


越後国を武力で統一し、産業を振興して国を繁栄させた上杉謙信。他国からの救援要請に幾度となく出兵し、多大な戦果をあげた“軍神”には手堅い内政と、蓄えられた軍事の力が必要だったことでしょう。今回は武田家の侵攻を迎え撃つべく、防衛重視の設定にします。
①≪優先する文化系統≫の設定を「寺社」にします。②≪開発方針≫の設定を「金銭系の施設を通常よりも多く建て、金銭収支の増加をめざす」にします。
③≪兵器生産≫の設定を「破城槌優先」にします。
④≪攻略-目標設定≫で「武田家」を指定します。
⑤≪攻略-全体方針≫の設定を「堅実」にします。
⑥≪攻略-部隊方針≫の設定を「堅実」にします。
⑦≪攻略-編制方針≫の設定を「堅実」にします。
⑧≪防衛-全体方針≫の設定を「強化」にします。
⑨≪捕虜待遇≫の設定を「解放しやすい」にします。
⑩≪回答≫の設定を「情け深い」にします。

戦国最強と呼ばれた騎馬軍団がポイント。
内政では、信玄自身が仏教を重んじ、また領国掌握の一環でもあった寺社の保護政策を「寺社文化優先」で表現しています。
②≪優先する文化系統≫の設定を「寺社」にします。
③≪開発方針≫の設定を「募兵系の施設を通常よりも多く建て、募兵数の増加をめざす」にします。
④≪募兵頻度≫の設定を「高め」にします。
⑤≪軍馬生産≫の設定を「積極的」にします。
⑥≪鉄砲生産≫の設定を「しない」にします。
⑦≪鉄砲購入≫のチェックを外します。
⑧≪攻略-目標設定≫で「上杉家」を指定します。
⑨≪攻略-輸送方針≫にチェックを入れます。
⑩≪攻略-全体方針≫の設定を「果敢」にします。
⑪≪防衛-全体方針≫の設定を「最小限」にします。
武田家を敵対勢力に、上杉(長尾)家を友好勢力に設定します。
武田家VS.上杉家の戦いにどう絡んでくるか、楽しみな存在です。
①≪攻略-目標設定≫で「武田家」を指定します。
②≪友好勢力≫の設定を「上杉家」にします。
③≪敵対勢力≫の設定を「武田家」にします。
④≪外交姿勢≫の設定を「積極的」にします。


コンピュータが担当する勢力には「鉄砲を持たない」設定のAIを搭載します。
プレイヤー自身もまた鉄砲の生産と購入をいっさい行わない、
いわゆる“縛りプレイ”で、天下統一をめざします。
プレイヤー自身もまた鉄砲の生産と購入をいっさい行わない、
いわゆる“縛りプレイ”で、天下統一をめざします。

①≪優先する技術系統≫の設定を、鉄砲技術以外を優先するようにします。


②≪鉄砲生産≫を「しない」にし、≪鉄砲購入≫のチェックを外します。


③≪名称≫に「無鉄砲プレイ」と入力し、〔データ出力〕を行います。













