
新たに伊達家を仕官可能勢力に追加します。大名・伊達政宗や、その正室・愛姫(めごひめ)はもちろん、通称“小十郎”(こじゅうろう)が有名な片倉景綱(かたくらかげつな)など、伊達家の重臣たちも続々登場します。

伊達家の本拠地・陸奥の地を新たに開放します。雪に包まれた美しい風景が広がる陰に、厳しい環境を生き抜いてきた、他の地域では見られない強敵が潜んでいます。
荘厳な雪国にある名所の数々
陸奥にも多くの名所が存在します。今回はその一部を紹介します。新たな名所を探して、陸奥の地を巡ってみましょう。
逃がさず討伐し、宝を獲得せよ
陸奥の大地では時折、戦闘に突入すると突然、強力なNPCが出現することがあります。この敵と遭遇したら、周囲のプレイヤーに救援を出すなど、協力して挑んでみましょう。見事、この敵を討ち取ると、うれしいアイテムが手に入ります。
古びた地図を元に、陸奥に眠る財宝を探れ!
陸奥の魔物を倒すとまれに“古い地図”が手に入ります。この地図を頼りに、陸奥に眠る財宝を探し出しましょう。

伊達家に仕官したみなさまの拠点となるのは、仙台(せんだい)の町。天然の要害に建つ山城・仙台城に守られた、北方の都です。
史実を基本とした利便性の高い町
仙台は、仙台城の大手門からの大手筋と、奥州街道が交差する通称“芭蕉の辻”(ばしょうのつじ)を起点に町並みが広がっています。戦国生活に欠かせない数々の施設が集約され、利便性の高い町です。
青葉山にそびえ立つ難攻不落の山城
二方面を断崖に守られた天然の要害・仙台城は、仙台の西、青葉山に建っています。“信On”でも見る者を圧倒する巨大な山城です。