|
 |
ダイナスティロビーに接続するには、『三國志 Battlefield 体験版』をインストールし、その中に含まれている「Dynasty Lobby」アプリケーションを使用します。その後、ご自分のプレイしたいタイトルのアカウントIDを取得する必要があります。
※ |
2013年11月13日のサービス終了に伴い、2013年9月11日をもちまして、『三國志 Battlefield 体験版』のアカウントID取得を停止しました。詳細は「一部ネットワークゲームのサービス終了のお知らせ」をご確認ください。 |
※ |
2013年11月13日のサービス終了に伴い、2013年10月9日をもちまして、チケット販売、自動引き落とし、パッケージ同梱のゲームプレイ用シリアルナンバーの適用を終了いたしました。詳細は「チケット販売、シリアルナンバー登録停止のお知らせ」をご確認ください。 |
以下のステップに沿ってデータのダウンロードおよびアカウントIDの取得を行ってください。
※ |
すでに『三國志 Battlefield』製品版を所有している方は■STEP2:アカウントID取得
からすすんでください。 |
※ |
ダウンロードからインストールの完了までに、解凍作業領域などでHDDの空き容量として合計で1.1GBの空きが必要です。この空き容量がないとインストールを完了できません。 |
■ |
STEP2:アカウントID取得 |
|
ゲームをプレイするためには、タイトルのシリアル番号を登録して、アカウントIDを取得する必要があります。
アカウントIDを取得したいタイトルをクリックし、アカウントIDの取得手続きを進めてください。
※ |
2013年11月13日のサービス終了に伴い、2013年10月9日をもちまして「信長の野望 Internet」シリーズ、「三國志 Internet」シリーズのアカウントID取得を停止します。 |
※ |
アカウントIDを取得するには、あらかじめGAMECITY市民登録(無料) が必要となります。
市民登録はこちらから。 |
※ |
ダイナスティーロビーのご利用だけにとどまらず、今回の体験版ダウンロードにより『三國志Battlefield
体験版』のゲーム自体をプレイしたい方は、別途こちらのページからアカウントIDの取得をしてください。 |
|
■ |
STEP3:『三國志 Battlefield 体験版』のインストール |
|
ダウンロードしたファイル「sbft_jpn.exe」を実行するとインストールメニューが自動的に表示されます。
画面の表示に従って『三國志 Battlefield 体験版』をインストールしてください。
 |
 |
インストール時に時間がかかる箇所がありますが、フリーズではありません。「Ctrl+Alt+del」などでアプリケーションを終了せず、そのまましばらくお待ちください。 |
|
【時間がかかる場所】
・ |
セットアップ起動時、ゲージが停止したまま進まない。 |
・ |
インストール時「三國志Battlefieldセットアップは要求された操作を実行中です」の画面で0%のまま進まない。
|
|
■ |
STEP4:『三國志 Battlefield 体験版』を起動する |
|
ゲームを起動すると、タイトル画面にメニューが表示されます。「サーバに接続」をクリックしてください。
なお、サーバに接続する際にGAMECITY市民認証が必要となりますので、アカウント登録に使用した市民IDでログインしてください。
画面に表示されるステップに沿って進むと、ダイナスティーロビーへ接続できます。
 |
 |
ゲーム起動時のムービーが表示されず、ゲームを始めることができない場合、起動したゲームを強制終了(Ctrl+Alt+Delete)し、以下の順番でゲームの再起動を行ってください。
スタートメニュー >プログラム>koei>三國志 Battlefield>
>三國志 Battlefieldの環境設定を起動しムービーを「OFF」にし、「決定」を押してください。>ゲームの再起動 |
 |
『三國志 Battlefield 体験版』を起動し、「ダイナスティーロビー」を利用するには
DirectX8.1、Windows Media Player7.1以上 が必要となります。お持ちでない方はインストールしてからゲームを起動してください。
下記Microsoft社サイトよりダウンロードできます。
|
■ |
STEP5:ゲーム開始まで |
|
ダイナスティーロビーへ接続後、以下の手順に従ってゲームプレイまですすんでください。
なお、アカウントID登録後15日間は無料でゲームを遊べますが、無料期間終了後はプレイチケットをご購入ください。
>>プレイチケット詳細
環境設定(セッションに参加する前に)
セッションに参加する前に以下のように設定を行ってください。
|
1. |
コーエーインターネットゲームロビー上で通信環境の設定を行っていた方は画面上のコマンド「設定」内の「環境設定」を実行してください。 |
2. |
設定画面内のコマンド「通信環境」を実行してください。 |
3. |
通信環境設定画面が表示されますので、コーエーインターネットゲ−ムロビーで行っていた同様の設定を行ってください。 |
 |
『信長の野望 Internet』、『三國志 Internet』のセッション作成法
以下の手順で各ゲームのセッションを作成できます。
(A) 作成手順1 |
1. |
プレイヤー自身のキャラクターを右クリックし、コマンド「セッション作成」を実行してください。 |
2. |
作成できるゲームがアイコンで表示されます(例えば、『三國志
Internet パワーアップキット』ユーザーならば『三國志 Internet』『三國志PK』のアイコンが表示されます) |
3. |
「2.」の中からゲームを選択し、セッション名、その他任意で「募集人数」「パスワード」「コメント」を記入してください。 |
4. |
「作成」ボタンを実行するとセッションが作成され、プレイヤー自身のキャラクターにホストであることを示す「青い旗」のアイコン及び作成中のゲームのアイコンが表示されます。 |
(B) 作成手順2 |
1. |
画面上のコマンド「ゲーム」を実行し、続けてコマンド「セッション作成」を実行してください。 |
2. |
以下(1)の2.以下同様です。 |
|
|
 |
『信長の野望
Internet』、『三國志 Internet』のセッション参加法
以下の手順で各ゲームのセッションに参加可能です。
(A) 作成手順1 |
1. |
ロビー内で(A)4.の状態になっている他プレイヤーキャラクターが、セッションを作成しているホストプレイヤーです。参加したいセッションを作成している他プレイヤーキャラクターを右クリックし、コマンド「セッション参加」を実行してください。
この時プレイヤーが、参加可能なセッション作成中のキャラクターには、コマンド「セッション参加」が表示されますが、参加不可能(例えば『三國志
Internet』しかないユーザーが『信長 Internet』のセッションに参加しようとした場合)な場合は、表示されません。 |
2. |
この後、ホストプレイヤーがコマンド「ゲーム開始」を実行すると自動的にゲーム開始となります。 |
(A) 作成手順2 |
1. |
画面上のコマンド「ゲーム」を実行し、続けてコマンド「セッション一覧」を実行してください。 |
2. |
参加したいゲームを選択すると、現在参加者を募集しているセッション一覧画面が表示されます。
ただし、参加不可能(例えば『三國志 Internet』しかないユーザーが、『信長
Internet』のセッションに参加しようとした場合)な場合は、表示されません。 |
3. |
参加したいセッションを選択し、コマンド「参加」を実行してください。 |
4. |
以下(A)の2.以下同様です。 |
|
|
 |
その他
(A) 作成手順2 |
1. |
ダイナスティーロビーの操作詳細につきましては画面上の「ヘルプ」を実行し、コマンド「ロビーのヘルプ」を実行してください。
>>ロビーのヘルプ |
2. |
「オープンセッション」等一部使用できないものもありますが、ご了承ください。 |
|
※なお、各ソフトでのタイトル画面で「インターネットに接続」を選択しても起動は可能です。 |
 |
なお、『三國志 Battlefield 体験版』のゲーム自体をプレイしたいかたは、必ずこちらの詳細ページをご覧ください。 ※2013年11月13日のサービス終了に伴い、2013年9月11日をもちまして、『三國志 Battlefield 体験版』のアカウントID取得を停止しました。 |
|
|
|
|