九引札・十》20個セット。1個ずつ交換するよりお得に入手できる。 特典ポイントは「九十九引札・十」1つにつき100ポイント、計2,000ポイント獲得できる。
|
![]() |
九十九引札・十×1 | 400 |
過去のイベント等に登場した「九十九の力」がついた武器から、いずれか1点を確率に応じて入手可能なくじ。 2023年7月12日(水)9:29までに使用すると、特典ポイントを100ポイント獲得できる。
|
![]() |
九十九引札・十×11 | 4,000 |
《九十九引札・十》11個セット。1個ずつ交換するよりお得に入手できる。 特典ポイントは「九十九引札・十」1つにつき100ポイント、計1,100ポイント獲得できる。 |
![]() |
三継九十九箱・極×1 | 3,000 |
《三継九十九珠・極》1個に《九十九の源・極》10個が付いたセット。
|
![]() |
双継九十九箱・参×1 | 1,000 |
《双継九十九珠・参》1個に《九十九の源・極》4個が付いたセット。
|
![]() |
受継九十九箱・四×1 | 500 |
《受継九十九珠・四》1個に《九十九の源・極》2個が付いたセット。
|
![]() |
進化九十九珠・参×1 | 300 | 壱枠目が同じ九十九の力の際、同じ九十九の力でのみ発現する九十九の力が必ず発現する。 |
アイテム名 | 効果・内容 | |
---|---|---|
![]() |
黄金九十九箱・卯 |
過去のイベント等に登場した「九十九の力」(黄金枠)がついた武器を1つ選んで取り出せる。 「新春来鳳」「討鬼伝・極」「戦鬼大神」「守護大神」「全智大神」 「新春招福」「新春はいから」「大義貫徹」「涼風一陣」「魔女娘の刻印」 「雪月風花」「新春唐物」「新・天下布武」「灼熱の赤備」「厭離穢土」 「剣抜弩張」「益荒猛男」「星羅雲布」「神気繚乱」「永劫氷壁」 「為虎添翼」「鍛錬奏功」「鬼気森然」「奇稲田の加護」「昇竜の紫電」 「勇猛な士魂」「五行活性」「永遠の誓い」「石切之一太刀」 「絢爛闘舞」「盛夏無双」「勇猛怒涛」「涼風戦陣」「魔祭天翔」 「波濤万里」「鬼封の力」「氷壁堅固」「妖狐明敏」「広闊躍動」
|
![]() |
金九十九箱・卯 |
「九十九の力」(金枠)がついた武器を1つ選んで取り出せる。 「無双の秘奥」「直虎の秘奥」「愛猫の秘奥」「討鬼伝」 「豊穣の秘奥」「桜華の秘奥」「星河の秘奥」「紅葉の秘奥」 「魔祭の秘奥」「海天の秘奥」「親愛の秘奥」「神獣の秘奥」 「純忠の秘奥」「魔空の秘奥」「聖楽の秘奥」「光輪の秘奥」 「春の秘奥」「星光の秘奥」「団結の秘奥」「追儺の秘奥」 「星羅の秘奥」「剣抜の秘奥」「穢土の秘奥」「神気の秘奥」 「氷壁の秘奥」「虎翼の秘奥」「鍛錬の神髄」「鬼気の秘奥」 「奇稲田の秘奥」「昇竜の秘奥」「勇猛の秘奥」「五行の秘奥」 「永遠の秘奥」「祓魔之一太刀」「絢爛の秘奥」「盛夏の秘奥」 「怒涛の秘奥」「涼戦の秘奥」「天翔の秘奥」「波濤の秘奥」 「鬼封の秘奥」「堅固の秘奥」「妖狐の秘奥」「広闊の秘奥」
|
![]() |
金九十九箱・戦神 |
「九十九の力」(金枠)がついた武器を1つ選んで取り出せる。 「鬼神の秘奥」「護神の秘奥」「智神の秘奥」 |
![]() |
金九十九箱・英雄 |
「九十九の力」(金枠)がついた武器を1つ選んで取り出せる。 「軍師の秘奥」「豪傑の秘奥」「義侠の秘奥」 |
![]() |
銀九十九箱・卯 |
「九十九の力」(銀枠)がついた武器を1つ選んで取り出せる。 「無双の証」「鬼を討つ者」「豊穣の証」「桜華の証」「星河の証」 「紅葉の証」「魔祭の証」「海天の証」「親愛の証」「神獣の証」 「純忠の証」「魔空の証」「聖楽の証」「光輪の証」「春の証」 「星光の証」「団結の証」「星羅の証」「剣抜の証」「穢土の証」 「神気の証」「氷壁の証」「虎翼の証」「鍛錬の極意」「鬼気の証」 「奇稲田の証」「昇竜の証」「勇猛の証」「五行の証」「永遠の証」 「祓之一太刀」「絢爛の証」「盛夏の証」「怒涛の証」「涼戦の証」 「天翔の証」「波濤の証」「鬼封の証」「堅固の証」「妖狐の証」 「広闊の証」
|
![]() |
銀九十九箱・戦神 |
「九十九の力」(銀枠)がついた武器を1つ選んで取り出せる。 「鬼神の証」「護神の証」「智神の証」 |
![]() |
銀九十九箱・英雄 |
「九十九の力」(銀枠)がついた武器を1つ選んで取り出せる。 「軍師の証」「豪傑の証」「義侠の証」 |
コスト | 生命力 | 気合 | 腕力 |
---|---|---|---|
6 | B | C+ | A |
耐久力 | 器用さ | 知力 | 魅力 |
D | A | C | A+ |
土属性 | 水属性 | 火属性 | 風属性 |
B | G | F | B |
コスト | 生命力 | 気合 | 腕力 |
---|---|---|---|
4 | C+ | B | G |
耐久力 | 器用さ | 知力 | 魅力 |
F+ | B | A | A |
土属性 | 水属性 | 火属性 | 風属性 |
B | F | G | B |