ユーザーの皆様から選ばれた「三國志」PR大使のお2人が、日本春秋旅行様主催の三国志ツアー「三国志の史跡を巡る旅」に参加! 赤壁や古隆中をはじめとした、悠久の物語ゆかりの風景を4泊5日で巡っていただきました。
「三國志」を愛してやまない2人の、大興奮の旅の模様を写真とともにお届けいたします!
初めてプレイした「三國志」は『三國志DS 3』。
初めてプレイした「三國志」は『三國志Ⅱ』。
「三國志」を愛してやまない2人の、大興奮の旅の模様を写真とともにお届けいたします!

PR大使
傘重ねさん
姜維と張嶷が好きな大学生。傘重ねさん
初めてプレイした「三國志」は『三國志DS 3』。

PR大使
呉好きさん
周瑜を愛してやまない会社員。呉好きさん
初めてプレイした「三國志」は『三國志Ⅱ』。
旅の記録 出発

成田空港発
8:37


昼食
13:20

バスで荊州まで移動
14:10

荊州ホテル着
17:40

渡邉義浩教授の三国志講座
19:30
夜は、このツアーを監修した渡邉義浩教授の三国志講座が開催されました。
渡邉先生は映画『レッドクリフ』の日本語字幕の監修等もされており、自分の中では三国志界全般の先生という印象で、どのようなお話が聞けるのかワクワクしておりました。
先生は大の孔明フリークだということで、後半部分はほとんど孔明の話に。特に忠義の部分に着目し、南宋の朱子(朱子学を形成した人)も諸葛亮に影響を受けた人物として紹介していました。朱子は「義によって国を治めた人物」として諸葛亮を賛美したとのことでした。
「赤壁の戦い」についてもお話がありました。一大勢力となった曹操を退けたとされ、天下の大戦と言われていますが、先生のお話では、曹操の油断や慣れない水戦や寒冷化も原因の一つとして挙げておられました。